今日の給食

3月15日水曜日

今日の「ミックスりんかけ」は、いりこ・だいず・アーモンドにうっすらさとうをまとわせた

甘いデザートでした。

ざくざく、ポリポリとかみ応えがあり、とてもおいしかったです。

3月14日火曜日

今日は、韓国料理です。

フルーツ杏仁どうふを久しぶりにいただきました。

フレッシュいちごの味が効いて、おいしかったです。

3月13日月曜日

今日の「いわしのカリカリフライ」は、本当にカリカリしており、食感が楽しかったです。

小骨も気にならないほどでした。

昨日の小春日和から一転、今日は晴れの外に出ても冷たい風が吹いていました。

 

3月10日の給食

今日は、沖縄県黒砂糖協同組合から提供された「沖縄黒糖」がデザートでした。

子どもたちの反応は、黒糖は初めてという子もいて、

「へんなにおいがする」「甘すぎる」と辛口評価。

もちろん「甘くて、おいしかった~」という感想もありました。

ミネラルが豊富で、栄養価が高いので、ありがたくいただきました。

3月9日のメニュー

投稿が遅くなりました。

豆乳みそ汁がおいしかったです。

職員室で、牛乳を飲むと、おなかがぐるぐる不調になる、乳糖不耐症について話題になりました。

豆乳にも乳糖があるのかと。

調べてみると、乳糖はほ乳類の乳にしかなく、赤ちゃんのころは大丈夫だけど、

その後牛乳を飲む機会が減ってくると、乳糖不耐症を発症しやすくなるということが分かりました。

学校給食時代は、毎日牛乳を飲みますが、その後も気をつけて飲んだほうがいいそうです。

そこで、10日に「給食のない日も牛乳を飲もう」という教材シールを配布します。活用してください。

 

3月8日のメニュー

今日の「かきたま汁」には、健康委員会が年末にまいた「ほうれんそう」が使われています。

昨日の委員会活動で収穫し、各自が丁寧に洗って、給食の村上先生と志賀先生に使ってくださいと

お願いしました。

無農薬のほうれんそうです。ほうれんそうと言えば・・・ポパイですね。「昭和」世代しかわからない。

おいしかったです。^・^

3月7日のメニュー

今日も、サザエさんファミリーのイラスト。秀逸です。

カツオくんとタラちゃんが「おじ」と「おい」という関係であることを 大人になって知りました。

2年生が「しらぬい」を見て「でこぽんみたい!」と言っていました。

「でこぽん」と「しらぬい」のちがい・・・調べてみてください。

 

 

3月6日のこんだて

今日の献立表の「かぼちゃのヨーグルトサラダ」を見て、どんな味だろう?と思っていましたら、

6年生から「かぼちゃのヨーグルトサラダって、どんなのですか?」と質問を受けました。

「甘いのかな? 酸っぱいのかな?どんな味だろうね。」と、給食時間を楽しみにしていました。

食べてみると、クリーミーなかぼちゃの中に、きゅうりとアーモンドの歯ごたえのおいしいサラダでした。

さつまいももはいっていたそうですが、わかりませんでした。

 

3月2日(木)の献立

今日は、イラストを見て、「明日は遠足だ~。」と3年生。

「お弁当忘れないようにしないとね~。」なんて、お話しました。

1、2年生は、「今日は、大盛りにする!!」と見本を見てはりきっていました。

3月1日水曜日

今日から3月です。

昼間は、ぽかぽか日よりで春を感じます。

いなりごはんは、あげの皮に包むのではなく、刻んでごはんにまぜてありました。

春の陽気に誘われて、お弁当にして持って行きたいお味でした。

2月28日(火)

今日は、「さかなでございま~~す!」(アニメ「サザエさん」のパロディで)

白身魚「ほき」を油で揚げて、チリソースに和えてあります。

ごはんがすすむ一品です。

骨も取り除いてあるので、もりもり食べました。

2月27日月曜日

今日は、みそおでん。

しらだしのおでんが一般的なので、めずらしいなあと思いました。

みなさんのおうちでは、どんな味のおでんですか?

