学校生活

3月31日

春の校庭 花いっぱい はっとするほど美しい (頭韻・脚韻を踏んでみました!)

 

今日は令和3年度の最終日。学校には来校者も少なく閑散としていますが、珍しい訪問者がありましたので紹介します。ジャジャ~~~ン。

 そうです。イモリくん(さん?)です。淋しくなって川から上がってきたのでしょうか?それとも年度末のご挨拶に来たのでしょうか?至近距離から写真を撮っても堂々としていました。

 

さて、令和3年度も今日で終わりです。

明日から始まる令和4年度が、すべての人にとってよい1年となりますように(^∧^)

3月30日

登り棒完成間近です

退任式の日

先生方とのお別れ

こどもたちとのお別れ

出逢えば別れは必ずやってきます。それは仕方の無いことです。そして「逢っている時間が大切だったんだ。」ということを別れるときになって気付きます。

先生方、いつまでもお元気で!またどこかでお目にかかれる日を楽しみにしています。

 

 

 

 

3月29日

昨日、運動場東側の登り棒の撤去工事がありました。ということは‥‥

そうです。4月からは新しい登り棒に変わるのです。楽しみ~笑う

今日は更に工事が進んで支柱が立ちました。

退任式で5年生がお手紙を書いてくれました。じっくり読みますね。

こんなプレゼントをくれた人も。

ありがとう。何かにさげて使います。

3月28日

今日は退任式でした。

地域の方々、保護者のみなさま、子どもたち、今までありがとうございました。天草小学校でたーーーくさん思い出ができました。4人の先生達は天草小学校を離れますが、いつまでも子どもたちのことを応援しています。

3月26日

春休み2日目。みんな楽しく過ごしていますか。昨日は風雨がひどかったですね。でもがんばって桜は持ちこたえています。今日は福連木の桜を紹介します。とてもきれいに咲き誇っています。

3月25日

春休み一日目。児童のみなさん、元気ですか。昨日は感動的な卒業式でしたね。

春休みのうちに、絵の具道具や習字道具、クーピー、クレパス、筆箱の中身などなど、点検しておきましょう。

 

さて今日は紹介しきれていなかった分を載せます。

〈6年生 「みんなの家」のみなさんへお礼〉

一学期に交流した大江の福祉施設「みんなの家」のみなさんへ、タペストリーを作って持って行きました。フェルトの花をひとつひとつぬいました。その他にもタブレットで動画を作ったりもしていました。

 

 

〈1,2年生合同体育〉

最後の記念写真だぞ!

2ねんせいだけ

1ねんせいだけ

お茶目な子どもたちでした。

3月24日

今日は卒業式 下の写真は卒業式前の朝の様子です。

 

卒業式直前まで6年生は練習していました。その様子から「絶対素晴らしい卒業式になる」という確信が持てました。

 

天草小の誇れる卒業生でした。お世話になった地域の方々に感謝しながら卒業していきました。

先生達はいつまでもみんなの応援団です。それは卒業してもかわりません。

中学校でもがんばってください (^.^)/~~~

 

 

 

3月23日

今日の給食のメニューは、きびごはん、ちくわカレー煮、アーモンド和え、相性汁です。

 

〈アーモンド和え〉
アーモンド和えは、茹でたキャベツ、ほうれん草、もやしなどの野菜を2,3㎝に切って 調味料で和え、アーモンドをふってよく混ぜたものです。香りもよく、パンにもご飯にも合う野菜料理です。アーモンドには脂肪の酸化を抑えるビタミンEやコレステロールを下げる作用を持つ一価不飽和脂肪酸が含まれています。また、抗酸化作用を持つポリフェノールは、ほうれん草とアーモンド両方に含まれていて、悪玉コレステロールであるLDLの酸化を抑制します。

(出典:薬樹)

 

今日は修了式でした。各学年代表児童の今年度頑張ったことの発表がありました。

みんなそれぞれ漢字や計算、整理整頓、あいさつ、繩跳びなど目標を決めてよく頑張り、力が伸ばせた1年間ではなかったでしょうか。

修了式が済んでから、読書や漢字計算大会の表彰もありました。

こちらでもみんなの頑張りがよく分かりました。読書活動については、学年によって読む本のページ数が違うので冊数だけでは読書量は測れませんが、最も多く読んだ人は、2年生の男子で541冊でした。昨年度の読書の平均冊数は一人180冊を超えていたと思いますが、おそらく今年度も同じくらいは、いっているかと思います。平均すると2日で1冊のペースということになりますね。

