令和

令和5年度までの学校生活

5月19日(金)北京大学大学院より視察

10日間ほどをかけて、日本の視察に北京大学から来られています。
後半の2日間は、熊本です。
午前中は、テクノ仮設住宅を視察、午後は本校に来られました。
通訳の方が入られての説明はなかなか苦労しましたが、とてもいい経験になりました。

熱心に聞いていただき、感謝申し上げます。

質問の時間も終わった3時頃。6年生の登場です。
経験した地震について、質問に答える形で、発表していきました。


学生の皆さんから、プレゼントを頂きました。



短い時間でしたが、帰る時にはすでにお友だち!!

5月19日(金)自転車教室

御船警察署、交通安全指導員、町の危機対策課からおいで頂き、
自転車教室を実施しました。
低学年は、ハンドルもフラフラ、ペダルのこぎ出す力も弱く、かなり
危なっかしい感じでしたが、高学年になると、ずいぶん安定しています。
成長を感じます。

飯野校区の交通量の増大、慢性的な渋滞、渋滞を避けるために脇道を
通る車の増加、工事用の大型車両の増加等々、子どもたちにとって
過酷な交通状況です。

口が酸っぱくなるほど・・・・交通安全に力を入れています。
皆様のご協力よろしくお願い申し上げます。
















子どもの自転車事故の特徴は、飛び出しです。
「交差点では一旦停止」を徹底して教えて頂きました。

ご多用な中、ありがとうございました。

5月18日(木)一輪車の練習

最近、低学年に大ブームを引き起こしているのが、一輪車です。
まだ、なかなかうまく乗れないみたいです。
もう少しの子どもが多数です。誰が一番すいすい乗れるようになるかな・・・?
がんばれー!

5月16日(火)今日の給食

麦ご飯。牛乳。キャベツの味噌汁。
竹輪の磯辺揚げ。い草そうめんサラダ。

竹輪の磯辺揚げといえば、竹輪を真ん中で斜めに切ったのが多いと思うのですが、
今回のは、横に真っ二つ。ちょっとびっくりしました。

さらに、サラダが・・・・・・・・
「い草」・・・・??????
でも違和感なく、おいしく頂きました。
県南にある八代市は、全国有数のい草の生産地です。
もちろん食べ物ではなく、「畳たたみ」のい草ですよ~

5月16日(火)環境委員会の発表

委員会の集会行事です。
環境委員会赤らは、身近な生活の中で自分たちでできる環境を守る運動について、説明がありました。
飯野小学校環境ISO宣言です。
まず、日常生活の一コマを捉えて、子どもたちへの問題提起。


花を踏んづけたり、水を止めなかったり、照明をつけっぱなしだったり・・・・・


うん。そりゃあ、校長先生に、怒られるだろうねぇ・・・・・(^_^;)






「環境」についての提案、ありがとうございました。
ただ、「知っている」だけではダメですよ。「していること」(実践)が大事です。