小学校の給食では、うずら卵は、配前時 後乗せとなっております。

潤徳小ならではの 配慮だと思います。

昔、小学生だったころ、配膳されたおかずに

うずら卵が一つも入っていなかったことを思い出しました。

 

2月24日金曜日

今日は、授業参観日。

カレーライスの日は、子どもたちが短い時間で食べてしまうので、昼休みがたっぷりとれます。

授業参観の前に、子どもたちはゆっくり過ごすことができることでしょう。

デザートは「いちご」の予定でしたが、予算の都合で「手作りフルーツゼリー」に変更しております。

PS 職員室では「昨日カレーを食べたよ」「うちも最近カレー風味でのおかずが多い」など、「カレーライスあるある(給食と自宅でカブる)」で盛り上がっていました(^_^)※PS部分は校長

 

2月22日(水曜日)

今日は、「ごっつあんです!」力士の食事として有名なちゃんこのうどんが出ました。

外は、日差しが降り注いで、陽の下はぽかぽかしていますが、

校舎や廊下は キンキンに寒いのです。

ちゃんこうどんの温かさが、身にしみました。

 

2月21日 火曜日の給食

今日は、デザートの「りんご」に替えて、「手作り抹茶ゼリー」が出ました。

昨今の食材等の価格高騰により、予算運営が厳しくなっているなか、

給食の先生方の工夫により、品数と栄養を減らすことなく 給食が提供されています。

おいしく いただきました。

2月20日 月曜日の給食

今日は、「たかなごはん」がおいしかったです。

5、6年生の配膳の様子を見ると、今日は欠席が多かったせいか、おちゃわんにモリモリはいっていました。

しっかり食べて 大きくなってね。

 

2月17日 金曜日

今日は、給食時間にあか牛を無償提供してくださった「あか牛振興対策協議会」が作成された動画を見ました。

「動物の命を私たちはいただき、生かされている」ことを再確認しました。

 

2月16日の給食

今日は、デザートがポンカンの予定でしたが、フルーツゼリーに代えています。

大きいおかずの「じゃがいものうま煮」は、面白い色のじゃがいもが使われていました。

ごはんがもりもりすすむ味で、おいしかったです。

2月15日 水曜日の給食

今日は、イラストにもあるように、さばを使った料理です。

鯖には、DHAが含まれています。

DHAは、ヒトの体内ではほとんど作ることができない必須脂肪酸の一種で、

子どもでは、脳や神経の発達に必要な栄養です。

小学生の今、積極的に食べたい魚ですね!

 

2月13日 月曜日の給食

今日のイラストは、1、2年生が「このまえ体育でやった、ケイドロ~~!」と大喜びしていました。

片付けでは、「今日は、ぜ~~~~んぶおいしかった!」と給食の先生に大きな声で

1年生が報告していました。正確には、「今日も」ですよね?

 

 

2月10日の給食

チキンライスとクリームシチューで、クリスマスパーティを連想するのは、私だけでしょうか。

今日は、金曜日。

一週間、子どもたちお疲れ様でした。

 

 

2月9日の給食

今日は、山形県の郷土料理「芋煮汁」が登場。

昼休みに図書室にいた5、6年生に、今日のメニューで何が一番おいしかった?と聞くと

「お汁~!!」「ちゅるちゅるしたのがおいしかった!」

と、芋煮汁大絶賛でした。

ちゅるちゅるしたのは、糸こんにゃくのことです。

 

2月8日の給食

今日は、中華料理でした。

ひさしぶりの皿うどん。

春巻きは、なんと手作り。

1、2年生の教室をのぞくと、元気よく配膳をしていました。

中華サラダには、細かく砕いたピーナッツがはいっていました。

「ピーナッツいれないでください!」というリクエストがあり、笑ってしまいました。

2月7日の給食

今日の献立の注目は、「あつあげの肉みそかけ」です。

タンパク質がたっぷりとれて、肉みその香ばしい味にごはんが進みました。

家計応援メニューだと思いました。

 

 

2023年2月6日の給食

今日の給食では、「豚肉と里芋のあげからめ」がごはんのすすむ味でした。

里芋の旬は9月~12月と言われていますが、最近よく店頭で見かけます。

給食にもよく使われる食材です。

不溶性食物繊維(便秘解消)と水様性食物繊維(血糖値上昇をゆるやかに)が豊富に含まれて、

大人も子どもも積極的に食べたい食品です。

 

2月3日 節分の給食

今日は、節分。

セルフで手巻き寿司です。

イラストの校長先生もおいしそうに食べていますね。

だいず豆もそろって、節分メニューとなりました。

酢飯がおいしかったです。

 

