令和

令和5年度までの学校生活

11月7日(月)にぎやか保健室

保健室が、なんかにぎやか・・・・・何かな・・・・・



「ぎょぎょっ!!」
サトシンさん再登場?

「うんこ」の大切さについての保健指導中でした、
うんこにも様々あれど・・・・・やっぱさいこうは「バナナうんこ?」

いつになく真剣な子どもたち(^_^)

11月4日(金)わもん財団より本の読み聞かせ

わもん財団様より絵本の読み聞かせに来られました。
「わもん」とは「話聞」だそうです。仮設住宅で、傾聴のボランティアをされています。
絵本は「あなのあいたおけ」

「あなのあいたおけ」なんて、役に立たない・・・・?
そんなことはありません。

なんか、ほのぼの心が温まります。ちょっぴり勇気をもらえる絵本です。




全校児童に一人1冊この絵本を寄贈していただきました。
ご家庭に持ち帰らせましたが、もう読まれましたか?

小さな子どもから大人まで、年齢を問わず、いい感じになれる絵本です。

11月4日(金)シェイクアウト訓練

ここ数年始まったシェイクアウト訓練ですが、今年は時に重みが違いますね。

10時に地震避難訓練の放送を入れてから、地震速報をYoutubeを使って流しました。
正直、余り気持ちのいい音ではありませんね。

「地震が収まりました。注意しながら避難しましょう」
の放送で、子どもたちが決められた集合場所まで集まり始めました。









全員が参加できたことは良かったです。


次回の避難訓練は、火災避難訓練の予定です。

11月2日(水)稲刈り・・・・晴天

5年生が主体となって進めてきたお米作り。
いよいよ今日は稲刈りです。
仮設住宅・・・西門・・・を後に、稲刈りをする田んぼへ。




まずあいさつです。


次にJAのかたから説明です。鎌の取り扱い、稲穂のそろえ方、丁寧にわかりやすく教えていただきました。


餅米を植えていますが、今年はなかなかいいできだそうです。


5年生が1本ずつていねいに鎌を渡していきます。

いよいよ稲刈りの始まりです。













落ち穂もていねいに拾っていたという話です。


12月中旬に、もちつきをします。
楽しみですね~


11月1日(火)飯野小学校教育懇談会

今年度第1回目の教育懇談会を開催しました。
本来は、5~6月頃に開催すべきだったのですが、地震のために、今日まで延期になってしまいました。

あいさつをした後は、授業参観。
授業公開日でもありましたので、保護者の方も来られています。

5年生教室では、「熊本の心」を使った道徳の授業が行われています。
竹崎順子を中心に「四賢婦人記念館」を学習しました。


6年生教室では、英語活動の授業です。


2年生教室では参観の保護者が多数。


3・4年生は、体育館で、音楽の発表です。


1年生教室では、「熊本の心」から「やまのせいくらべ」ですね。郷土に伝わる、皆さんよくご存じの民話です。




授業参観の次は、学校の1学期からの取組を説明しました。


ご多用な中ご参加いただきありがとうございました。
次回は、3学期のまとめの時期になります。
よろしくお願い申し上げます。


10月30日(日)出張牛深あかね市 開催

盛り上がりました。
まずは、牛深ハイヤです。

はじめてみられた方も多かったようです。



投げ網でゲットされた。伊勢エビ、タイはいかがだったでしょうか。
海草詰め合わせもなかなか良かったのでは


子どもたちは、ヨーヨー釣りや、スーパーボールすくい、ゴルフゲームなどで楽しみました。














綿菓子やさんの前には、常に長蛇の列が。


そんなこんなで、にぎやかにしていたところ・・・・・



いりこはおいしかったですね。
そのまま食べてもおいしい。
明日の朝の味噌汁にはいい出汁が取れることでしょう。




くまもんも「あかねいち」を楽しんでくれたようです。








10月29日(土)サッカー大会

5・6年生が飯野小の運動場で、3・4年生が益城中央小学校で、郡のサッカー大会の試合が行われました。
練習試合も雨でできなかったために、今年度初めての試合です。

どちらのチームも、1勝1敗でした。