ブログ

校長室から

この本、おすすめします!

2月24日(木)

 5年生が、お薦めの本を紹介してくれています。

 キャッチフレーズが、とても上手です。

 他の学年のお友達が、みんなで読んでくれるといいですね。

明日に備えて!

2月24日(木)

 体育館での体育が多かった6年生が、運動場で縄跳びをしています。

 明日の「なわとび大会」に備えてでしょうか。

 やっぱり6年生は大きいなあと、改めて感じました。

表彰式&テレビ取材!

2月22日(火)

 第32回「こどもの詩(ポエム)コンクール」の表彰式を学校で行いました。

 本来ならば、どこかのホールで行われるのだと思いますが、コロナ禍のための対応です。

 今年、本校から2人の児童が「優良賞」に選ばれました。

 また、学校としての取組のレベルを評価していただき、「学校賞」もいただきました。

 改めて本校の子供たちの感性の豊かさに感心しました。

 テレビ取材があり、KABの山崎アナウンサーからインタビューを受けたり教室の様子を撮影していただいたりと、子供たちにとってはいい経験になったと思います。

 3/5と3/19の午前中に放送されるそうです。

 

楽しい図書室!

2月21日(月)

 図書室には、紙でできたおひな様が飾ってあります。

 「海達公子文芸祭り」応募作品集

 「熊本県児童文集ゆめ」文集

 子供たちの学習の成果を、次への学びにつなげる取組です。

      校庭の花を図書室前にも飾っていただきました。春ですね~。

どうぶつの赤ちゃん!

2月21日(月)

 1年生は、図書室で、「どうぶつの赤ちゃん」について調べていました。

 猫やリスの赤ちゃんが掲載されている図鑑を食い入るように見て、読んでいる子供たちがステキでした。

 どんなまとめになるのか、楽しみです!

英語の日!

2月21日(月)

 今日は、英語の日!

 アラン先生が、2年生と英語の学習をしていました。

 たくさんの単語を覚えています。

 誕生月の言い方も練習しました。

 アラン先生のふるさとニュージーランドのお話も聞きました。

 2年生教室は、大いに盛り上がっていましたよ!

寒かったですね~!

2月21日(月)

 マイナス3度の朝でした。

 見上げると、「ひつじ雲!」と、思ったのですが、「うろこ雲」かもしれないなと思い、ちょっと調べてみましたが、はっきり断言はできません。

 とにかくきれいな空でした。

 西の空は冷たい鈍色。

 子供たちも寒そうでした。

なわとび大会に向けて!

2月18日(金)

 いよいよ「なわとび大会」が来週に迫っています。

 子供たちは、昼休みも熱心に練習に励んでいます。

 悲壮感はありませんよ。

 「挑戦力」を発揮して、ニコニコ笑顔でがんばっています!

 「もうすぐ昼休みが終わります」という放送が流れると、1年生が真っ先に遊びをやめて駆け出します。

 いい子たちですね~!

悩みますね~!

2月18日(金)

 5年生は、「ホワイトボード伝言板」をつくって、ロイロノートで相互評価をしていました。

 う~ん、う~んと深刻そうに悩んでいたので、「何を悩んでいるの?」と尋ねました。

 作品の題名だそうです。

 いろいろ話してみましたが、結局、何と命名したのでしょうね。

 どの子も上手にできていて、感心しました。

 色使いもアイデアも、すてきです!

体育の時間!

2月18日(金)

 4年生の体育の時間。

 縄跳びをがんばっています。

 体育の係の子供たちが、進行が上手になっていました。

ほのぼのします!

2月18日(金)

 1年生のなかよし3人組が、トリオ縄跳びに挑戦していました。

 何度もひっかかりますが、そのたびに、顔を見合わせて、声を揃えて再チャレンジしています。

 3年生のなかよしグループもカメラをみつけて、ピース!

 6年生の優しいお姉さんたちは、今日も1年生と遊んでくれています。

 仲良く遊んでいる子供たちを見るのが、一番の幸せです。

掃除の終わりの頃!

