ブログ

学校生活

海浜清掃

 7月1日(水)に打越海岸の海浜清掃を行いました。毎年、4年生が行っている活動です。最初に、体育館で三池海上保安庁の方々のお話を聞きました。そして、打越海岸まで移動し、班ごとに分かれて清掃活動を行いました。たくさんのごみが集まりました。今後も学習を続け、ふるさとを愛する心を育てていきたいと思います。

登録変更のお願い(重要)

    メールが4月11日以降届かないという問い合わせがありました。お手数ですがお子様の進級にあわせ、学年を変更していただきますようお願いします。安心・安全メールの下部の「◎登録内容変更、または配信停止・退会希望の方は下記より」を押して表示される画面に従い、新しい学年・所属等の登録変更をお願い致します。

 

入学式

4月9日(木)に入学式が行われました。今年は、63名の新入生を迎えることができました。早く小学校に慣れて、楽しい学校生活を送ってほしいと思います。

 

卒業式

3月24日(火)に卒業式があり、今年は式の内容を短縮して行われました。合計79名の児童が、夢と希望を胸に抱いて、それぞれの進路に向けて旅立ちます。卒業生のみなさん、本当におめでとうございます。

 

土曜授業 人権啓発授業

 1月18日(土)全学年で人権啓発授業が行われました。低、中、高学年に分かれ音楽室で行われました。地域の人権啓発推進委員の方の指導のもと、それぞれの学年に応じた内容のビデオを視聴したり、お話をして頂いたりしました。子どもたちは興味を持って、しっかり耳を傾け見たり聞いたりしていました。

 

学習発表会

12月14日(土)に学習発表会が行われました。各学年、工夫を凝らして、今まで学んだことを発表していました。お話大好きの会の方によるブラックシアターもありました。子どもたちも発表を楽しんでいました。多くの保護者の方にも参観いただき、ありがとうございました。

校内人権集会

11月26日(火曜日)第2・3校時目に体育館に全校児童が集まり、校内人権集会を行いました。校長先生の話、集会の目的についての説明が終わって、1年生から6年生まで学年ごとに発表していきました。学年別に取り組んだ人権学習の内容が出されました。発表後は、返しの言葉を出し合ったり、返しの手紙を書いたりして、学習を深めました。

芸術鑑賞会

11月16日(土)に芸術鑑賞会が行われました。劇団「笑う猫」さんによる「もったいないミュージカル」が上演されました。歌や踊りで物の大切さを伝えるミュージカルを子どもたちも楽しんで観ていました。上演の後は、劇団員の方とのダンスのワークショップもあり、みんなノリノリで踊っていました。

  

 

市小学校音楽会

11月7日(木)、4年生が荒尾市小学校音楽会で発表をしました。合唱「鳥になる」、合奏「少年時代」です。夏休み明けから練習に取り組んできた成果をしっかり出すことができました。

 

6年修学旅行

11月5日(火)から6日(水)にかけて、長崎方面へ修学旅行に行ってきました。1日目は、原爆資料館で見学をしたあと、講話を聞いたり、フィールドワークを行ったりしました。2日目は、ハウステンボスで、ジュニアダイレクション(外国の方と英語で交流)と施設の体験を行いました。長崎の歴史文化を見聞きしたことで、平和の大切さ、命の尊さを知ることができました。

芋掘り

10月31日(木)の生活科の時間に芋掘りを行いました。

6月に苗を植えてから約5ヶ月、土の中で栄養を蓄えた大きな芋が出てきました。

子どもたちは大きな芋に大喜びしました。

         

      

収穫した芋は家庭に持ち帰り、天ぷらやふかし芋などにして食べたことを話してくれました。

また、翌週には学級でふかし芋にして試食しました。おいしくいただきました。

            

 

 

 

 

PTA学年行事(1年:親子給食試食会)

第1学年PTA学年行事が行われました。

前半は、荒尾市すこやか未来課から栄養士の先生が来校され、「朝ごはんの重要性」の講話がありました。子どもたちへはクイズ、保護者へは簡単な朝食メニューの紹介がありました。

     

 後半は、保護者の方と一緒に給食をおいしく食べました。

     

後期始業式

10月15日(火)の1校時に後期始業式がありました。

校長先生から、ラグビーワールドカップでの日本代表の活躍に触れながら、主体性・協働性・創造性についてのお話がありました。「一つのチーム」として学校全体で取り組んでいきたいと思います。

まずは、あいさつからはじめていきましょう。

 

国際交流の多い一週間でした。

9月24日(火)はマレーシアとモンゴルから来られた有明工業高等専門学校の留学生との交流会が行われました。アメリカやカナダの文化は親しみもあり、何となく知っていた子どもたちですが、マレーシアやモンゴルの食べ物、建物、言葉などは、どれも初めて知るものばかりで、とても驚いていた様子でした。

 

26日(木)は、アメリカのフロリダ州から来られた新しいALTレイ先生との2度目の英語学習の時間でした。今回は動物の言い方を学習しました。dog, catなど、動物を表す英語の発音を練習したり、I like cat.など、好きな英語を伝える表現で会話をしたりしました。子どもたちが大人になるころには、国際化が益々進んでおり、将来今外国の文化に慣れ親しんでいることが、きっと何らかの形で役に立つことだと思います。次の学習も楽しみながら学んでほしいと思います。

5年 集団宿泊教室

9月11日(水)から12日(木)にかけて、水俣病資料館や環境センターに行き、水俣病や環境問題について学習をしました。その後、あしきた青少年の家に行き、集団生活の学習をしてきました。