学校生活

1月29日(月)

今日の給食

今日の献立は『麦ご飯、おしぼうちょう、手作りすり身あげ、キャベツのごまネーズあえ』でした。懐かしい味わいのおしぼうちょう。昔、母親が作ってくれた味を思い出しました。天草の新鮮な魚を使ったすり身揚げは、甘くてとても美味しいだけでなく、手作りの温かさも感じました。キャベツの和え物も食感もばっちりで、どれもとても美味しかったです。

(招待給食)

今日は教育委員会行合教育委員さんが来校され、2年生の教室で一緒に給食を食べてくださりました。行合委員さんは日頃から地域の方としても、毎月、読み聞かせの方もお世話になっております。子供たちは楽しいひとときを過ごすことができました。

1月26日(金)

【校内縄跳び大会】

今日は、校内縄跳び大会でした。この日のために、体育の授業だけでなく、休み時間や家庭で一生懸命練習してきました。その成果がはっきりと見えた縄跳び大会でした。みんなとても上手になっていました。天草小の子供たちの素晴らしいところは、みんなが得意なことだけでなく、そうでないことでも目標に向かって、進んで練習できることです。何にでも頑張れる子供たちに拍手です。

〔各学年から選ばれた名人〕今日の献立は『麦ご飯、あおさ汁、天草産ブリフライ、蓮根きんぴら』でした。あおさ、ブリ、天草の素晴らしい海の恵みを堪能させてもらいました。やっぱり天草は、宝島・・・

1月25日(木)

今日の給食

(天草体験学習➊)

今日の5時間目に5年生は、大江豚について、平山さんが来校し養豚についてお話をしていただきました。子供たちは、研究発表会で披露したポークダンスを平山さんに披露すると、平山さんもにこやかに授業を進めてくださりました。ますます、大江のよさを発見できました。

(天草体験学習❷)

同じく5時間目、6年生は高浜ぶどうの会のみなさまとブドウの苗作りに挑戦しました。卒業式頃には苗が育ち芽が出てくるそうです。これからどのように育つのか、楽しみです。

※寒い中、天草小学校まで来校いただきありがとうございました。天草町のみなさまのご厚意に感謝いたします。

1月24日(水)

 

今日の給食

 

 

(6年生 卒業制作)

下田南の伊野修一先生から、今年の卒業制作の提案があり、今日から「流木を使って灯台を作ろう」と制作に向かっています。出来上がりが楽しみです。

 

 

(6年生国語)

本日は小中合同の研究会です。中学校の先生方も参加し、授業研究会が実施されました。 

1月23日(火)

今日の給食

今日の献立は、「食パン、ひらめんスープ、ヤンニョムチキン、ビーンズサラダ」でした。今、ちょっとブームの韓国料理ですが、今日のヤンニョムチキンもその一つです。カリッと揚がった唐揚げに、甘辛いソースがたっぷりかかって、おいしさを引き立てていました。あっさりとしたひらめんスープとも相性バッチリでした。昨日は、栄養士の先生に給食について話をしていただきました。いつも心を込めて作っていただいていることを感じました。ありがとうございます。

 明日は、雪が心配です。事故がないよう十分注意して登校してください。

 

1月22日(月)

今日の給食

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4時間目、給食集会があり、学校栄養士の先生に給食について説明してもらいました。そして、給食委員会の皆さんに好き嫌いをしないようにという発表をしてもらいました。給食に感謝して食べていきましょう。

1月18日(水)

今日の給食

 

(大谷翔平さん寄贈グローブ紹介と使い始め式)

今日の体力づくりの時間に、大谷翔平さんのグローブを子供たちに紹介し、体育委員長と副委員長がキャッチボールで使い始めをしました。グローブは軽くて使いやすそうでした。使い方を守って楽しく使って欲しいと思います。

1月17日(水)

今日の給食

 

(大谷翔平選手からグローブ届く)

大谷翔平選手寄贈のグローブが届きました。大谷選手からのメッセージを紹介します。

「貴校ますますご清栄の事とお慶び申し上げます。

 