2月17日(木)

 掃除の片付けの時間帯です。

 1年生も2年生も、ほんとうに頑張り屋さんばかりです。

 時間いっぱいに取り組んで、きっちり片付けてくれます。

 誇らしいです!

おいしい「のり」をありがとうございました!

2月17日(木)

 荒尾漁業協同組合と熊本北部漁業協同組合から、子供たちに「のり」の提供がありました。

 今日の給食で、みんなおいしくいただいたところです。

 いい香りがして、パリパリと歯触りのいいのりでした。

 ありがとうございました!

朝の風景!

2月17日(木)

 寒くても、子供たちは元気です。

 今日も縄跳びやサッカーに一生懸命です。

 6年生の窓拭き愛校活動も継続中!

 今日も、気持ちのいい朝の風景です!

寒い!でも春です!

2月17日(木)

 久しぶりに氷点下の朝でした。

 指の先がヒリヒリするほど冷たくなりました。

 でも、1週間前と比べると、梅の花がこんなにたくさん開いています。

 2/9の記事と比べてみると、よくわかります。

 チューリップもかわいい芽を出しています。 

 パンジーもふっくらしてきました。

ダメ!ゼッタイ!

2月16日(水)

 学校薬剤師の高田良子先生をお迎えして、「薬物乱用防止教室」を行いました。

 子供たちですから、「たばこ」「アルコール」を中心としたお話です。

 6年生は、真剣に聞いて、「誘われても、今日学んだ『ダメ!ゼッタイ」を思い出して、勇気を出して断ります」などと感想を述べていました。

 自分や家族を大切にする気持ちが大事だというお話もありました。

 ご家族でも話題にしていただけたらと思います。

 

6年生って、すごいね!

2月16日(水)

 運動場では、今日も子供たちが元気に遊んでいます。

 縄跳びが上手な6年生のところには、2年生が集まってきます。

 黄色い帽子の1年生に、6年生がサッカーを教えてくれています。

 ありがとう!かっこいい6年生の皆さん!

ぴかぴか!

2月15日(火)

 掃除の時間です。

 「黙って、時間いっぱい」がテーマです。

 低学年も上手になりました。

 高学年のお手本のお陰です!

ぽかぽか!

2月15日(火)

 温かい昼休み!

 半袖で走り回る子供たちの姿に、春を感じます。

 楽しそうです。

 幸せです!

やさしいね!

2月15日(火)

 6年生の女の子たちが、1年生と遊んでくれています。

 優しいお姉さんたちのところに、黄色い帽子が集まっています。

 「みんなも、こんなお姉さんになるんですよ~!」

学校への感謝を込めて!

2月15日(火)

 6年生が、学校への感謝の思いを込めて、学校中の窓という窓を拭いてくれています。

 手を動かしながら、曇りなき瞳は、何を見ているのでしょう。

 1年生の教室を見ながら、5年前の自分たちのことを思い出しているのでしょうか。

 かっこいい6年生の姿を、下級生たちが心に刻んでくれ、受け継いでくれることを願っています。

コロナ対策!

2月14日(月)

 コロナ対策で、給食の配膳は、職員のみで行っています。

 子供たちに黙食をさせる取組も継続中です。

 早く楽しく会食できる日が来てほしい、、、と、こんなことばかり、今日は、特にそう思います。

今日のメニューは?

2月14日(月)

 「野菜のスープ煮」「カレーミート」「すりおろしリンゴゼリー」

 カレー味のお肉と野菜をコッペパンに挟んで食べます。

 1年生は、気づかずに食べていたので、「パンに挟んで食べるんだよ。自分でやるのよ」と教えてあげました。

 上手に挟んでおいしく食べている様子に、幸せを感じます。

言葉は心!

2月14日(月)

 2年生が、道徳の学習をしていました。

 板書の様子から、「公平な態度」について話し合ったことが分かります。

「人によって態度を変えるのが、仲間外しの原因になっている」

「みんなにやさしく」「誰にでも同じ態度で」

「自分の心を、ちくちくからやさしいに変えていく」

 ・・・・いい勉強をしたんだね~。

もこもこ!

