給食おいしいね!

今日の献立は?

3月17日(木)

メニュー:麦ごはん、お肉ごろごろカレー、ツナとマカロニのサラダ、お祝いデザート、牛乳

今日は、小学6年生の卒業祝いのメニューになっています。カレーは、鶏肉とミートボールがたっぷり入ったお肉ごろごろカレーです。ボリュームがあり元気が出ると思います。6年生の皆さん卒業おめでとうございます。

0

3月16日(水)

メニュー:もち麦ごはん、春野菜の豆乳みそ汁、いわし梅煮、菜の花のごま和え、牛乳

今日は、「水俣市いきいき健康食育の日」和食を味わう献立の日です。今が旬の春野菜(キャベツや玉ねぎ、じゃがいも)を使ってあります。春野菜は、水分が多くてやわらかく、甘みが強いのが特徴です。

0

3月15日(火)

メニュー:麦ごはん、わかめスープ、肉団子の甘酢和え、手作りふりかけ、牛乳

わかめは、日本各地に自生している海藻で、よく食べられますよね。乾燥わかめや塩わかめにすると長期保存ができ、1年中食べられていますが、わかめの旬は、春(3月~5月)だそうです。かつお節とちりめんで作ってあったふりかけも子供には人気でした。

 

0

3月14日(月)

メニュー:菊池古代米、武光公鍋、ごぼうのきんぴら、牛乳

今日は、ふるさとくまさんデー「菊池・山鹿」の郷土料理です。「武光公鍋」は約500年前の戦の時に食べられた戦鍋です。当時の菊池一族の「菊池武光」の逸話がこの名前の由来となっています。みそ味の汁に団子が入っていて食べ応えのある料理です。

0

3月11日(金)

メニュー:黒糖パン、マーボー春雨、揚げシュウマイ、わかめとツナのサラダ、牛乳

 春雨には、多き分けて二つの種類があるそうです。一つは、イモなどのでんぷんから作られる「でんぷんはるさめ」と豆などのでんぷんから作られる「緑豆はるさめ」で、給食で使われるているのは緑豆はるさめです。でんぷんはるさめと比べコシがあり、つるりとした食感が特徴です。マーボー春雨には、栄養価の高い大豆のみじん切りも入れてありました。

0