ロサンジェルス・エンゼルス・オブ・アナハイムのメジャーリーガー、大谷翔平です。

 

この手紙は、このたび私が学校に通う子供たちが野球に興味を持ってもらうために立ち上げたプログラムを紹介するためのものです。

 

この3つの野球グローブは学校への寄付となります。

それ以上に私はこのグローブが、私たちの次の世代に夢を与え、勇気づけるためのシンボルとなることを望んでいます。それは、野球こそが、私が充実した人生を送る機会を与えてくれたスポーツだからです。

 

このグローブを学校でお互いに共有し、野球を楽しんでもらうために、私からのこの個人的なメッセージを学校の生徒たちに伝えていただければ幸いです。

 

この機会に、グローブの寄贈をさせていただけることに感謝いたします。

貴校の益々のご発展をお祈り申し上げます。

 

野球しようぜ。

 

大谷翔平」

大谷選手のグローブは、明日の体力づくりの時間に紹介し、贈呈式と使い始めの式を行います。児童の皆さん、お楽しみに。

1月16日(火)

今日の給食

 今日の献立は「レーズンパン、かぶのポトフ、手作りコロッケ、コーンサラダ」でした。今日は、やっぱり「手作りコロッケ」が主役。じゃがいもを蒸してつぶすところからタネを作り、味付けをし、形作り、一つ一つ丁寧に揚げていただいているそうです。中はホクホク、外はサクッと揚がっていてとても美味しかったです。給食センターの方々の心がこもった一品でした。

1月15日(月)

 

【今日の給食】

今日の献立は「麦ご飯、親子煮、シャキシャキそぼろ、白菜のおかか和え」でした。私たちは、当たり前のように、温かい給食を食べていますが、毎日のように報道されている能登半島地震で被災された方々の様子を見るたびに当たり前にあったことが当たり前でなくなることの辛さが痛いように伝わってきます。今日もおいしい給食をいただきました。被災された方々に当たり前の日常が一日も早く戻る日を心から願っています。

【地震津波避難訓練】今日は、地震津波避難訓練でした。地震津波に襲われたときどのように避難すれば良いか、ビデオを視聴し、校長先生からお話をしていただきました。東日本大震災、熊本地震、そして能登半島地震と甚大な被害をもたらした地震津波・・・。これらは決して他人事ではありません。万が一の時、どのように動いて、命を守っていくのかみんなで考えることができました。

 

 

1月10日(水)

今日の献立は、「ぞうに、ホキてんたまあげ、海藻サラダ」でした。お正月らしい紅白のおもちがはいった「ぞうに」、子供たちが美味しそうにお餅をほおばる姿が見られました。「ホキ」というお魚の揚げ物も、さくさくとしていてとても美味しかったです。毎日、美味しい給食が食べられることに、心から感謝です。

能登半島地震で被災された方々に1日でも早く日常がもどることを心から願うばかりです。

1月9日(火)

今日の給食

 

いよいよ2学期が始まり、子供たちの元気な声と笑顔が学校に戻ってきました。3学期は、本年度のまとめと次の学年に向けた準備がきちんとできるようにしていきたいと思います。

 さて、お正月美味しいものをたくさん食べて、ちょっと太ってしまったかな?と感じている人もいるかもしれませんね。今日から美味しい給食が始まりました。お正月料理もいいですが、栄養面でもしっかり考えられた給食を食べることで健康な毎日を過ごせるようにしていきたいですね。

本年もよろしくお願いします。

【始業式の様子】

始業式がありました。校長先生の話、生活面と保健面の話がありました。子供たちも真剣に話を聞いていました。

 

1月6日

(熊日学童スケッチ展)

昨日から熊本県立美術館で、作品の展示が行われています。

展示されている作品を紹介します。

 

 

 

 

      

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

(表彰式)

午後から熊日本社にて表彰式が行われました。

 優秀学校賞もいただきました。

12月31日

第77回熊日学童スケッチ展の結果が本日の新聞紙面及び電子版にて発表されました。奨励賞以上の作品は、熊本県立美術館本館にて、1月5日から8日まで展示されます。多くの作品が入賞した結果、優秀学校賞にも天草小学校は入賞しています。