2月14日(月)

 2年生の花壇。

 ノースポールが大変なことになっていました。

 これは、どうにかしないとね。。。

 「土がよすぎたんですかね~」と担任の村上先生。

 緑の巨大イモムシのようですな。

 

やるぞ~!

2月14日(月)

 いい天気の中、2年生の子供たちが元気に運動場に飛び出します。

 「縄跳び、がんばってね!」「はい!」といいお返事!

 長く走る練習も、やりぬいています!

 着替えもきちんと整理していて、さすがは平井の子だと感心します!

はやく収束してほしい!

2月14日(月)

 コロナ不安や用心のための出席停止があり、空席が目立ちます。

 オンラインの学習をがんばっています。

 はやく何も心配のない日常に戻ってほしいと願うばかりです。

図形って。。。

2月14日(月)

 5年生は、算数の時間。

 この間から、図形の問題に苦戦しています。

 担任の藤生先生の質問に、思わず漏れる「はあ?!」の声!

 「何を聞かれてるか、分かると、簡単なんだけどね~」と小笠原先生。

 挑戦力とやりぬく力で克服してください!

月曜日は英語の日!

2月14日(月)

 今日は、ALTのアラン先生が来てくださる日です。

 6年生だけは、英語専科の先生も来校して、4人で指導します。

 子供たちは、お互いのことを理解し合うための英会話を学んでいます。

 「あなたの将来の夢は何?」

 「どんな部活がしたい?」

 「楽しみにしている行事は何?」

 この会話の力を、中学校で活かしてほしいです!

春が来ていますよ!

2月10日(木)

 昨日は、校庭の梅やスイセンをご紹介しましたが、今日は運動場です。

 一面「枯れ葉色」だった芝生が、若い緑色に変わってきています。

 新しい芽が生まれているのです。

 いや~、気づきませんでした。

 春はかけ足でやってきています。

言葉を増やして伝えよう!

2月10日(木)

 今日は、3年生の研究授業でした。

 気持ちを表す言葉を増やす学びです。

 「楽しかったです」だけじゃなくて「ワクワクしました」「心が躍るようでした」など、いろいろな言葉を使えるようになるといいですね。

 子供たちは、よく調べ、積極的に情報を共有していました。

 成長しましたね~!

今日も朝から!

2月10日(木)

 雨が心配されましたが、少し薄暗いだけの曇り空でした。

 6年生は、今日も落ち葉掃きのボランティアをがんばってくれました。

 ありがとう!

成長する姿!

2月9日(水)

 6年生は、後期の目標を見直していました。

 成長に合わせて、レベルアップしている様子がわかります。

 自学ノートも、すごく充実しています。

 中学生のあなたに近づいているのですね。

 さびしいけど。。。。誇らしいです!

今、私は、ぼくは!

2月9日(水)

 6年生が、今の自分や将来の自分について改めて見つめ、考え、スピーチする学習を始めています。

 みなさんは、6年生の頃、何を思い、どんなことに夢中になっていましたか?

 子供たちにも話してあげるといいですね。

正八角形!

2月9日(水)

 5年生が、正八角形をかく学習に取り組んでいました。

 コンパスが、言うことを聞いてくれない子もいて、苦労していました。

 たくさん失敗して、学んでほしいです。

 「挑戦力!」「やりぬく力!」

ボランティア!

2月9日(水)

 6年生がボランティア掃除を始めています。

 卒業生としての「感謝プロジェクト」の一つです。

 運動場ばかりウロウロしていて、見逃していました。

 下級生たちにも見てほしい姿です。

冷たい!

2月9日(水)

 さすがに氷はありませんでしたが、霜が冷たい朝でした。

 ジャンプボードやシーソーにも積もっています。

 「つるつるするから、気をつけてね」と言いながら運動場を歩きます。

 

春の気配が!

