今日の献立

今日の献立

9月27日(火)

 今日の給食は、「鶏飯(けいはん)、牛乳、スープ、塩こんぶ和え、ミックスかりんとう」でした。

 鶏飯は、鹿児島県奄美群島で作られる郷土料理です。9月に、南阿蘇中の2・3年生が鹿児島県に修学旅行に行きました。そこで食べた鶏飯が、”とてもおいしかった。”と言うことで、給食に出しました。

 今日の鶏飯は、鶏むね肉と干ししいたけ、人参を甘辛く味つけし、お米と一緒に炊き込みました。炊き上がった後に、せん切りたくあん漬けと錦糸卵を入れて混ぜ込みました。スープは、鶏もも肉、干ししいたけ、人参、しめじ、小ねぎで作りました。鶏飯に、スープをかけて食べることに、特別感を感じた子どもたちが多かったです。子どもたちから「おいしかったぁ!」と言う感想が多く、嬉しかったです。

 ミックスかりんとうは、さつまいもが鹿児島県の特産品です。さつまいもは、小さく角切りしに油でカラッと揚げました。タレは、黒砂糖を入れて作りました。ほんのり甘いミックスかりんとうは、デザート感覚でおいしくいただきました。

 今日の給食は、鹿児島県へ旅行に行った気分をしっかり味わうことができました。

9月26日(月)

 今日の給食は、「麦ごはん、牛乳、豚汁、さんまのみぞれ煮、ひじきとくるみのソテー」でした。

 和食の基本となる『一汁二菜』を意識した献立です。一汁二菜の献立を意識することで、栄養バランスがとれるようになります。これから子どもたちが、自分一人で料理をする時や食事をする時に、一汁二菜を意識していけるように、給食献立にも積極的に取り入れています。

 さて、今日の給食のお薦めは、「豚汁」でした。根菜類、じゃがいも、豚肉、豆腐など、具だくさんにしました。味は、3種類のみそと豆乳でつけました。豚肉にも、塩麹を少し入れて揉み込んでおきました。今日の豚汁は、いつもより色も濃く、味もしっかりしていました。一口食べると、体の中からじんわりと温まる豚汁でした。

 今週も、給食をしっかり食べて、元気に過ごしましょう!

9月22日(木)

 今日の給食は、「ごはん、牛乳、あおさのみそ汁、天草真鯛のレモンソースがけ、海藻サラダ」でした。

 天草真鯛は、無償でいただきました。粉付きの真鯛を油で揚げて、レモンとレモンソースをかけました。想像以上より身の厚い真鯛で、食べ応えがありました!味もとてもおいしかったです。子どもたちからも、『外はカリッと中はふんわりとして、とてもおいしかったです。また食べたいです!』と言う感想がありました。

 天草真鯛に合わせて、今日の給食は「あおさ、海藻」を取り入れました。天草の海を思い浮かべながらの給食時間になりました。

9月21日(水)

 久しぶりの給食です。朝、学校に行くと3年生の児童が、『久しぶりの給食、楽しみです!早く食べたいなぁ。』と話してくれました。とっても嬉しかったです。

 今日の献立は、「コーン御飯、牛乳、かぼちゃのそぼろ煮、もやしのごま酢和え」でした。

 コーン御飯は、冷凍コーンとわかめ御飯の素を入れて作りました。お米に味がつくように、出し昆布、塩、オリーブオイルとコーンを入れて炊飯しました。わかめ御飯の素は、炊き上がった御飯に混ぜ込みました。彩りもきれいで、食欲のわく混ぜ御飯でした。

 とうもろこしの旬は過ぎましたが、家で作る時には、お米を炊く時に生のとうもろこしを丸ごと一緒に入れるといいですよ。とうもろこしの芯に、うま味がたっぷりです!また、とうもろこしをバターと醤油で味付けした後に、御飯に混ぜ込んでもおいしいです。

9月9日(金)

 今日の給食は、「玄米パン、牛乳、タイピーエン、れんこんサラダ、ぶどう」でした。れんこんサラダには、南阿蘇村で採れたフレッシュな『アスパラガス』を入れました。彩りと歯ごたえがとてもよかったです!

 今日の放送では、給食用のパンについて話をしました。給食用のパンは、小麦粉や米粉などの粉を使って作られています。今までは、パンの製造過程で「生地のべたつき、発酵時間の違い、生地のふくらみ方」などに課題があり、外国産の小麦粉も使っていました。

 しかし、いろんな方が、この課題解決のために話し合いと試作を重ねていきました。そして、2学期から『国産小麦粉100%』の給食用のパンが届くようになりました。すごいですね!2学期の初めは、熊本県産小麦70%、北海道産小麦30%で作られています。今後は小麦粉の生産状況により、割合が変動する場合もあります。

 熊本県にはパンの共同工場があることから、安定的に安全なおいしいパンの提供ができるそうです。私たちは、食への感謝の気持ちを持ち続けていくことが大切ですね。

 さて、本日はミニトマトの贈呈式があり、みずみずしくおいしいミニトマトもいただきました。