学校ブログ

学校ブログ

令和4年度、2年目の白水小学校が始まりました。

8日に就任式と始業式が行われ、いよいよ2年目の白水小学校が始まり、多くの子どもたちが元気に登校してくれました。

 

 新しい先生方の紹介や自己紹介もあり、子どもたちも興味津々。また、一番の盛り上がりは校長先生からの担任発表でした。驚きの声や歓声もあがりました。新しい先生方や担任については、このホームページの学校だよりに載せていますので、あわせてご覧ください。

 

 今年の白水小学校は、花がたくさんで、校門にはチューリップや校庭内にはムスカリ、水仙、桜とあります。昨年度までいらっしゃった北先生や5・6年生、吉峰先生を中心に手入れをしてくださいました。お陰様で花いっぱいの学校となりました。ありがとうございました。

 

 今年一年、子どもたちとともに多くの活動に取り組んでいきます。今後ともよろしくお願いします。

標準服(制服)バンク完成

 標準服バンクが完成しました。PTA会長さんはじめ三役さんで設置していただきました。手作りでとてもいい物ができました。

 現在、受付中です。譲ってもいいというご家庭はぜひ白水小学校まで!また、ほしい方は、学校まで連絡ください。

 

 

 

 

6年生を送る会

 6年生を送る会をしました。コロナ禍の中でしたので、低学年と高学年とに分けて実施しました。在校生からはプレゼント、卒業生からはゲームとダンスの贈り物がありました。

大変盛り上がりました。今の時期になって、6年生の新たな一面を見ることができました。

6年生ありがとう!

 

 また、夕方には6年生から先生方への感謝の会もありました。子供たちから、こんな会をしてもらうなんて、大変うれしいことですね。

 卒業まで後1週間・・・。素敵な思い出をたくさんくれました。6年生のために、残りの数日間過ごしていきたいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ミシン学習

 

    5・6年生の家庭科でミシンの学習があります。ミシンを使ったことがある児童も少なく、かなり作業の時間がかかります。また、機械の操作も含めて難しいものです。そこで、地域学校協働活動推進員の吉里さんにお願いをし、婦人会の長尾会長のご紹介で、多くの地域の皆様にお手伝いをしていただくことになりました。

 各学年2回ずつの計4回行いました。子供たちの頑張りと地域の方々のご指導でスムーズに作業も進み、みんな、いい作品が出来上がりました。

 

 

 学校だけでは、教育活動を進めることが困難です。この変わりゆく社会の中で、保護者の方や地域の方、行政のご協力があってこそです。今後ともよろしくお願いします。

第5回学校運営協議会

 2月28日に白水小学校で第5回の学校運営協議会がありました。本年度の総括と次年度に向けての志向を熟議しました。学校評価アンケートの結果や今年度の取組を説明しながら、振り返りました。このコロナ禍の中でもたくさんの行事ができたこと、それでもなかなか制限があり、思うようなことができなかったこともありました。また、安全面についてはバスについての話題もあり、委員さん方が乗車する計画でしたが、この感染状況のため中止しました。来年度はそのあたりからも考えていきましょうということになりました。川柳を作ってみよう等の提案もあり、学校運営協議会での取組を今後も行っていきましょうということになりました。

 今年度、発足した学校運営協議会です。多くの方のお力をお借りして、よりよい学校にしていきます。

 

 

3/3 ひな祭り

 今日3月3日はひな祭り。桃の節句ですね。なぜひな祭りは3月3日なのでしょう。桃の節句と言われているのは?いつから始まった?等を調べてみるのもいいですね。私たちが生まれてから当たり前のようにあるイベントの一つです。

 しかし、こういったイベントもコロナウイルス感染症の流行により、少し薄らいだ気がします。色々なものが中止や延期となり、なんだか寂しいですね。

 そのような中、白水小学校では、1年生が音楽で学習したり、コスモス1組ではひな祭りの飾りつけをしたり、本校玄関にはかわいいひな人形が飾ってあったりします。このように、季節を感じるための取組はいいものですね。四季は日本ならではのこと。日本に住んでいるので、この四季を感じたいものです。そして、心穏やかに過ごしたいですね。

 もうすぐ卒業式。6年生も準備を進めています。このブログでも6年生の様子を中心に紹介できればと思っています。

 

 

 

玄関にある飾りです。校長先生の飾り付けです。

 

コスモス1組の飾り付けです。とてもかわいいですね。材料はなんと・・・。

北先生のアイデアです!心が安らぎますね。

 

1年生が音楽でひな祭りを打楽器で演奏しています。残念ながら今は、歌え

ませんので、リズムと楽器で表現しています。映っていませんが・・・津田

先生の動きが・・・。

 

 

 

2/25 最後の授業

 本年度、最後の研究授業を行いました。最後は今年で退職をされる小桐先生の授業です。小桐先生は理科を担当されていますが、毎時間、丁寧な教材研究と準備をされ、子どもたちの学習意欲を引き出す授業をされています。理科好きの子どもが多いのも小桐先生のおかげです。

   私の息子も小桐先生に理科を3年間習いましたが、今での大好きな授業の一つですし、今でも理科全般が大好きです。(高校生ですが、小桐先生の授業は楽しかったと話しています。)

 小桐先生は、とにかく準備に時間をかけ、子どもたちがスムーズに活動できるようにされています。そんな姿をたくさんの先生が見ることができ、とても勉強になったと思います。指導技術だけでなく、授業に向かう姿勢も見習っていきたいと思います。

 

 

2/24 火災予防ポスター

  4年生児童が防火ポスターに取り組みました。学校便りでもお知らせしましたが、素晴らしい作品が出来上がりました。

   金賞は消防署で1年間展示です。銀賞、銅賞、努力賞は高森町のアスカで3/1~7日まで展示されるとのことです。ぜひ、ご覧ください。

 

 

2/22 嬉しい出来事

 今日は2022年2月22日です。世の中では「ねこの日」や「○○の日」等言われています。何がある訳ではありませんが、22時22分22秒は意識してみようかと思っているところです。ちなみに2が6つも並ぶのは、1222年の800年ぶりみたいです。

 

 さて、嬉しい話です。毎朝、校門前で交通指導していただいている磯崎さんが、本校の4年生児童から優しい声かけをしてもらったと、大変、喜ばれていました。磯崎さんは、こんな優しい声かけをしてもらったのは初めてですとわざわざ学校にまで伝えにいらっしゃいました。

 毎朝、子どもたちのことを見守ってくださっている磯崎さん。また、一緒に指導していただいている宮田さん。子どもたちとの関係がとても素敵なのだと改めて感じました。

 きっと、多くの子どもたちも磯崎さんたちに、優しい声かけをたくさんしていることだと思っています。とても優しい心が育っているなあと思っています。

 嬉しい報告でした!

児童総会

児童総会を行いました。

 

今年度の委員会での活動や各学級での活動を紹介してくれました。5・6年生が中心となって、原稿やプレゼンを作成し、タブレットを使ってリモートでの集会でした。

 

 

 

    各委員会では、これまで取り組んだ活動を紹介し、6年生からは来年度への期待も話してくれました。もうすぐ委員会も入れ変わります。4・5年生は6年生の姿をみて、よりよい白水小学校にするために、工夫した取組をしてほしいと思います。

    各学級での取組も素晴らしい発表ばかりで、この1年間取り組んできたことが分かる発表でした。

   白水小学校では、委員会活動、縦割り班活動、児童会などを重点的に取り組んできました。まだまだ、改善の余地はありますが、今後が楽しみになった児童総会でした。