2月9日(水)

 寒い朝でした。

 けれど、校庭には、スイセンや梅の花が咲き始めています。

 その可憐な姿に、巣立ちを控えた6年生を思うのです。

 春は、そこまで来ています。

 

大盛りです!

2月8日(火)

 今日の給食は、「豚汁、いわしおかか煮、ごま酢和え」でした。

 「ぼく、これ、好き!」と、「いわしおかか煮」をうれしそうに見せてくれる子がいました。

 コロナ対策のため、さびしいけど、黙々の黙食です。

 コロナ対策で来ていない人もいるので、一人分が少し多めになっています。

 6年生は、ほとんど出席していますが、もともと成長期に合わせて量が多いです。

 給食センターの皆さん、いつもありがとうございます!

 

言葉は大切です!

2月8日(火)

 2月の生活目標は、「自分が言われてうれしいすてきな言葉をたくさん使おう」です。

 一人ひとり「使いたい言葉」を決めて、取り組んでいます。

 「言霊」とも言いますからね。

 ぜひ、みんなで実践してほしいです!

雨の朝!

2月8日(火)

 雨の朝でした。

 子供たちは、傘を差したがらないですね。

 「雨が降ってるよ」「でも、少ししか降っていません」という感じです。

 風邪をひかないといいのですが。。。。老婆心でしょうか。。

また明日!

2月7日(月)

 コロナ対策のため、子供たちは少し早めに下校します。

 曇り空の下、「また明日!」と帰って行きました。

 明日も元気に来てほしいです!

お留守番の1年生!

2月7日(月)

 1年生は、お留守番の1日でした。

 体育は、2年生と一緒にやりました。

 計算や漢字の学習もがんばりました。

 よい子たちばかりです。

いつも見守り有り難うございます!

2月7日(月)

 新しい週が始まりました。

 見守り隊の方々が、子供たちを送り届けて帰って行かれます。

 往復ですから、子供たちの2倍の道のりです。

 帰りは、少しさびしいですね。

 心より感謝申し上げます。

 

新入学児童を迎えるために!

2月4日(金)

 予定では、体験入学をすることになっていましたが、コロナ感染拡大の状況をふまえ、保護者説明会に変更しました。

 うなずきながら聞いていただいて、うれしかったです。

 PTA役員さんもすぐに決まって、さすがだなあと驚き、感心してしまいました。

 平井のみなさん、素晴らしいです。

 1年生は、交流ができなかったので、平井小学校での1年間を文章と塗り絵にしてプレゼントしました。

 かわいいでしょう!!

朝の風景!

2月4日(金)

 朝は、総務委員会の放送で始まります。

 放送室は大掃除をしたので、ずいぶん広く使えるようになりました。

 コロナ対策です!

 運動場では、今日もなわとびの練習に励む子供たちの姿が見られました。

 たくさんの子供たちが、二重跳びに挑戦中です!

スーホの白い馬!

2月3日(木)

 2年生は、オンラインの子が多い日でした。

 タブレットから、いろいろな声が聞こえてきます。

 みんなでじっくり感想を交流したいのですが、なかなか難しいですね。

 「鬼は、そと!」のパワーで、コロナを退散させたいです!

 

たこあげ!

2月3日(木)

 1年生が、たこに絵を描いていました。

 夢中で描き続けています。

 できあがったあとは、たこあげ大会をしていました。

 風向きなどお構いなしに、運動場をくるくると走り回る子供たちは、とても楽しそうでした。

荒尾市の昔と今!

2月3日(木)

 3年生は、荒尾市の昔と今を比べて、発展の様子を調べていました。

 荒尾市の未来を担う存在として、しっかり学んでいました。

 

割合!

2月3日(木)

 5年生は、割合のところの復習問題に取り組んでいました。

 ここは、つまずきやすいところなので、繰り返しの確認が必要です。

 どの子も、すごく集中しています。

 「そうか!」「よっし!」と独り言も聞こえてきます。

 ステキです。

朝の風景!

