ブログ

学校生活

初めての給食

4月16日(火)

1年生の給食が始まりました。みんなで協力して準備を進めていました。「おいしい」と言いながら、給食を食べる表情はとてもうれしそうでした。

今年度最初の委員会活動が行われました。自分たちで学校をよくするために、5・6年生が意欲的に話し合っています。

6年生の掲示板に素敵なイラストが描いてありました。これから見るのが楽しみになってきました。

地域児童会・3年生リコーダー講習会

4月15日(月)

今年度初めての地域児童会を行いました。地域長を中心に登校班のルールなどの確認をしました。今年一年間、ルールを守って安全な登校に努めてほしいと思います。

3年生で初めて使用するリコーダー。講師を招き、リコーダーの使い方を丁寧に教えていただきました。子どもたちもタンギングを意識しながら、きれいな音色になるように練習しています。3年生になって、楽しみが一つ増えたようです。

歓迎集会・歓迎遠足

4月12日(金)

子どもたちが楽しみにしていた歓迎集会・歓迎遠足がありました。まずは体育館で歓迎集会を行いました。

1年生は一人ずつ堂々と自己紹介ができました。次に全校児童で貨物列車をしました。

いよいよ遠足に出発です。少し遠かったですが多目的広場に行きました。友達とお弁当を食べたり、先生と遊んだりと楽しい1日になりました。

 

 

授業スタート

4月11日(木)

今日から本格的に授業がスタートしました。1年生もしっかり先生の話を聞いて勉強しています。4年生は集中して習字をしています。どの学年もやる気に満ち溢れている雰囲気を感じます。

いよいよスタート

4月10日(水)

いよいよ全校児童がそろっての新学期がスタートしました。1年生では仲良くなるために貨物列車で楽しんでいます。3年生は、学年集会が行われています。最初の給食はカレーでした。昼休みは先生と一緒に楽しそうです。

入学式

4月9日(火)に入学式を行いました。77名の新入生の元気な笑顔に包まれ、微笑ましい入学式となりました。担任の氏名点呼に元気よく返事する姿が印象的でした。

就任式・始業式

4月8日(月)に就任式及び始業式が行われました。今年度転入してきた職員は14名です。子どもたちはしっかり耳を傾け、聞いていました。また、始業式では校長より新年度の目標について話がありました。子どもたちの表情は生き生きと希望に満ち溢れており、素晴らしい新年度のスタートとなりました。

令和5年度退任式

 

3月27日、先生方とのお別れの会・退任式をおこないました。

今年度は13名の先生方が転勤や退職をしました。

式では、児童代表によるお別れの言葉、花束贈呈、最後に校歌を合唱しました。

式後、子どもたちとお別れする先生方がたくさん話をしている様子がみられました。

寂しくなりますが、新しい場所でのご活躍をお祈りします。

お世話になりました。

 

令和5年度卒業証書授与式

先日、令和5年度卒業証書授与式を執り行い、73名の児童が卒業しました。

今年度は、数年ぶりに5年生も列席しました。

たくさんの方に見守られ、荒尾第一小学校から旅立ちました。

卒業生の今後の活躍を祈っています。

里海サミット壁新聞展覧会

 

2月29日、保護者や地域の方、荒尾中央公民館、荒尾干潟水鳥・湿地センターの方をお呼びして里海サミット2023を開催しました。
里海サミットでの発表で使用した壁新聞を荒尾中央公民館、荒尾干潟水鳥・湿地センター、荒尾市図書館の3つの会場で展覧会をおこなっています。

荒尾市中央公民館は、3月29日まで、荒尾市立図書館は、4月3日までとまります。

荒尾干潟水鳥・湿地センターは、1年間の展示となります。

 

 

音楽部ミニコンサート

  

お昼休みに、音楽部「スターメロディーズ」によるミニコンサートがありました。

曲目は、ペチカ、子どもの世界、ジッパディードゥーダーなどの合奏、合唱でした。

楽しいひとときとなりました。

 

持久走大会

  

先日、持久走大会をおこないました。

晴天に恵まれコンディションもよく、それぞれの宣言タイムを目標に走りました。

多くの声援を受けて頑張っていました。

大谷選手からの贈り物

 

大谷選手から3つのグローブが届き、大谷選手からの手紙と共に

全校へお披露目をしました。

児童からは歓声があがり、使ってみたいという声や展示をして欲しいとの声がでました。

各教室で児童に触ってもらいたいと思います。

 