2月2日の給食

今日は、ポテトサラダにはきゅうりを使う予定が、きゅうりの価格高騰により、枝豆に変更となりました。

給食の食材にも、価格高騰の影響が出てきています。

えだまめを細かくスライスしてあり、手の込んだ一品となっていました。

 

2月1日の給食

今日は、たんぱく質・鉄分たっぷりのメニューでした。

各教室を栄養教諭の瀧口先生と回って、子どもたちの配膳の様子や食べている様子を見て回りました。

みんな、おいしそうに食べていました。

フルーツゼリーには、今が旬の山都町のいちごが入っていました。

1月31日の給食

今朝は、思わぬ低温で給食の村上先生と給食室の水道の凍結を心配しましたが

大丈夫だったようです。

「ラーメン風ビーフン」に「切り干し大根のサラダ」は、ともに具だくさんでいろいろな

食材を食べることができました。

 

1月30日の給食

今日は、先週の休校により 26日分の献立に変更してお届けしております。

「山都町産冬の野菜カレー」には、シカ肉と山都町でとれた数々の野菜が入っていました。

シカ肉は、牛肉の赤身の様な食感でした。

シカやイノシシをジビエ料理等の食肉(新たな資源)として利用することで、鳥獣被害・環境保全につなげられたらいいなと思いました。

 

雪 1月27日の給食

今日は、雪がハラハラと舞い散る寒い一日となりました。

ジビエ料理の「しし汁」が登場しました。

志賀先生のいのししイラストがいい味だしています。

しし肉は、脂分が少なく、締まった赤身のお肉で、よく出汁がきいておいしかったです。

来週は、シカ肉をつかったカレーライスが登場します。

1月26日の給食

休校開けの今日は、給食室の水道が凍結している場所があり、給食が作れないかもしれない

というピンチに見舞われました。

無事、回避し、写真のような温かい給食ができあがりました。

極寒の中、調理していただいた村上先生、志賀先生お疲れ様でした。

山都町の郷土料理「おしよせ」という料理に初めて出会いました。

寒い日にぴったりのほっこり体が温まりました。

1月24日(火)の給食

 給食でこんなにハイクオリティなメニューが実現するのか~!!と感動するばかりです。昭和世代にはたまらない、すいとん汁、くじらの立田あげの豪華メニュー。いものしらあえは通常のしらあえとは一風違ったトロトロ感のある一品です。う~ん、さといもとこんなに合うとは・・・調理員の先生、恐るべしです。また、降雪という厳寒の中にこんなリッチなメニューを提供してくださる先生方に感謝です。ありがたくいただきました(^_^)

1月23日(月)の給食

今日から、山都町の小中学校で「SDGs給食週間」がスタートしました。

山都町の野菜やジビエをつかった地産地消給食が提供されます。

初日の今日は、「鹿肉」をつかったハンバーグがでました。

豚挽(ひき)肉と混ぜてあり、子どもたちもおいしかったそうです。

明日は、くじらのたつたあげが登場します。雪予報で心配ですね。

1月20日の給食

今日は、大寒(だいかん)で、一年で一番寒いといわれる日です。

来週は、もっと寒くなりそうです。

「中華おこわ」は、もち米の食感がよく、おいしかったです。

イラストは、昨日、給食の先生にインタビューをしに行った時の様子です。

来週から、給食週間がスタートします。

1月19日の給食

今日も、ぐっと冷え込む一日となりました。

給食の提供は、温かいものが冷えないように、子どもたちが給食を取りに来る直前まで

温度管理をされています。

給食当番の5年生は、冷蔵庫から牛乳を取り出すときに、「つめてえー!」と絶叫をあげていました。

 

1月18日の給食

今日は、「ソーセージ焼きパン」が登場。今年初のメニューではないでしょうか。

ソーセージ入りのパウンドケーキという感じで、おいしかったです。

1年生が、「ごはんがパンだ!いえい!」と喜んでいました。

1月17日(火)の給食

今日の、五目豆とのっぺい汁は、小さいサイコロ状に切られたたくさんの具が入ってとてもおいしかったです。

具を小さいサイコロ状に切りそろえる技術に、ほれぼれしながら、おいしくいただきました。

 