2月3日(木)

 雨上がりの朝です。

 子供たちは、今日もなわとび、特に二重跳びに挑戦中です。

 私も何だかんだと口出しして応援します。

 「やりぬく力」で目標を達成してほしいです。

 始業準備の放送があると、さっと遊びをやめて昇降口に向かう子供たちの様子を見るのも好きです。

お花を有り難うございます!

2月2日(水)

 皆さんのおかげで、いつもきれいな花を愛でることができます。

 美しい環境は、子供たちの心の成長にも大切です。

 平井の子供たちは、幸せです。

 つくづくそう思います。

1年生教室!

2月2日(水)

 1年生は、算数をがんばっていました。

 学習リーダーさんも慣れたようです。

 発表や説明も上達しました。

 休み時間には、オンラインのお友達とお話しする姿があります。

 何をやってもかわいいです。

学習の成果!

2月2日(水)

 5年生の意見文が掲示してあります。

 なかなか面白いです。

 文集「ゆめ」の掲載作文も読みました。

 平井の子供たちは、文章が上手です。

氷点下!

2月2日(水)

 久しぶりに氷点下の朝でした。

 耳や指の先がしびれるほどです。

 子供たちの元気なあいさつがなければ、くじけそうになります。

 見守り隊の方々への感謝の思いが募ります。

 今日も「おはようございます!」に励ましてもらいながら、1日がスタートしました。

研究授業!

1月31日(月)

 今日は、3年の理科とスマイル2組の研究授業をしました。

 楽しそうに学んでいる様子に、幸せを感じます。

 

週のはじめです!

1月31日(月)

 週のはじめ、月の終わりの今日です。

 ガードレールに朝露がたっぷりと下がっています。

 横断歩道の横にいると、電線や木の枝からもポタリと落ちてきます。

 月曜日の子供たちは、少し元気がありませんが、運動場で遊ぶうちにエンジンがかかってきます!

なわとび名人大集合!

1月28日(金)

 用務員さんにお願いして、「ジャンプボード」を新しく作っていただきました。

 子供たちは、大喜び!

 昼休みには、仲良く技を競い合う子供たちの姿がありました。

 とにかくすごくて、感心しました。

 ほめ合ったり、うまくできて喜び合ったりする姿が、うれしかったです。

卒業制作!

1月28日(金)

 本校の大先輩である「現代の名工」矢鋪興左衛門(秀治)さんにおいでいただき、卒業制作をしました。

 矢鋪さんは、毎年、平井小の子供たちのために、佐賀県有田市からお弟子さんを伴って来てくださいます。

 先祖から受け継いできた「命」の大切さや、「因果律」など、心に染みるお話もしていただきました。

 誇りに思います。

 ありがとうございました。

やさしいお姉さんたち!

1月27日(木)

 昼休み、6年生の女の子たちが、2年生の女の子たちに長縄を教えていました。

 なかなかうまく跳べないのですが、やさしいのです。

 引っかかった子が気まずくならないように、じょうずに次へのチャレンジを促してくれます。

 こんな「ヨカお手本」をもった小さい子供たちは、幸せです!

2年生!

1月27日(木)

 2年生の算数は、1Mについて調べる学習でした。

 体育は、サッカーです。

 いろいろ学んで、伸びるよい子たちです!

ZOOM集会!

1月27日(木)

 今日の委員会集会は、給食委員会の発表でした。

 学校給食の歴史や給食の大切さが分かりました。

 ちなみに、タブレットホルダーとスタンドを購入しました。

 また、ZOOMスタジオを保健室から理科室に移動したので、少し雰囲気が違いますね。

 

ジャンプ!

1月26日(水)

 子供たちのなわとび熱がすごかったので、倉庫からジャンプボードを出しました。

 早速順番待ちです。

 二重跳びやハヤブサを見せてくれる子もいます。

 長縄をやるグループもいました。

 ジャンプボードは、少し数が足りなそうです。

 ちょっと、考えます。

今日は、イタリア!

1月26日(水)

 学校給食週間の世界のメニューシリーズ!