天賞

5年 福井萌加

地賞

5年 迫口未夢 6年 西島葵紗

奨励賞

1年 山澤おうき 3年 大嵜啓生 松本結翔 4年  髙見颯馬 5年 迫口未愛 赤星奨希 6年  岩下綺梅 川原澪 迫口心優

佳作

1年  西田ゆいか 松本かおり 2年 宮岡輝斗 3年  森口隆裕 西田慶 中村愛奈 4年 黒沢湊 6年 白石優佳

入賞おめでとうございます。

そして、皆さま、よいお年を!

12月22日(金)

今日の給食                                                                                                                                                                                                 

(2学期の終業式)

学習面に生活面に頑張ったことを各学年の児童が堂々と発表しました。学校だけでなく、家庭で頑張っていることを発表してくれた児童もいてびっくりしました。

続いて校長の話です。今年の2学期はいつもの年に加えて、天草体験学習の「授業公開」そして「児童のステージ発表」と研究発表会での活躍が目立ちました。今日は「天草小ならではの宝」として、天草体験学習、歌声、福連木の子守唄、描画、硬筆、毛筆、体力づくり、縦割り班の掃除、天草小学校スローガンなどを子供たちと確認し合い、お互いの努力を讃えました。今学期も支えていただいている地域の皆様、保護者の皆様、たくさんのご協力ありがとうございました。


 

 



1月21日(木)

今日の給食

 

 

(歌声タイム)

今学期最後の歌声タイムでした。歌声も心もひとつ、美しい響きで歌っています。低学年の児童から美しい声を目指し歌うことができます。今日は4年生3名が全校児童の前で「きよしこの夜」を歌ってくれました。声だけでなく音程がよくて、聴いた児童にとっても癒やし、そして学びの時間となりました。

 

12月20日(水)

今日の給食

 

今日の献立は、『武光公なべ、イワシの梅煮、にんじんきんぴら』でした。「武光公なべ」とは・・・?。すっかり、豚汁と思って食べた後、メニューを見てびっくり・・・。「武光公」とは、650年ほど前、菊池地域を治めていた殿様だそうです。戦の前に栄養たっぷりの鍋を食べていたそうです。本当に力がわいてきそうな鍋、やわらかく煮込んだイワシ、いろんな具材がはいったきんぴら、味も栄養もばっちりで、身体もあったまりこの寒さに負けない元気をいただきました。

(大根できたよ)

5年生が学校園で育てた大根です。立派な大根ができました。今日は新鮮な大根を使っておでんを作ります。

 

 

おでん、とっても美味しかったです。みんな大満足でした。

12月19日(火)

今日の給食

今日の献立は、『まるパン、平めんスープ、レバーマリアナソース、ひじきと白菜のサラダ』でした。レバーは、苦手だという子供が多い食材ですが、給食では、栄養豊富なレバーを子供たちに食べてもらうためにいろいろな味付けを工夫してだしていただいています。おかげで子供の頃、大の苦手だったレバーを食べれるようになりました。様々な食材を取り入れた料理を出していただいていることに感謝です。2学期もあと3日、明日から特別メニューになっているので、とても楽しみです。

(表彰)

今日は、天草郡市文化展をはじめ毛筆・硬筆・描画を出品した作品展入賞者の表彰式を行いました。素晴らしい作品に仕上げたことに対しての受賞は、本当に誇らしいことです。それから校内では、100冊以上の本を読んだ人の表彰に加え多読書の表彰、そして漢字・計算大会でのダブル満点賞の表彰を行いました。こつこつと努力した児童の皆さんの頑張りが光る2学期でした。

12月15日(金)

今日の給食

 