ちなみに、今年度の卒業生で6年間で読んだ本の冊数のチャンピオンは924冊、2位は759冊、3位は693冊でした。本は心の栄養と言われますが、心も体も大きく成長して、明日6年生12名は卒業します。

 

 

3月22日

今日の給食のメニューは、ミルクパン、野菜とベーコンのスープ煮、つくね、キャロットスチームケーキです。

 

〈ハムとベーコンの違い〉
ハムを作る主な部位はもも肉です。もも肉で作られたハムはボンレスハム、骨付きハムに分類されます。その他、ロース肉はロースハムに、肩肉はショルダーハムに、バラ肉はベリーハムに加工・分類されます。製造工程では、塩漬けし、熟成させた後にケーシング(型に詰める)したり、糸で巻いたりしてから更に薫製させます。仕上げにスチームで蒸したり、ボイルして作成されます。ハムは加熱食肉製品です。一方ベーコンを作る主な部位はバラ肉です。その他、ロース肉ではロースベーコン、肩肉ではショルダーベーコンとなります。製造は裸肉の塊を塩漬けして熟成し、低温で薫製にします。仕上げにボイルや、スチーム加工等を行わず、薫製で終わるものをベーコンと呼んでいます。ベーコンは保存食品です。(出典:TABI LABO)

 

ありゃりゃ!5年生が本当にちっちゃくなっちゃいました。

 

 

〈5年生 電気を通すとどうなるの実験!〉

みなさん「電気パン」って知っていますか?ステンレスの板に電流を流して作る蒸しパンのことです。

1リットル牛乳パックをステンレスの板の高さに切って、ステンレス板を両端にセットします。ホットケーキミックスを混ぜて流し込みます。子ども達はチョコチップ入りがお好みだそうで、チョコチップを入れています。

そしてステンレス板に、わに口クリップをくっつけて、コンセントをつなぎます。

最初はパックの半分のところだったのに、コンセントをつないで数分で、あっという間に膨らんできました。

ほら。大盛り上がり。

じー。まだかなー。

「蒸しパンのいい匂いがしてきた!」「えーおれ、鼻づまりだからわからん。」

湯気がなくなったら、火が通った証拠!

どれどれ~

じゃん。

早速食べるぞー 「おいしい」「ちゃんと火が通っています」

 

次は焼いてみた。

 

 

〈春見つけ〉

児童玄関のおたまじゃくし

めだか

天草小桜の開花宣言!

小川のせせらぎ

 

 

〈4年生外国語〉

今日のめあて「学習したことを使ってゲームをしよう」

 

さて、明日は修了式です。一年間のまとめの日です。キリッと気持ちを引き締めて式に臨みましょう。白靴下とブレザー着用です。では、また明日。

3月18日

今日の給食のメニューは、キムチご飯、鶏味噌マヨネーズ焼き、吸い物、ミニトマトです。

〈みそ〉
みそは、大豆を蒸すか煮るかして、麴と食塩を加えて、発酵、熟成させた調味料で、原料の麹(こうじ)の種類によって、「米みそ」「麦みそ」「豆みそ」に分けられます。さらに、これらをブレンドした「調合みそ」があります。「米みそ」は米麴(こめこうじ)、「麦みそ」は麦麴(むぎこうじ)、「豆みそ」は豆麴(まめこうじ)を使って造られます。麴菌など、微生物の働き方は気候風土、水質、蔵の環境によっても異なるため、同じ原料を使ったとしても、色や味に違いが出ます。日本全国には様々なみそがあり、その数は千数百種類にものぼるともいわれています。(出典:イチビキ)

今日は卒業式予行でした。御世話になった6年生を立派な卒業式で送り出すためみんな集中して取り組みました。

児童玄関には椿公園遠足でスケッチした椿の絵が展示されています。

卒業式に向け、着々と準備進行中(゚◇゚)

 

〈5年生 学力検査対策テスト〉6年生になってすぐ学力検査があるので、今のうちに連日頑張り中!