 今日は、「イタリア」です。

「スパゲティミートソース」「イタリアンサラダ」「ヨーグルト」

 1年生に、「今日の給食は、ケチャップのスパゲティだよ!」と言うと、みんな「やった~!」と大喜びでした!

 「今日の夜ご飯も、ケチャップのスパゲティです」と教えてくれる子もいました。

 ラッキーデーですね!

腕自慢!

1月26日(水)

 5年生が、家庭科の学習をしていました。

 新型コロナ感染症の影響で、学校で調理実習ができないので、各家庭で取り組みました。

 今日は、その報告会です。

 「沸騰した後に卵を入れました~」などの失敗作もあって、これもいい経験だなと思いました。

 保護者の皆様のご協力に感謝いたします!!

私たちの荒尾市の自慢!

1月26日(水)

 4年生は、社会科で「荒尾市」について学んでいました。

 担任の土本先生が、「小代焼」も持ってきて、「触ってもいいよ」と、大サービスです。

 荒尾のいいところをたくさん知ってほしいですね。

立派な1年生!

1月26日(水)

 1年生は、体育館で授業中。

 着替えがきちんとたたんであって、素晴らしいです。

 さすがですね~。

 来年の1年生にも教えてあげましょう!

見て、見て!

1月26日(水)

 朝からなわとびの練習です。

 校長室からも、がんばる子供たちの姿を見ることができます。

 幸せです。

給食集会!

1月25日(火)

 学校給食週間にちなんで、「給食集会」をしました。

 感染対策のため、オンラインです。

 給食センターの徳永先生に、給食の作り方や栄養のバランスのことなどについて、分かりやすく教えていただきました。

 センターで使っている大きなお玉を、みんなに直接見せたかったな~~

 徳永先生、ありがとうございました!

 

スペシャルメニュー!

1月25日(火)

 「みそ汁」「天草産真鯛天玉あげ」「ごまあえ」

 今日のみそ汁は、「JAたまな女性部」からいただいた地元産大豆を使用した手作り味噌が使ってあるそうです。

 また、天草産の真鯛の揚げ物もありました。

 まさに「熊本スペシャル」です。

 ごちそうさまでした!

 

教育相談!

1月25日(火)

 今週の朝活動は、「教育相談」です。

 担任の先生と一人ずつお話しします。

 お話ししたいことがあれば、担任の先生だけじゃなくて、保健室や職員室、事務室、校長室に来てもいいですよ!

中学校説明会!

1月24日(月)

 三中の説明会が、オンラインで実施されました。

 保護者の皆様、ご多用の中、ありがとうございました。

 子供たちも、真剣に画面に見入っていました。

 いよいよ近づいてきたなあと、改めてしみじみ思いました。

昼休み~!

1月24日(月)

 まだ濡れているところはありましたが、昼休みは運動場で遊んでいいことにしました。

 「足跡がつかないところ」限定でしたが、なかなかそうはいきません。

 水たまりを選んで遊ぶ強者もいました。

 みんなうれしそうでした。

全国学校給食週間!

1月24日(月)

 今日から1週間は、「全国学校給食週間」です。

 記念して、世界の料理がメニューになります。

 今日は、フランスの日でした。

 ポトフ、マカロニとまめのサラダです。

 おいしくいただきました!

晴れました!

1月24日(月)

 日曜日と打って変わって、いい天気の朝です。

 でも、水たまりがあって、午前中は、運動場で遊べそうにありません。

地震、大丈夫でしたか?

1月22日(土)

 地震、怖かったですね。

 学校の様子を見に来ましたが、被害はないようです。

 各ご家庭では、いかがだったでしょうか。

 大分・宮崎に、ご家族やご親戚、お友達などがいらっしゃる方は、ご心配ですね。

 お見舞い申し上げます。

 本校自慢の三段ガケも、改めて心配が増しました。。。。

 

応援ありがとうございました!

1月21日(金)

 コロナ対策のために、持久走大会は、低中高で分散実施しました。

 子供たちの真剣な様子や最後までやりぬく姿に心打たれました。

 あの長い距離を走り抜くだけでも大拍手です!