 今日の献立は、『麦ご飯、もずくのかき玉汁、天草産チヌフライ、糸こんにゃくのピリ辛いため』でした。「さすが!天草産チヌ」食べごたえのある厚い身とサクサクの衣、素材のよさ天草は、やっぱり宝島です。とろっとしたもずくのかき玉汁もやさしい味でおいしかったです。糸こんにゃくのピリ辛いためもとてもおいしかったのですが、つるつるとすべる糸こんにゃくをつぎわけるのに苦労していたようでした。今週もごちそうさまでした。

(歌声タイム)

今日の歌声タイムでは、全員で、きよしこの夜を2部合唱で歌いました。5年生4名は、歌声タイムの最後に心のハーモニーと音のハーモニーを感じさせる素晴らしい世界を皆に聴かせてくれました。

【学童スケッチ展優秀学校賞】

毎年、熊日新聞社主催で開催される「熊日学童スケッチ展」で見事、天草小が『優秀学校賞』に選ばれました。県内のほとんどの小中学校の児童生徒の作品が多数出品される熊本県を代表するスケッチ展です。その熊日学童スケッチ展で天小の子供たちの作品が、多くの賞を受賞しました。これは、担任の指導は、もちろんですが、本校の地域学校協働活動推進員の先生や前校長先生など、これまでご指導いただいた多くの方のおかげでもあります。天小を支えていただいている多くの方々に感謝するとともに、子供たちの身につけている力の素晴らしさに感心するばかりです。以下は、天賞、地賞に輝いた3名の作品です。

【天賞】5年:福井萌加さん【地賞】5年:迫口未夢さん【地賞】6年:西島葵紗さん

12月14日(木)

今日の給食

 

今日の献立は「米粉パン、ミートスパゲティ、チキンナゲット、海藻サラダ」でした。子供たちも、大好きなミートスパゲティとチキンナゲットに笑顔で満足そうでした。「もっと食べたいよ~」という声が聞こえてきそうでした。

(児童会総会)

今日の天小タイムに児童会総会があり、各委員会から2学期を振り返っての発表がありました。実施したことの反省や感想、児童の皆さんへのお願いを各委員会は伝え、聞いている児童は感想や質問、感謝の言葉を伝えるなど、交流の時間もありました。以下の写真は放送、給食、保健環境、図書、体育、運営のそれぞれの委員会の発表の様子です。そして質問や感想発表の様子です。

【学校運営協議会】今週、天草中学校で天草小中 学校運営協議会が開催されました。学校と地域・行政・保護者の代表の方々で、学校運営が適切に行われ、家庭や地域に開かれた信頼される学校作りを行うためにどうすればよいかを協議する場です。

 この日は、まず、中学校の授業を参観させていただきました。真剣な態度で学ぶ中学生の姿に感心しました。その後の協議会の中では、熱心な協議をしていただきました。先日の研究発表会での児童・生徒の成長した姿を心から喜んでいただきました。天草小中の児童生徒のことを心から愛し、成長を楽しみにしていただいていることを感じ、身が引き締まる思いでした。たくさんの方々に見守られていることに深く感謝しながら、今後も努力していきたいと思います。

12月13日(水)

今日の給食

 

 

2年生はICT支援員の津末さんに先週、タブレットを使った写真の撮り方を教えてもらいました。

週末、自分の住んでいる地域のよさを写真におさめました。

そして、1年生への紹介の仕方を津末さんに教えてもらいがんばって編集しました。

 

12月12日(火)

今日の給食

今日の献立は、「ウィンナースープ、手作りコロッケ、にんじんサラダ」でした。子供たちが、ウィンナーが何個入っているかを数えながら食べていたウィンナースープも美味しかったのですが、今日は、何といっても「手作りコロッケ」が最高でした。じゃがいもをむして潰すところから、タネを作り、一つ一つ小判型にまるめて作られるそうです。数百、数千食作るセンターではこうはいきません。天草小中だからこそできる心を込めたメニューですね。中は温かくホクホクで、外はサクサクのコロッケは愛情を感じました。ごちそうさまでした。

  (朝の体力づくり)

