学校生活2024
アンパンマンの宝物
朝の登校のようすです。
正門前を通行される車中から会釈をいただくこともあります。未就学の子が毎朝窓を開けて「おはようございまーす」と言ってくれます。もうこれだけで幸せです。
ありがとうございます。元気になります。
2学期スタートから1週間、がんばりましたね!
あいさつもがんばりましたね。
月曜日も元気なあいさつ待っています!
まずは1年生・・・。
夏休みの思い出を発表しています。
学習のポイントはモニターに提示します・・・。
あたり前の光景です。
子どもの作品を提示することも簡単にできます。
黒板とモニターの併用は効果的です。
やっぱり話すことは大切で、書くことは大切です。
学習に使うツールが増えたということです。
コンテンツも豊富です。
2年生、マット運動がんばっています。
3年生はFIGJAMチャレンジ。
1つのパレットに全員のスライドが入ります。大きなスケッチブックです。
「校長先生ズームが効きません!」と先生からのヘルプ、なんか触ってたらできました、これは役に立ったのでしょうか?私がもっとFIGJAMに詳しかったら理屈付きでサポートできたのに、私はJAMおじさんになれないようです。
学習アプリもすごい進歩です。私は夏に説明動画の同時字幕をマスターしました。こんなことがフリーアプリでできるなんて・・・。バイキンマンもあの技術をいいことに使えばいいのに・・・。
黒板がヒントになり、シラバスになります。
やってみることが大切です。
係決めを、学びにする・・・。
でもでも同じ学びをアナログで展開することも可能です。
とにかく使えるところは使うこと、使い倒すくらいの勢いで。
課題「ニュースはどう読むと良いかな?」
タブレット持ち帰りも少しずつチャレンジします。
いろいろな活用方法を試しましょう、フリーチャレンジです!
有効な取組は学年部や全校でノルマチャレンジに!
外国語もあたり前に。
子どもたちの一生懸命がんばる姿を応援します。一生懸命は宝物です。
今日も5年生の風景画の学習のサポートに行きます。
リーコーダーの音色が心地よく・・・。
理科もがんばる・・・。
3-4時間目は、5年生の風景画サポートに行きましたが、サポートに夢中になり、写真がありません。
5年生、すごくがんばりました。がんばっている子どもたちの姿に元気を。もらいます。元気100倍、アンパンマンです。
昨日の5年生のがんばりを紹介します。
まだはじめの一歩です。所要時間45分。ビフォーアフターで言えばビフォーです。
「なんということでしょう」とアフターを紹介されるずいぶん前の段階です。
でもご覧いただくとがんばりの片鱗が見られます。
1つのことをがんばるとそれは次のことにつながります。
これからのがんばりを楽しみにしています。
わずか45分でここまでがんばりました・・・。
今日のタイトル「アンパンマンの宝物」
FIGJAM、便利ですね。それぞれが学びを綴り、それを比べたり統合したりして学びをアレンジしていくことができます。快適な作業空間にそれぞれが広大なスケッチブックをそれぞれ開いて作業をするイメージです。
私は、FIGJAMが話題になると、JAMおじさんを連想し、私はアンパンマンモードに切り替わります。
JAMおじさんというと「アンパンマン、新しい顔だよ」という名言がありますが、他にどんな名言があるのか気になり調べてみました。見つけました。「アンパンマンの宝物は◯◯◯◯じゃないかなあ。」
さあ、〇〇〇〇には何が入ると思いますか?
答えは、「アンパンマンの宝物は、優しい心じゃないかなあ」
JAMおじさんの名言はいたってスタンダード。
他の名言を調べても、いたってスタンダード。
最後もスタンダードにまとめます。
「勇気はみんなの心にあるんだ」
以上、校長、木村でした。
今日も最後まで観ていただきありがとうございました。
ジャムおじさんをJAMおじさんと書くと老舗ライブハウスの名物オーナーみたいですね。