令和

令和5年度までの学校生活

8月22日(月) 2学期始業式

7月28日から始まった、短い夏休み、今日で終わり。
ちょっぴり名残惜しようなぁ・・・・・・・
宿題もみんな終わったのかなあ?
短いだけに心配です。

体調不良等で、欠席は若干多めの2学期スタート。
早く元気になあれ!


地震のために、熊本市内から区域外就学していた5年生が、市内の学校に帰っていきました。
2学期から全校児童120人になりました。


レジェンドゴルフのチャリティからいただく電子黒板について、説明しています。
新聞その大きさが、今学校にある電子黒板の大きさです。
二回りは大きいです。



夏休みに頑張ることとして、「命を大切に」「あいさつ」それと・・・・・・

子どもたちの自己申告(挙手)でしたが、お手伝い頑張った子どもたちたくさんいたようです。

2学期、まずは9月25日の2動会です。

夏休みの出来事と、2学期の目標の発表です。


福井県と沖縄県から来られているボランティアの先生方です。今週1週間お世話になります。





昼休み、太鼓の練習です。運動会で披露します。


8月21日(日)スナッグゴルフ大会

スナッグゴルフ?あまり聞き慣れない言葉ですね。
年齢を問わず生涯スポーツで楽しめる簡易版ゴルフです。

名だたるプロゴルファーや益城地元のプロがコーチになって教えてくれるというという贅沢な内容。







サイン会も開かれました。


スナッグゴルフが終わった後は、音楽室に移動して電子黒板の贈呈式です。
「ザ・レジェンド・チャリティプロアマトーナメント」での収益から益城町小中学校7校に電子黒板を寄贈していただきました。





「地震のあと学校が休みになり、僕は家を手伝いました。大変でした。そんなときに、親戚が手伝ってくれました。とても助かりました。飯野小学校にもたくさんの人が来てくれました。僕たちに勉強を教えてくれたり、楽しい活動をしてくださいました。とても感謝しています。
僕も、いつか誰かを救えるような人になりたいと思っています。そのためにも勉強やスポーツを頑張りたいです。授業中にも電子黒板があると、楽しくてやる気になります。そして分かりやすいです。だから、電子黒板を使った授業が今から楽しみです。今日は本当にありがとうございました。」


「世界の青木」さんと2ショット!!