赤い羽根募金

 

1月11日~16日までの4日間、校内で赤い羽根募金活動を実施しました。

1月1日に起こった令和6年能登半島地震による被害にあわれた方々のことを思った子どもたちがたくさんいて、例年より多くの募金が集まりました。

プロジェクト委員会の委員長、副委員長から募金を荒尾市社会福祉協議会へ

「被災地などの復興に使って欲しいです。」というお願いと共にお渡しました。

冬休み後集会

 

冬休みが終わり、学校に子どもたちの元気な声が返ってきました。

年明け早々から、災害などの驚くニュースが入ってきました。

はじめに全校で黙祷を行いました。

その後、校長先生から「命」「備える」ことを大切にしていきましょうと話がありました。

進学、進級に向けて残りの3ヵ月を頑張ってほしいと思います。

4年生クリーン作戦

 

総合的な学習の時間の一環として地域のクリーン作戦をしました。

地域の区長さんや保護者のみなさんと一緒に通学路や公園のゴミ拾いをしました。

地域にたばこの吸い殻やペットボトルなどたくさんのゴミが落ちていることに驚いていました。

落語「じゅげむじゅげむ・・・・」

 

2年生と5年生の授業で、ゲストティーチャーをお招きし落語鑑賞をしました。

子どもたちは、落語での扇子と手ぬぐいの使い方や独特の呼び方などを知り興味津々でした。

たくさんの笑いと歓声の声があがりとても楽しい時間をすごしました。

どろあそび

 

  

1年生は、図工の時間に造形あそびをしました。

中庭の砂場に水をたっぷりふくませて、山を作ったり、トンネルをつくったりしました。

泥だらけになりながら、思い思いにイメージを膨らませて様々な形を作り、

楽しく活動している様子がみられました。

地域連携人権啓発授業がありました。

先日2年生、5年生、6年生は、人権擁護委員さんをお招きし、

地域連携人権啓発授業をしました。

2年生は、「世界をしあわせに」

5年生は、「NTTドコモ スマホ・ケータイ安全教室」

6年生は、「ハンセン病問題を知る~元患者と家族の思い」

それぞれ学年に応じて、学習をしました。

4年生、5年生合同まじゃく釣り

4年生、5年生は総合的な学習の時間でまじゃく釣りへ行きました。

5年生は2回目、4年生は初めてのまじゃく釣りです。

今回、5年生はまじゃく釣りを4年生へ伝えること、4年生は、干潟の生き物まじゃくを学びました。

なかなか釣ることは難しかったようですが、楽しんでいました。

認知症サポーターになりました。

 

5年生は、荒尾市社会福祉協議会による認知症サポーター養成講座を受講しました。

認知症の仕組みや認知症になった時を疑似体験し、話し合いをしながら学習をしました。

振り返りでは、児童から認知症の方へどのように声をかけたり、どのように接していくのがよいのかや感想がでました。

優しいまちづくりに向けてつながっていけたらと思います。

 

前期後半はじまりの式

 

 

前期後半がスタートし、子どもたちのにぎやかな声が帰ってきました。

夏休みにさまざまなイベントに参加して、普段できない経験をすることができたようです。

校長先生からは、前期後半の始まりに向けて4つの話がありました。

前期後半は一ヶ月ちょっとですが、頑張ってほしいと思います。

 

 

ふれあい学習会

 
 

夏休みの終わりに4年生以上の児童を対象とした、学校運営協議会の方々による「ふれあい学習会」がありました。

事前に申し込みをした児童が持参した問題集や習字を協議会の方々や地域の中学生、高校生から教えてもらっていました。

児童は分からないところを聞いたり、中学生が作成したオリジナル問題に挑戦したり楽しい雰囲気の中での学習会となりました。

 

 

令和5年度「人権の花運動」伝達式

   

 

先日、「人権の花運動」伝達式がありました。

玉名人権擁護委員協議会、荒尾市人権啓発推進室、熊本地方法務局から来校されました。

また、人KENまもる君、人KENあゆみちゃん、マジャッキーもかけつけてくれました。

人権擁護員さんのお話のあと、種まきセレモニーを行いました。

今年度は、マリーゴールド、ハナビシソウ、ナデシコを植えました。

令和5年度運動会

 