 応援ありがとうございました。

 おうちでもたくさんほめてあげてください。

朝の教室!

1月21日(金)

 子供たちの朝は、慌ただしく始まります。

 赤い羽根共同募金や書き損じはがき集めの取組も始まりました。

 お友達とおしゃべりしたり、宿題のマル付けをしたりと、活気ある教室の風景です。

帰りま~す!

1月20日(木)

 出張や来客対応やミーティングや・・・と、いろいろやっているうちに、子供たちが帰る時刻になってしまいました。

 1年生は、自分たちで帰りの会ができるようになってきています。

 日直さんのいいところ、輝いているところをお友達が教えてくれるコーナーが楽しみのようです。

 

 

校内公開授業!

1月19日(水)

 今日は、6年生の授業を下級生に公開しました。

 感染予防のため、ホールにストーブを設置し、窓を開けて、防寒着を着用しての授業です。

 公開した社会、算数、道徳の授業は、「あらおベーシック」で、学習リーダーが進行します。

 下級生たちは、6年生の主体的な学習態度から多くを学ぶことができました。

 素晴らしい伝統をつくり、引き継いでくれて、ありがとう!!

 

自分の1位を目指す!

1月18日(火)

 中学年の持久走の練習に着いていきました。

 私と同じで、走るのが苦手な子もいるようです。

「人との競争じゃなくていいんですよね~」「自分の1位を目指すといいんですよね~」と、子供たちがステキなことを教えてくれます。

 おうちの方が、そんなふうに、子供たちを励ましてくださっているんだろうなあと、温かい気持ちになりました。

 

 

大きな数!

1月18日(火)

 2年生は、算数。

 100のまとまりが12あります。さて、困りましたね~、と学習は進みます。

 あちこちから声が飛んで、熱い議論が交わされていました。

この詩が好きです!

1月18日(火)

 1年生は、詩の学習をしていました。

 好きな詩のいいところを発表して、「うふふっ」「あははっ」と、何だか楽しそうに読んでいました。

 

君って、詩人だね!

1月18日(火)

 5年生の詩が掲示してありました。

 海達公子を生んだ荒尾の子供とあって、平井っこには詩心があります。

 コンクール出品作品を、全校児童分読ませてもらいました。

 レオ・レオニの物語の登場人物の言葉を思い出します。

 詩集にするといいかもしれません。

 とてもステキです。

朝です!

1月18日(火)

 今日は、ちょっとだけ暖かい朝でした。

 子供たちは、今日も元気です。

 「おはようございます」の声が、地域に響き渡っていました。

てぶくろの会!

1月17日(月)

 今日は、てぶくろの会による読み聞かせの日です。

 昼休みの2年生教室は、子供たちのわくわくであふれていました。

 「三びきのねこ」「なんじゃもんじゃ」 楽しいお話でした。

 石橋さん、田中さん、ありがとうございました!!

 

ほのぼのしま~す

1月17日(月)

 朝とは打って変わって、暖かい昼休みです。

 子供たちは、思い思いに、体を動かし、笑顔で遊んでいます。

 学年を超え、なかよしです。

 いつもと違うメンバーのグループもあります。

 こんなふうに、いろいろな人と遊ぶのは、「共感力」の高さからですね。

 いいですね~!

避難所です!

1月17日(月)

 新しい週の始まり。子供たちは、今日も元気です。

 週末の津波の件で、学校坂にある「指定避難所」の看板の重みを改めて感じたところです。

 いざというときに備えて、地域の皆様と話し合っておかなければなりません。

アイムハッピ~!

1月14日(金)

 今日は、待ちに待ったハッピータイムの日です。

 子供たちは、大喜びで問題に取り組んでいました。

 幸せそうでした~!

租税教室!

1月14日(金)

 6年生は、荒尾市役所のご支援をいただき、税の制度とその意義について学びました。

 動画の視聴により、よく理解することができました。

 1億円のアタッシュケースは、ずっしり重かったです!