今日から長縄を使った縄跳びの練習が始まりました。縦割り班ごとに、3分間で何回跳べるかを競争します。1年生は、上級生に教わりながら跳ぶ練習をしました。今日さっそく跳ぶタイミングをつかんだ1年生もいて、すごいなと思いました。そのような体力づくりの積み重ねもあって、天草小学校は3年連続体力向上優良校として表彰を受けることができました。

 

 

 

 

 

12月11日(月)

今日の給食

(12月8日 なかよし集会)

2学期人権週間の取り組みとして、なかよし集会が行われました。校長の話は、「まど・みちお」さんの「ぞうさん」という詩を紹介しました。この詩は「ぞうさん ぞうさん お鼻が長いのね そうよ かあさんも 長いのよ」「ぞうさん ぞうさん だれがすきなの あのね かあさんが すきなのよ」という短い詩です。この詩のメッセージを考えるために、児童と一緒に短い劇をしました。たくさん手を上げてこの曲のメッセージを発表してくれました。そして自身の母の話、最後は修学旅行の語り部「田中安次郎さん」の言葉「ひとりひとりを 世の中が求めている。たったひとつの命だから 今を大切に 今日を大切に。人にやさしく自分にやさしく」で締めくくりました。それから、運営委員会の皆さんの寸劇がありました。その劇を見て劇の中でおかしなところ、それをどのようにいたらよいかを話し合いました。

 

12月8日(金)

今日の給食

今週も美味しい給食有り難うございました。

今日の献立は、「麦ご飯、大根のべっこう煮、きびなごフライ、ちりめん和え」でした。さつまあげや厚揚げ、大根など具がたっぷりはいったべっこう煮はご飯との相性バッチリで美味しかったです。カリッと揚がった新鮮なきびなごフライ、いつもシャキシャキ野菜のちりめん和え、新鮮な食材を使ってくださっていることを感じました。いつもありがとうございます。

寒くなり、全国的にインフルエンザの流行が拡大してるようです。栄養満点の給食をしっかり食べて、感染症に負けない強い身体を作りましょう。

12月7日(木)

今日の給食

 

 

 

 

2年生はICT支援員の津末さんにタブレットを使った写真の撮り方を教えてもらいました。

教室から見える風景を撮って楽しんでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

12月5日(火)

(今日の給食)

 

(読み聞かせ)

今日は低学年の読み聞かせに行合さんが来校されました。読み聞かせの内容は、行合さん手作りの紙芝居「かわいいきいろのクジラちゃん」でした。

黄色のクジラちゃんが、いろいろな困難を乗り越えて、みんなと仲よくなるお話でした。聞いているとその困難は、本当につらく悲しいお話で、涙が出てしまいました。読み聞かせのあとは、恒例のしりとりです。心温まるひとときをありがとうございました。

12月4日(月)

(今日の給食)

 

(小中合同持久走大会)

12月2日(土)は持久走大会でした。小学生も中学生も自己ベスト目指して頑張りました。小学生も中学生も体がぐんぐん大きくなる成長期に、この持久走の効果は大きいものです。きつさ苦しさを乗り越えて、たくましく育ちます。小中合同の持久走大会になって3年目。来年は運動会を小中合同で行います。またぐっと小中連携、学びの9年間を見通した教育がぐんと進むのではないかと思います。

12月1日(金)

今日の給食

 

今日の献立は『ゆかりご飯、けんちん汁、鳥の龍田揚げ焼き、わかめのごまずあえ』でした。しその香りがご飯のおいしさを引き立てるゆかりご飯は、子供たちにも大人気です。唐揚げとはちょっと感じが違う龍田揚げ焼きはジューシーでとても美味しかったです。具だくさんのけんちん汁もご飯が進みました。大満足のメニューでした。明日は、持久走大会です。栄養満点の給食で身につけたパワーを全開で新記録目指して頑張ってくれることだと思います。頑張れ、天草小中の子供たち ! 

