学校生活
校内水泳大会
久しぶりの晴天の中、校内水泳大会が行われました。
保護者の方も見に来てくださるということで、子どもたちは「できるだけいいところを見せたい」と体育の時間にとても頑張っていました。その成果が現れていたのではないでしょうか。また、保護者の皆様の温かいご声援のおかげで、いつも以上の力を発揮したのかもしれません。お忙しい中、応援に来ていただき、ありがとうございました。5,6年生は22日にも、部会水泳記録会に出場します。ご都合がつかれましたら、ぜひご覧ください。
1学期末の授業参観・学級懇談会
7月5日は、授業参観・学級懇談会でした。
どの学年も、「いのち」について考える授業を行いました。しっかりと自分事として考えることができたと思います。
また、新学年になってからこれまでの、子供たちの成長の様子も見ていただきました。
あと2週間で夏休みに入ります。有意義な夏休みを送るためにも、1学期のまとめをしっかり行っていきたいと思います。
平日にもかかわらず、たくさんご参観いただき、ありがとうございました。
〈1年生〉
〈2年生〉
〈3年生〉
〈4年生〉
〈5年生〉
〈6年生〉
高浜ぶどう栽培体験②摘果、袋がけ作業
6年生の高浜ぶどう栽培体験の第2弾で、今回は摘果と袋がけ作業を行いました。講師の宇土先生他2名の方にお手伝いいただきながら、6年生4人で頑張りました。どんな場所の、どの大きさの実を摘果するとよいのか、判断が難しく、どきどきしながら行いました。袋がけもぶどう棚が思いのほか低く、中腰での作業はなかなか大変でした。やはり、やってみないと分からないことがたくさんあり、育てていらっしゃる方々の苦労を身をもって感じたと思います。宇土先生のお話を聴いていると、「ぶどうの栽培も奥が深いなあ」とつくづく感じたところでした。9月1日には、収穫をすることになっています。大きく育ったぶどうを収穫が楽しみです。
救命救急講習会
天草西分署の坂田様を講師にお招きし、職員にむけて講習会を行いました。次のような内容について、講話と実技を組み合わせながら研修を行っていきました。
〇水の事故の対処法について
〇心肺蘇生、AEDの使い方
〇熱中症の対処法について
〇異物除去の方法について
〇アレルギー発作によるエピペンの使い方、その後の対応について
子供たちの命を守るため、どれも欠かせない研修です。学んだことを生かして今後も迅速に対応していきます。
ひさしぶりの外遊び
今日は、お昼から天気が回復し、晴天となりました。湿度が高くじめじめしていましたが、子どもたちには関係ありません。昼休みには外で遊んでいる子供たちがたくさんいました。
「なにして遊ぼうか」「サッカーしよう!」
虫探しをしている1,2年生。「バッタ、見つけた」「ダンゴムシの家を作ったの!」
気持ちいいなあ・・・
天草体験学習(3年福連木まんじゅうづくり体験)
6月27日(木)、雨の降りしきる中、3年生が福連木で体験学習を行いました。
今回は、福連木の「子守歌まんじゅうづくり」です。
事前に調べては行くのですが、やはり実際に自分でつくってみるといろいろな「気づき」がありました。
「出来上がりは大きいのに、ふかす前は意外と小さいんだな。」
「外側はもちもち、ふわふわしていて、気持ちいい!」
「ぼくは、あんこが苦手だったけど、できたてはとても美味しかったです。全部食べました!」
「破れないようにあんこを包むのは難しいなあ」
体験したり、質問したりして、たくさんのことを学ぶことができた3年生でした。
ていねいにしっかりと丸めています。
ほかほか蒸し上がりました。
自分で作ったおまんじゅうはおいしいなあ。おなかいっぱいになったよ。
質問コーナーです。
「材料には何を使いますか。」
「つくるときは、どんなことを考えてますか。」
「みんなが美味しく、たくさん食べてくれたらいいなあと思いながらつくってますよ」
協力してくださったまごごろ市場のみなさま、大変お世話になりました。
ありがとうございました。学習発表会で、学んだことを発表していきます。
第1回目の研究授業(4年国語「一つの花」)
本年度第1回目の研究授業が行われました。
提案者は、4年担任の木村先生です。
研究の視点に基づき、次の3つの観点に沿って授業を提案していただきました。
1,「天小スタイル」の確実な定着(学習リーダーの育成)
2,言葉による見方・考え方を働かせて考える学習活動
3,ICTの効果的な活用
〈1について〉
学習リーダーがスムーズに学習を進めてくれました。
〈2について〉
叙述をもとに考えた気持ち(つぶやき)を焦点化しながらていねいにまとめる板書
ノートにまとめた考えを友だちと交流
〈3について〉
友だちの考えに気付きを書き込む。
事後研では、児童の反応をもとに、この手立ては効果があったか、どうすればさらに効果が上がるかについて意見を出し合いました。
1回目の提案授業から、白熱した論議が展開され、これからの授業研が楽しみになってきました。
子供たちの学力向上のために、先生たちも頑張っています。
クラブ活動
25日(火)は、本年度2回目のクラブ活動でした。
2時間設定だったので、たっぷり活動ができたようです。自分たちの興味や関心のあることを、自主的に進めていくことがクラブ活動のねらいです。
〈ゲームクラブ〉
本当は釣りに行く予定でしたが、あいにくの雨のため、ビデオ鑑賞に変更となりました。残念でした・・・。
〈スポーツクラブ〉
プールで水球をやって、そのあとは、体育館でドッジボールをしました。結構へとへとになりました。
〈手作りクラブ〉
それぞれにつくりたい物を持ってきて活動していました。
「おしゃべり三きょうだい」
「しゅりけん三きょうだい」
次は、どんな活動をするのか楽しみです。
風水害避難訓練
天草も梅雨に入り、毎日雨の日が続いています。
大雨による河川の氾濫やがけ崩れなどが起こった場合を想定し、ひとまず、自分たちで集団下校する訓練を行いました。
訓練放送のあと、全員荷物を持って体育館に集合し、これからの行動について地区ごとに話し合いました。できるだけぬれないようにとスクールバスも体育館横に移動していただき、下校しました。高浜地区は徒歩下校なので、職員が付き添って下校しました。
今後は、保護者へ直接引き渡していく訓練も行っていきたいと思っております。各ご家庭でも、家から避難するときの避難場所や避難経路などを子供たちと一緒に確認していただけたらと思います。よろしくお願いいたします。
子ども民生委員委嘱状委嘱式
天草市社会福祉協議会から、本校の4年生に子ども民生委員への委嘱があり、その委嘱状の委嘱式が行われました。
式では、各町の民生委員・児童委員の皆様ご列席のもと、天草市社会福祉協議会理事の嶋田様から、児童一人一人に委嘱状を交付していただきました。
その後、全員で「天草市子ども民生委員信条」を朗読し、その役割をたしかめました。交付式のあとは、認知症サポーター講座をうけ、地域で困っているお年寄りの方を見かけたときは、やさしく声をかけることを約束しました。今後は、子ども民生委員として他に何ができるかを、4年生で考え、実行してほしいと思います。