5月27日運動会がありました。

1年生は初めての運動会、6年生は小学校最後の運動会となりました。

徒走や学年によるダンス、団体競技をしました。

プログラム最後の団体対抗リレーは白熱した戦いになりました。

最終結果は、赤団と白団は一点差となり、本年度は白団の優勝となりました。

運動会後は、解団式を行いました。

6年生を中心に準備から頑張っている姿をみることができました。

昼休みに読み聞かせがありました。

 

昼休みに音楽室で、お話大好きの会のみなさんからの読み聞かせがありました。

とても大きな紙芝居や、登場人物がどのような絵で描かれているのか想像を膨らませるような紙芝居もありました。

みんな楽しく聞いていました。

交通安全教室

 

先日交通安全教室をしました。

荒尾市防災安全課から2名の方より、安全な横断の仕方や、自転車の乗り方について指導をしていただきました。

 

運動会結団式

  

本日結団式をおこないました。

赤白の応援団の応援リーダーや団員が挨拶をしました。

また、本日から応援合戦の練習と団画の作成が始まりました。

運動会に向けて頑張っていきたいと思います。

第一回代表委員会


先日、第一回代表委員会がありました。
議題は5月27日開催予定の運動会のスローガンについてでした。
4年生は初めての代表委員会への参加でしたが、しっかりと話し合いをすることができました。

歓迎集会

本日は歓迎遠足の予定でしたが、あいにくの雨模様となったため、遠足は中止となりました。

しかし、1時間目の歓迎集会は、体育館で予定通り行いました。

歓迎集会では、1年生一人一人の自己紹介があり、上級生から頑張った1年生に温かい拍手が送られました。

その後、全校児童で「じゃんけん列車」をしたりして、みんなで1年生の入学を祝いました。

入学式

先日、令和5年度入学式を執り行いました。

新1年生69名が荒尾第一小学校に入学をしました。

早く学校に慣れて、楽しい学校生活を過ごしてほしいと思っています。

就任式・始業式

先日、就任式と始業式がありました。

今年度は、5名の先生が転入されました。

クラス替えもありました。

新しい出会いを大切に、1年間みんなで楽しく過ごしていくたいと思います。

卒業式

★卒業式がありました。

 

【卒業生入場】

雨だったので、雨バージョンの入場となりました。

天気は雨でしたが、子どもたちの表情はとても晴れやかでした。

 

【卒業証書授与】

担任の先生に名前を呼ばれ、校長先生から卒業証書を受け取りました。

 

【お別れの言葉】

これまでの思い出、保護者の方、先生たちへの感謝の言葉を伝えました。

「旅立ちの日に」もすてきな歌声で、とても感動的でした。

 

【卒業生退場】

6年生は最初から最後までとても立派な姿を見せてくれました。

 

 

★6年間の小学校生活で、たくさんの思い出と仲間たちができたことでしょう。

一小で学んだことを胸に、これからも頑張ってほしいと思います。

私たちはいつでも、みなさんのことを応援しています。

 

昔遊びをしました!

★1年生が地域の方たちと、昔遊びをしました。

 

【あやとり】

いろいろな技を教えていただきました。

 

【だるまおとし】

落とさないように、慎重に挑戦しました。

 

【お手玉】

地域の方がとても上手なお手本を見せてくださいました。

 

【けん玉】

膝を使ってのせるとうまくいきました!

 

★他にもいろいろな昔遊びを体験しました。子どもたちは夢中で遊んでいました。

地域のみなさま、活動をより楽しいものにしていただき、ありがとうございました。

おやじの会窓拭き

★卒業式前に、おやじの会のみなさんが、窓拭きをしてくださいました。

 

【窓拭きの様子】

丁寧に磨いてくださいました。

 

★おかげさまで、卒業式当日もきれいな教室で過ごすことができました。

子どもたちのためにありがとうございました。

 

ゆうゆうお別れ会

★ゆうゆう学級でお別れ会がありました。

 

【はじめの言葉】

5年生がはじめの言葉を言いました。

 

【出し物】

各クラスから、出し物がありました。演奏や歌などを6年生に贈りました。

 

【色紙】

在校生のみなさんから、6年生へ色紙のプレゼントがありました。

6年生はとても嬉しそうでした。

 

【6年生から】

6年生から、あいさつがありました。

 

 

【プレゼント】

お別れ会を企画してくれた在校生の皆さんに、6年生からすてきなプレゼントが贈られました。

 

 

