ガラガラヘビがやってくる
朝の登校の様子です。
This is how I go to school in the morning.
寒くなりましたね。
It's getting cold isn't it?
私は今日から早朝のウオーキングの際に手袋登場です。
Starting today,I'll be wearing gloves when I go for early morning walks.
車中からあいさついただきます、ありがとうございます。元気になります。
Thank you for greeting me from inside the car.I'll be fine.
そして2学期あと2日です。
There are only two days left in the second semester.
6年生、朝のボランティア、ありがとうございます。
Thank you to the 6th graders for volunteering in the morning.
いつ見ても、誰かのためにがんばる姿はステキです。
It's always nice to see him do his best for someone.
率先垂範、ありがとうございます。
Thank you for taking the initiative.
授業の様子です。
1年国語書写、「字のかたち」
すべてのクラスで書写です。
おかえり。
字のかたちに気をつけると、字が整いますね。
算数、ぼうグラフ、生活経験の中にあまりないのでこれがなかなか難しい。
6年図工、よい作品。車掌さんですね。「メーテル・・・」「鉄郎・・・」
2年保健、手を洗わないとどうやら大変なことになりますね。
2年図工、紙版画、印刷します。
できあがった版に、
インクをつけて、
台紙に乗せて、
紙をきれいに乗せる・・・。
馬簾でこする・・・。
おかえり。
階段の踊り場の掲示物にメリークリスマス。
3年理科、電気の通り道。
豆電球を使ったおもちゃをつくろう。
4クラスみんな、電気の通り道。
3年生のろうかは電気の通り道。
ランプシェードとか、ナイスチャレンジですね。
3年図工のステキな作品。
6年道徳、「天草を救った代官」
先生の範読を聞いたあとはペアトーク。
6年図工、着色されて気づきました。
これはかつてのNHK朝ドラ「ひよっこ」の、桑田佳祐さんが歌う主題歌「若い広場」にあわせてのオープニング画像を彷彿とさせます。
前略F先生、子供たちM先生とがんばっています。
前略E先生、子供たちI先生とがんばっています。
ひまわり、へびを製作中。「なんでへびだと思いますか?」と聞かれ、「校長先生がへびビ年だから?」と答えると「違います」と返ってきました。そうそうもちろん、へび年のオブジェなのですね。
4年、バースデイサークルをつくっています。言語によるコミュニケーションを制約して、非言語コミュニケーションで誕生日1月からサークルをつくります。うまくいかなかったみたいで再度挑戦の場面で校長参戦。
うまくいきました。
4年、冬休みのくらしを確認しています。
5年理科、少し開けた扉からばれないように手を差し込み撮影、いつも数名に気づかれてしまいます。
2学期もおいしい給食ありがとうございました。
2学期最後の昼休みの様子を撮影に運動場に出かけました。
委員会活動、苗を植えてくれています。
ていねいに植えてくれて、ありがとうございます。
ハンドベースボール、宙に浮いているボールの撮影に成功しました。
サッカー、宙に浮いているボールの撮影に成功しました。
ドッジボール、宙に浮いているボール2つの撮影に成功しました。
のぼりぼう、青いところまで上ったことがあるそうです、すごいですね。
昼休みの砂場はとびきりのアート広場。
「校長先生見てください」と連れて行かれた先には、ステキなオブジェ、タイトル「私の笑顔はトロピカル~君たちキウイパパイヤマンゴーだね~」by Principal at "the SHOWA".
実はこのあと私はある鬼ごっこの鬼にいきなりタッチされて鬼になり追いかけていたら、立て続けにあと3つの別の鬼ごっこのタッチを受けて4重の鬼になり、よくわからない状態になりました。
今日は大掃除でした。校長室もとてもきれいにしてくれました。
少し近くを回りましたので、大掃除の様子を紹介します。
先生言われるからじゃなく、掃除にエネルギーを注げるのって、とても大切なことだと思います。
すべての掃除場所に先生がいることは物理的に不可能です。
それなのに、行く先々で掃除をがんばっている姿が撮影できると言うことは、
とてもステキなことだと思いませんか。
この子たちが社会に出るとき、社会が求めていることのひとつは、掃除をきちんとできる子(言われなくてもやるべきことをきちんとやれる子)だと思うのですが、どうでしょうか?
午後の授業の様子です。ピックアップです。
大きな数をかけ算で調べます。
2年図工、紙版画です。
今日はほぼ一日(私が観に行ったときはすべて)版画のサポートをしてくださっているT先生、ほぼ版画職人です。
3年図工、ステキな作品できました。
3年図工、ステキな作品できました。
3年図工、ステキな作品できました。
3年図工、ステキな作品できました。
3年図工、ステキな作品できました。
自分らしさをはっきして生活するために大切なことって何だろう?
きっとそれは、相手らしさを尊重すること・・・。
5年図工、「この扉の向こうには森が広がります。でもウェルカムウサギの中にはフェイクがいますから要注意」と教えてくれました。
今日のタイトル「ガラガラヘビがやってくる」
Today’s title, “Here comes the Rattlesnake”
「ガラガラヘビがやってくる」はとんねるずさんのヒット曲です。
“Here comes the Rattlesnake” is a hit song by the Tunnels.
当時出す歌すべて大ヒットというヒットメーカーでしたね、すごかったです。お笑い芸人、漫才、進化がすごいですね。昨夜はM-1グランプリが放映されていましたが、誰も傷つけないネタ、すごいですね。話題が必ずしも聞き手が求めるものではない場合も上手にその世界へいざなう導入の構成(授業の導入も大切な要素)、またある程度聞き手の期待通りに展開させつつもいい意味で聞き手の期待を裏切るアメージングな展開(授業でも児童の思考を揺さぶるギャップの発問は大切)、またその途中で印象に残るフレーズを盛り込む手法(記号化、ネーミング、学んだことを児童との共通言語にする)等、すごいなあと思って視聴していました。私たちは授業等話すことが仕事であるため、その話術や話の構成はとても勉強になります。(ちなみに私は心の中でずっとインディアンズを応援しています)
今日のタイトル「ガラガラヘビがやってくる」
へびのオブジェをつくっている教室でハッとしました、来年はへび年ですね。私、干支が回ってくるのが5回目です。なんか、年をとるってすごいですね。次の干支は12年後、72歳、すごいですね。がんばります。
以上、校長、木村でした。
That’s it,Principal Kimura.
今日も最後まで観ていただきありがとうございました。
Thank you for watching until the end today.