日誌

2019年12月の記事一覧

市長あいさつ運動

9月2日(月)は、朝早くから中嶋市長様、堀田教育長はじめたくさんの山鹿市教育委員会の皆様に来ていただき、市長あいさつ運動がありました。

県のゆるキャラ“ころう君”も登場し、いつも以上にみんなの笑顔が学校中にあふれました。

元気いっぱいの稲田っ子をご覧になり、市長様もとても喜んでおられました。

0

2学期 始業式

8月27日(火)、いよいよ2学期が始まりました。

始業式の式辞では、植物が厳しい状況になると、必死に実を完熟させようとする性質から、2学期のスタート、少しきつい中だからこそ「がんばりスイッチ」をいれようと呼びかけました。各学年の代表による2学期の抱負の中にはそのことがたくさん含まれていて、頼もしく感じました。

また、この日は、閉校実行委員会の皆さんから、閉校に向けての「のぼり旗」と3月31日までの「カウントダウン看板」の贈呈がありました。いよいよ閉校が近づいていることを実感する時間でもありました。

0

鹿本町招魂祭

8月13・14日の両日、今年も鹿本町招魂祭に参加しました。PTAの協力によって、13日の「綱引き」では、気合いの入った保護者の皆様の力で、来民小、中富小を圧倒しました。

14日の「総踊り」では、子どもたちと保護者との息もばっちり、10団体の頂点にたつことができました。
稲田小学校として最後の招魂祭出場で、山鹿市の多くの方々に稲田、稲田小のすばらしさをを感じていただけたのではないかと思います。

0

終業式

 

7月19日(金)、1学期の終業式を行いました。各学年と児童会の代表が1学期の反省と、夏休み・2学期の抱負を述べました。運動会や新しい学年になって頑張ったこと、夏休みはお手伝いや健康的な生活に気をつけることなど、他の児童も自分のこととして聞き入っていました。

表彰もたくさんあり、1学期の頑張った成果を全校で確かめることができました。

0

校内水泳記録会

 7月18日(木)、水泳記録会を行いました。今年から市の大会はなくなりましたが、一人一人、体育の時間で頑張ってきた成果を精一杯発揮しました。

自己記録を出して満面の笑みの児童、惜しくも届かず泣いてしまうほど悔しがる児童と様々でしたが、限界に挑戦する姿は美しかったです。

終わった後は、各学年ゲームをみんなで楽しみました。稲田小のプールで泳ぐのも今年で最後、名残惜しい時間となりました。 

 

0