 【12月1日の持久走練習】

持久走大会に向けた最後の練習をしました。

どの学年の子どもたちも明日、自己新記録をめざして走っていました。

保護者の皆様応援等よろしくお願いします。 

11月28日(火)

今日の給食

 

11月24日の天草体験学習研究発表会におきましては、多くのご来賓、先生方、保護者・地域の皆様にご来場いただき、盛会のうちに終了することができました。天草市長の馬場昭治様にもおいでいただき、午前中の授業、午後からの児童生徒発表、記念講演と終日参加していただきました。様々なお声をかけていただくなど、天草小中の研究の成果を感じ、教職員一同大変嬉しく思いました。特に、天草小中合同での体験活動について発表や最後の小中合同による福連木の子守唄の合唱は、来場の方々の心に響いたことと思います。近年、ICTを活用した最先端の研究も盛んに進められ、その素晴らしさも実感していますが、天草体験学習のように子供たちを中心に学校、保護者、地域、行政が連携し、多くの人のつながりの中で学びを充実させていくことの大切さを確認することができました。子どもたちの素晴らしい頑張りに拍手です。ご参観大変有り難うございました。

 

11月22日(水)

今日の給食

今日の献立は『麦ご飯、かき玉汁、イワシの生姜煮、くきワカメのきんぴら』でした。骨まで食べられるほどやわらかく煮込まれたイワシの生姜煮はご飯との相性バッチリ、優しい味のかき玉汁、いろいろな具材と茎ワカメの食感がマッチしたきんぴらと今日も美味しくいただきました。

【天草体験学習研究発表会】

いよいよ天草体験学習研究発表会が11/24(金)に開催されます。2年間、地域の皆様、保護者の皆様、行政の皆様など多くの方々にご支援とご協力をいただきながら様々な体験活動をさせていただきました。天草小学校では、この体験を教科の学習に取り入れ、子供たちが意欲的に学び、学力を向上させることができるよう研究を進めてきました。午前中は、3、4,5年生の公開授業、午後は、中学校に移動し、体験学習で学んだことについての児童・生徒発表、高濱正伸様の講演を行います。素晴らしい発表会にできるよう天草小中学校児童・生徒・教職員で一生懸命準備してきました。その成果を多くの方々にご覧いただけることを楽しみにしています。【最後の練習】

11/24に向けて最後の練習をしました。天小の子供たちの素晴らしい発表を是非ご覧ください。

11月20日(月)

今日の給食  

 

 (第70回天草郡市小中学校音楽会)

天草市民センターで、音楽会が実施され、天草小はプログラム4番、4年生から6年生で「結の歌」と「SAKURA」を合唱しました。練習の成果を発揮し、伸びやかな声で心を込めて表現。高音部と低音部の響きもうまく重なり、歌声がホールいっぱいに響きました。次は、今週金曜日の、天草体験学習研究発表会です。地域の皆さま、保護者の皆様、午後は中学校の体育館で発表します。子供たちの頑張りを見にきてください。

 

 

 

 

 

 

                               

 

 

 

 

 

 

 

 

11月16日(木)

今日の給食

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

明日は、天草市民センターで行われる天草郡市音楽会に天草小4~6年生が出場します。

山本やよい先生の指揮、天草中の今福香織先生の伴奏で「結の歌」と「SAKURA」を歌います。

2曲ともに平和を愛する心を歌った素晴らしい曲です。

今日は、明日の本番に向けて、体育館で1・2・3年を前に心を込めて4~6年生が歌ってくれました。

素晴らしい歌声が体育館に響き、感動で涙が出そうでした。

教頭先生からの「伝統を引き継いでほしい」という言葉に1・2・3年生ともにがんばるを気持ちを高めていました。

天草小の子供たちの思いが会場の皆様の心に響いてくれることと思います。明日が楽しみです。

 

11月15日(水)

今日の給食

今日の献立は、『白ご飯、白菜の味噌汁、魚の蒲焼き、野菜の香味いため』でした。いつも栄養満点の麦ご飯ですが、今日は久しぶりに白ご飯でした。さすが新米はおいしい!「日本人でよかった」という感じでした。その白ご飯を引き立たせる魚、味噌汁、炒め物、やっぱり、和食は最高ですね。先生たちからは、野菜の香味和えの作り方が知りたいと言う声がきかれました。

11月13日(月)

