学校ブログ

学校ブログ

PTA美化作業お世話になりました。

 

先週金曜日は2回目の美化作業でした。今回は、1・2・3年生の保護者の方、前回参加できなかった保護者の方対象です。運動会もあるので、運動場中心の作業となりました。

  今回も多くの保護者の皆様にご参加いただき、ありがとうございます。お陰様でとてもきれいになりました。

運動会もきれいな運動場で迎えることができればと思っています。 

今後とも白水小学校の教育活動のご理解・ご協力お願いいたします。

運動会の練習が始まりました。

 

   今年の運動会の各学年の練習が始まりました。今年もコロナ禍の中での運動会となりそうですが、18日(土)の実施に向けて練習も頑張っております。もちろん、感染症対策(間隔をとる、密にならない、手指消毒、接触しない、使ったところは消毒をする等・・・)を十分にとりながら行っています。

    来週からは、全体練習も行う予定です。こちらも感染症対策、併せて熱中症対策も行い実施します。子どもたちも練習で疲れる1週間となりそうです。早寝・早起き・朝ご飯等の基本的な生活習慣をご家庭でもよろしくお願いします。また、運動会期間中は水筒、タオルを持たせてください。

 

   保護者の皆様には、参加や応援の仕方についてはプリントを出しております。14日までに提出をお願いします。

  (今後、感染状況によっては、参加方法等は変更にある可能性もあります。)

授業の様子②(1学期)

2回目は、1学期に行われた5年生の東先生・赤池先生の授業の紹介です。

 算数「図形」の学習でした。5年生の算数は少人数で行い、10人程度の人数で細やかな指導を行っています。学習内容は「これまで学習したことを使って作図ができること」が目的です。子どもたちは、これまでに習ったことを使って作図の仕方を考えていました。また、互いに交流もできました。東先生もなかなか自分の考えが持てない子どもへの手立て、全員が分かったと思えるような授業の手立てを行いました。全員がしっかり考え、まとめまで考えることができた授業でした。

2学期スタート

いよいよ始まりました。第2学期!

 

 8月27日、白水小学校の2学期が始まりました。朝は少し天気も悪かったのですが、子どもたちが登校してくる時刻には、雨も上がり、涼しい朝の時間でした。子どもたちも元気に登校してくる子が多く、雨の多い夏休みでしたが、有意義に過ごせた子も多いのではないかと思いました。2学期は運動会、学習発表会等、行事も多い学期です。あっという間の学期ですが、実りの多い学期となるように、みんなで盛り上げていきたいですね。

 

 さて、本日は始業式もありました。始業式はコロナウイルス感染拡大防止のため、リモートで行いました。校長先生のお話、児童発表とありました。

校長先生からは、夏休みのことや2学期に頑張ってほしいことのお話がありました。

 

 

 

   児童発表は各クラス3名ずつ発表がありましたが、夏休みの思い出や2学期のめあても発表しました。その中でも、運動会を頑張りたいと発表する児童が多かったです。また、6年生は最高学年として、運動会だけでなく、多くの行事でお手本となるように引っ張っていきたいという決意を聞くことができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 学級の様子です。夏休みの思い出を話したり、宿題を集めたりしていました。

 

 

 

 

今日は久しぶりの学校。ちょっと疲れたかもしれませんが、土日しっかり休んで、また、月曜日から頑張りましょう!!! 

 

 

夏休み最終日

今日で夏休み最終日です。明日から2学期です。楽しい夏休みになったでしょうか。有意義に過ごせたでしょうか。コロナ禍や大雨などでなかなか思い通りにはいかない夏でしたが、オリンピックやパラリンピックもあり、いつもと違う夏でした。

 さて、明日から2学期です。早速、運動会の練習も始まります。何かと行事の多い2学期です。このブログもその様子を少しでも紹介できればと思います。

 

 新型コロナウイルス感染症の感染拡大が心配です。学校でも対策を行っていきますが、各家庭でも対策をお願いします。「学校からのおたより」にて熊本県教育委員会からの通知を載せておきますので、参考にされてください。

授業の様子①―2

    前回の続きです。6年生は学級活動で「あいさつ」について話合い活動を行いました。白水小学校のあいさつが向上するためには、どうすればいいのかということやどんな取組ができるのかを話し合いました。意欲的に意見を出し合い、学校をよりよくしようとする6年生の姿、そのための取組の準備や工夫をされてきた船津先生・北先生・土田先生の細やかな配慮や指導はとても素晴らしいものでした。

   白水小学校のあいさつの向上につながり、今後も6年生が自らの考えを表現していく力につながってほしいと思います。

 次回も、授業の様子(5年生)も紹介していきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

授業の様子①

 学校では、子どもたちの学力を向上させるためや先生方の授業について学び合う機会を設けるために研究授業を行っています。白水小学校でも先生同士で互いの授業を見合う機会を設けています。本年度は、赤池先生が中心となって計画・運営をし、先生方が授業をすることにしています。

テーマは、「自ら学び、自ら表現する子どもの育成」です。

そのための手立てを工夫して、みんなでその手立てが子どもたちへの学びへとつながるように検討しています。

さて、本年度は1学期に6年生の船津先生・北先生・土田先生が学級活動で、5年生の東先生・赤池先生が算数で行いました。詳しくは次回からお知らせします。

 

1学期の思い出⑩

 白水小学校では、開校したばかりで、互いに知り合う機会を作るために縦割り班活動を行っています。6年生のリーダーの自覚、異学年との交流等、縦割り班活動は非常に効果的です。しかし、掃除だけでの活動では、なかなか仲良くなることもできないので、6年生が中心となって計画した縦割り班活動を行うことにしました。とても工夫された楽しい活動ばかりで汗いっぱい運動をしていました。2学期以降も続けていく予定です。

(本日で1学期の思い出は終了します。来週から1学期の授業の様子をお知らせします。)

 

1学期の思い出⑨

PTA美化作業を行いました。白水小学校初めてのPTA作業です。4・5・6年生の保護者の方対象でしたが、多くの方々に参加していただきました。まだ開校したばかりのなので、草が伸びていないかなと思いましたが、そんなこともなく、たくさんの草刈りの場所があり、お陰様で、とてもきれいになりました。たくさんのご参加ありがとうございました。