1月16日【月】の給食

今日のイラストは、先週、給食週間にむけて給食の先生にインタビューをした健康委員会の様子です。

来週から、給食週間が始まります。

給食メニューも特別なものが用意されています。

献立表をぜひチェックしてみてください。

1月13日の給食

小松菜がたくさんはいった「野菜のごまネーズあえ」。

野菜の苦みがマヨネーズでマイルドになり、とってもおいしい一品となっていました。

1月12日 の給食

今日は、中華丼でした。

1、2年生は、給食を取りに来る際に、見本をいつも食い入るように見ているのですが、今日も「すきなのばっかりだ!」と喜びの声を上げていました。また、最近は片付けも速くなりました。

1月11日(水) の給食

今日は、「鏡(かがみ)びらき」です。

給食の大きなおかずは「お雑煮(ぞうに)」でした。

「おもち」の代わりに、もちもちの白玉だんごがころころたくさん入って、かつおぶしのいいお出汁がきいて

とてもおいしいお雑煮でした。

みなさんのおうちでは、どんな「鏡びらき」になりましたか?

1月10日(火)令和5年スタートの給食

今日は、デザートに「クリームきんとん」が出ました。

「きんとん」は、おせちにも入っていますよね。

スイートポテト味のさつまいものマッシュに角切りりんごが混ぜてありました。

あたたかいコーヒーがほしくなるデザートでした。

12月22日の給食


今日も、まずは冷たい食べもの「かぶのかおりづけ」で給食室の極寒環境に身を置きます。ゆずが味を引き立てています。そして、今日は「冬至」ということで、「カボチャのそぼろ煮」をいただきます。カボチャを食べると風邪をひかないとも言われているくらい栄養価値の高いものです。そして、主食のご飯は「小松菜とやきサケのまぜごはん」これ、クオリティ高すぎですよ~!!「潤徳小で良かった~♡」そして、注目すべきは、今日のメニュー・・全体的に細かく刻んである食材が多いということです。それは、この寒い中に「包丁の出番が多かった」ということを意味します。今日は、さらにいつも以上に感謝していただきました。また明日の天候を心配して「ケーキ」が前倒し登場となりました。このように、いろんなところに気を配られた「潤徳小学校」の給食はまぎれもなく日本一です!!以上、今日も絶好調の校長でした!

12月21日の給食

今日は予定どおりの水曜日のメニュー!まず私が最初に食したのは・・・・もちろん野菜ファーストで「ちゅうかサラダ」。昨日同様、このサラダと容器の冷たさから給食室で調理されているお2人に思いを馳せました。冷たくても具だくさんおいしい!!そして、寒い日にぴったりの「チゲなべふう」キムチとはくさいのコンビが鍋好きの私には魅力的です!!そして、デザート「フルーツしらたま」で締めました。今日もお腹も心も満腹でした。(今日も校長、絶好調~♪)

12月20日(火)の給食

昨日が休校だったため、本日は昨日予定だったメニューになりました。今日のメニューを楽しみにしていた人がいたらごめんなさい!

一昔前の「三角食べ」の指導を受けていた時代なら怒られるかもしれませんが・・・血糖値を気にする「野菜ファースト」の私は、まず「小松菜と大豆そぼろのあえもの」をいただきました。冷蔵庫から取り出したと思うほどの冷たさを感じました。そうです!これが給食室の極寒の実態なのです。ちなみに本日は給食室内が1℃だったそうです。さらに水はかなりの冷たさだったはずです。そこで、あったか~い「親子丼」が体を温めてくれます。本当に給食の先生方には頭の下がる思いです。そして、みんな大好き♡さつまいもでつくった「キャラメルポテト」このスイーツのおかげでさらに心もお腹も満たされました!以上、校長からでした(^_^)

12月16日金曜日の給食

今日も寒~い一日となりました。

こんな日には、濃厚クリームスパゲティがぴったり。

米粉のマフィンも あまくておいしかったです。

※給食調理員の先生は、「こんな寒い中」に「こんなおいしい」給食を

作ってくださっています。「手が冷たくて包丁が握れないときもある」とのことでした。

今日は特に味をかみしめながら食べました。(※は校長) 

12月15日(木)の給食

今日は、中華のメニューです。

まるで、「あのお店の あの味!」といった雰囲気でした。非常においしかったです。

イラストの あんかけチャーハンとぎょうざも おいしそうです。