今日の給食

 

 今日の給食は、『麦ご飯、中華うま煮、ししゃもフライ、中華あえ』でした。カリッとあがったししゃもフライ、野菜がたっぷり入った中華うま煮、どちらもご飯が進むメニューでした。そして、なぜか、うま煮に大好きな「うずらの卵」がたくさん入っていて嬉しかったです。

 

11月 13日

芋の収穫

1・2年生は1学期に植えた芋を収穫しました。

たくさんとれてうれしそうでした。

 

 

 

11月9日(木)

今日の給食

 

(3年生天草体験学習「官山登山」)今日は、福連木の官山を登り、福連木の自然、歴史を体感しました。山頂に登ると、空気はひんやりして気持ちよかったです。遠い山々、そして海岸が見えました。福連木里づくり振興会長の平松さんから、「この山は江戸時代に官山とよばれ、槍の柄はこの山の樫の木が使われ、大変人気がありました。それで幕府の目にとまり、長い間、江戸幕府の領地となりました」そのようなお話を聞きました。その後は、炭焼きで生計を立てるようになって、子どもたちも日々手伝いをしていたというお話を聞きました。ここにも「福連木の子守唄」の時代背景がありますね。

 子どもたちはとっても元気で、高い山を登ったり下りたり、福連木の方にお世話になりながら、楽しく学ぶことができました。

 6年生は須賀無田海岸の地層見学に行きました。

講師の学芸員鵜飼宏明先生に地層について説明していただきました。

その後、地層を見たり化石を見つけたりしながら天草の自然の豊かさを学ぶことができました。

 

 

 

 

 

11月8日(水)

今日の給食

 

今日の献立は、『麦ご飯、大豆の磯煮、きびなごフライ、切り干し大根の酢の物』でした。たくさんの根菜類がはいった栄養満点の磯煮は食べごたえがありました。きびなごフライもとてもおいしかったです。願わくば、あと2~3匹食べたかったです。酢の物もちょうどいい味で美味しかったです。

11月7日(火)

今日の給食

 

今日の献立は、『あげパン、カレースープ、にんじんサラダ、キャンディチーズ』でした。昔から変わらず子供たちに大人気の「あげパン」・・・。人目をはばからず、口の周りにきなこをいっぱいつけてかぶりついていた子供の頃を思い出します。優しいカレー味のスープも美味しかったです。そして、いつものことながら、新鮮野菜のシャキシャキサラダもとても美味しかったです。

 

 

11月6日(月)

(今日の給食)

 

 (天草郡市文化展)

11月1日から昨日まで、天草教育会館で文化展で、優秀賞の作品が展示されました。天草小からも多くの作品が展示されました。

 

 

 

令和5年11月2日(木)〜 6日(月)まで天草大陶磁器展が開催されていました。それとあわせて、子ども作陶体験作品展も天草市民センター展示ホールで行われていました。天草小の6年生の皆さんの作品も展示されていました。

愛知県瀬戸市でも展示されていたそうです。

 

 

(福連木の子守唄&童謡まつり2023in天草)

天気にも恵まれ、福連木子守唄公園で、標記イベントが盛大に行われました。天草小学校の児童はかすりの着物を着て、ステージに上がり、見事に歌うことができました。子どもたちの心のこもった歌声は、聞く人の心にしっかり届いたと思います。さらに、ステージが増え、3回もステージに上がり、碧の子守唄と、平成音大のステージにも合同で合唱させていただくなど、思い出に残る一日になりました。着付けの手伝いをしていただいた保護者の皆様ありがとうございまいした。またご鑑賞いただいた皆様ありがとうございました。子どもたちは、発表するごとに成長しているようです。

【研究発表会間近・・・】

11/24(金)天草体験学習研究発表会が近づいてきました。天草小中合同での発表となります。公開授業、児童生徒発表、講演会と内容も充実しています。是非、多くの皆さんに来ていただけることを期待しています。今日は、児童生徒発表の小中合同での練習をしました。中学校の大きな体育館に天草小中の児童生徒の美しい歌声が響きました。