【集合写真】

最後にみんなで「ハイチーズ★」

みんなの心がぽかぽかになる、すてきなお別れ会になりました。

 

 

★6年生の皆さん、これまでゆうゆう学級を引っ張ってくれてありがとうございました。

残り少しの日数も、楽しく過ごしていきましょう。

 

卒業式練習

★3月23日は卒業式です。卒業式に向けて、6年生が練習を頑張っています。

 

【練習の様子】

どういう流れで行うかの説明を聞いています。

座り方もとても立派です。

 

 

【呼びかけ】

声をそろえながら呼びかけや歌の練習をしました。

 

 

★6年間の集大成ですね。すてきな卒業式になるように、みんなさん練習を頑張っていました。

 

春が来た!

★一年生教室の前の花壇にきれいな花が咲きました。

 

【春が来た】

ビオラとチューリップの花がきれいに咲いていました。

 

★桜の開花宣言ももうすぐみたいですね。どんどん春らしくなっています。

ほうれん草パーティ

★2年生が、ほうれん草パーティをしました。11月から育てていたほうれん草を収穫して、料理して食べました!

 

 

【収穫】

 山盛りいっぱい収穫できました。

 

【洗う】

 土が落ちるように、丁寧に洗いました。

 

【ゆでる】

鮮やかな緑色になるまで、茹でました。

 

 

【食べる】

普段野菜が苦手な子も、「おいしい!」と言って食べていました。

 

★自分たちで育てた野菜を調理したので、余計においしく感じたようです。

準備や片付けも、とても上手にできました!

 

読み聞かせスペシャル

★6年生でお話の会読み聞かせスペシャルがありました。

お話大好きの会の皆さんが、卒業する6年生のために、読み聞かせをしてくださいました。

 

 

 

【読み聞かせの様子】

音楽室で行われました。大きな画面に映してあったので、6年生はワクワクしながら読み聞かせを聞いていました。

 

【大切なこと】

どのお話も、6年生にぴったりな、すてきなお話でした。

 

★卒業前にすてきなお話のプレゼントをありがとうございました。

また、お話大好きの会の皆様には、靴箱前の季節に合わせた掲示物や、火曜日の読み聞かせでも大変お世話になりました。

おかげさまで、子どもたちも本が大好きになりました。

 

持久走大会がんばりました!

★2月18日に持久走大会がありました。

 

【2年生】

去年よりたくましい走りになりました。

 

【1年生】

初めての持久走大会。緊張したけど頑張りました!

 

【3年生】

今年から走る距離が長くなりました。粘り強く頑張りました。

 

【4年生】

4年生も距離が長くなりました。自分自身に負けず頑張りました!

 

【5年生】

高学年は、2kmを超えます。高学年らしい、すばらしい走りでした。

 

【6年生】

小学校最後の持久走。

力を出し切って走りぬきました。

 

★当日は、温かいご声援ありがとうございました。子どもたちも、練習以上の力を発揮することができました(*^_^*)

 

 

なわとび大会がありました!

★2年生で、なわとび大会がありました。

前跳び、後ろ跳び、あや跳び、交差跳び、二段跳びが、1分間で何回跳べるかを競いました。

 

【前跳び】

隣の友だちに数えてもらいます。

 

【頑張りました!】

また、誰が一番長い時間跳ぶことができるかも競いました。一番長くて、5分以上跳んでいる子もいました。

 

★たくさん練習したので、とても上手になりました。これからも頑張ってほしいです。

 

研究授業がありました!

★5年生で性教育の研究授業がありました。

 

 

【自分の考えは?】

「わたしいつも女の子が好きになっちゃうんだ。おかしいかな?」

どう答えるかを書きました。

 

 

【馬場先生から】

保健室の馬場先生から「体の性」「心の性」「好きになる性」「表現する性」4つの性と、LGBTQについての話がありました。

 

【もう一度】

馬場先生からお話を聞いた後に、もう一度どう答えるかを考えました。

考えが変化している子もいました。

 

【グループ学習】

相談してくれた子に対して、どう伝えればよいかみんなで話し合いました.

 

【まとめ】

自分らしさとはどんなことかをまとめました。

 

 

★子どもたちは、とても関心をもって学習していました。これからもお互いを尊重しあって生活して行きたいですね。

持久走大会に向けて

★持久走大会に向けて、練習を頑張っています。

 

【6年生の様子】

スタートラインに着いています。小学校最後の持久走大会に向けて、気合い十分です。

 

 

【1年生の様子】

こちらは、小学校で初めての持久走大会です。

2年生のお兄さん、お姉さんに応援されながら、頑張って走っていました。

 

 

★土曜日は持久走大会です。たくさんの温かいご声援、お待ちしています。

競技予定時刻

2年生の部 8:40~

1年生の部 8:55~

3年生の部 9:10~

4年生の部 9:55~

5年生の部 10:20~

6年生の部 10:45~

※時間はあくまでも目安です。前後する場合がありますのでご了承ください。

掃除にチャレンジ★

★5年生が家庭科の授業で、2年生に掃除の仕方を教えてくれました。

 

 

【説明を聞く様子】

 このコーナーでは、ぞうきんの正しい絞り方を教えてもらいました。

 

【ぞうきんの洗い方】

こちらは、正しい洗い方のコーナーです。5年生の説明を一生懸命聞いています。

 

 

【どちらがきれいかな?】

 いい例と悪い例を示しながら、どちらが片付いているか説明してくれました。

 

 

【ほうきの使い方】

教えてもらった方法で、実際にやってみました。

 

【スタンプラリー】

しっかりお話を聞けたら、5年生からスタンプがもらえます。このスタンプも5年生の手作りです。

2年生は大喜びでした。

 

 

★2年生のために、分かりやすい説明をしてくれた5年生のみなさん、ありがとうございました。

2年生は、今回学んだことを生かして、掃除名人を目指します。

 

スポーツ大会があっています!

★昼休みに、スポーツ委員さんが企画したスポーツ大会があっています。高学年はドッジボール、低学年は縄跳びでした。

 

【高学年】

すごい速さのボールを投げたり、上手にキャッチしたり、さすが高学年という試合でした。

 

【低学年】

チーム戦で、1分間に跳んだ回数の合計を競います。最高で、1分間に185回跳んでいる子もいました。

 

★スポーツ大会をスムーズに運営してくれた、スポーツ委員会の皆さんありがとうございました。

みんなが楽しいスポーツ大会になりました。

 

租税教室

★6年生で、租税教室がありました。

 

【学習のテーマ】

「税金ってなんだろう?」「税金はなぜ必要なのだろう?」の2つについて学びました。

 

 

【税金の種類】

税金は、ぜんぶで50種類ほどあるそうです。

 

【税金のしくみ】

どんなものに税金が使われているのかを学びました。

 

★普段何気なく払っている税金について、学びを深めることができました。

 

学力充実タイム

★本校は、地域の皆さんとともに、子供たちの成長を見守っていくコミュニティスクールです。

その取り組みの1つとして、学力充実タイムに地域の方に来ていただき、丸付けボランティアとして活動していただいています。

 

【2年生】

 

【3年生】

 

【4年生】

問題が解けたら持っていって、丸付けをしてもらいます。

間違った問題は、丁寧に教えてくださいます。とてもありがたいです。

 

★来週も、学力充実タイムがあります。子どもたちは、楽しみにしているようです。

丸付けボランティアの皆様、よろしくお願いいたします。

 

食育委員会の発表

★1月は食育月間でした。そのため、食育委員会からのZOOM放送がありました。

 

【クイズ】

給食の歴史に関するクイズや、料理に関するクイズなどたくさん出題しました。

 

【劇】

3大栄養素に扮した食育委員さんが劇の発表をしました。

  

★たくさんの命や給食を作って下さるみなさんに感謝しながら、残さず食べていきたいですね。

 

1年生の日常

★1年生の日常をご紹介します。

①12月に行った、お店屋さんごっこの様子です。

国語で「もののなまえ」の学習をしました。

 

 

【魚屋さん】

魚屋さんでは、さばやマグロ、たこやいかも売ってありました。

 

 

【お菓子屋さん】

お菓子屋さんでは、グミやクッキー、ポテトチップスなどが売ってありました。

 

 

ものには1つ1つの名前と、まとめて付けた名前があるということを、お店屋さんごっこを通して学ぶことができました。

 

 

②たこあげ

生活の時間にたこあげをしました。

 

 

【たこたこあがれ】

風向きを考えながら上手にあげることができました。

 

 

③雪遊び

 

 

【雪遊び】

1年生にとって、学校で初めての雪遊びでした。

寒さにも負けず、楽しく遊ぶことができました。

 

 

★1年生もあと残り37日です。4月から大きく成長した1年生でした。