学校生活
12月25日
今日の給食のメニューは、丸パン、イチゴジャム、カレーうどん、目玉焼き、みかんでした。
〈カレーうどん〉
日本の「うどん」とインド生まれの「カレー」を合わせて
一体誰が「カレーうどん」を作り出したのでしょう。
それは、明治時代に西洋料理が外国から入ってきて人気となり、そばやうどんなどの和食がピンチになったことがきっかけのようです。東京・早稲田の「三朝庵(さんちょうあん)」というおそば屋さんが和食の人気を取りもどそうと考え出したのが「カレーうどん」の始まりだと言われています。ちなみに「カツ丼」も、この「三朝庵」が作り出したものだと言われています。
明日から冬休みに入りますが、朝・昼・晩、3食きちんと食べて元気な顔で3学期に会いましょう。
2学期終業式でした
2学期を振り返って各学年代表の人の作文発表
2学期を振り返ろう
冬休みのくらし方
冬休みの健康な過ごし方
校歌を歌って
表彰 たくさんの人が賞状をもらいました。
集団下校
学校前のポストにお礼の手紙も入れて。
さようならー。
いよいよ冬休みです。病気はせずに、宿題やお手伝いはしてください。家族で楽しいお正月にしてくださいね。3学期に元気よく会えることを楽しみにしています。
12月24日
昨日(23日)の給食クイズの答えは②でした。
諸説あるそうですが、1853年にアメリカ、ニューヨーク州のサラトガ・スプリングスにあるムーン・レイク・ハウスホテルのレストランで客が、「ここのフレンチフライポテトは厚く切りすぎだ。」と文句を言ったので、腹を立てたコック長が紙のように薄く切ったじゃがいもを揚げたのがはじまりという説があります。
さて、ところで今日の給食のメニューは、麦ご飯、セロリきんぴら、ちょい辛豚汁、シューマイでした。
〈セロリ〉
セロリには体の中の余分な塩分を体の外に出してくれるカリウムが多く含まれ、高血圧の予防に効果があります。
セロリのあの独特の香りは、アピオイルやアピインなどによるもので、イライラをしずめ、心を安定させる働きがあると言われています。また、荒れた胃の粘膜を治してくれる働きがあるビタミンUも含まれています。
今日もまたまた1年生の登場です。冬休み前最後のショットです。冬休みの楽しみを書きました。
明日はいよいよ終業式です。休まないで来てくださいね。待っています。
12月23日
今日の給食のメニューは、ミルクパン、野菜スープ煮、手羽元煮込み、手作りデザートでした。
〈ポテトチップス〉
ジャガイモ料理の中でも人気の高いポテトチップスですが、このポテトチップスの始まりは次のうちどれでしょう?
①ジャガイモが豊作でその処理に困って作られた。
②ニューヨークのホテルのコックさんが偶然作った。
③イギリスでサンドイッチに挟むために薄切りのポテトフライを作ったことがポテトチップスの始まり。
正解は明日のホームページで発表します。
〈消費生活センター出前講座〉
本日3時間目に天草市消費生活センターの桐原さんにおいで頂き、4年生~6年生と保護者の方も参加して小学校高学年向け出前講座がありました。
講座の内容は、消費生活センターに相談できる内容は?というクイズ形式でした。「相談することで被害を未然に防いだり、トラブル解決のためのアドバイスを受けることができるということ」を学びました。また、「お年玉やお小遣いの使い方、ゲーム・スマートフォンの使い方」についても学ぶことができました。
小中学生が関わったオンラインゲームでの課金トラブルの事例も紹介して頂き、「決してそれらのトラブルが他人事ではないことや家庭内でのルールをお家の人と話し合うことの大切さ」を学ぶことができました。用意して頂いた「スマホ・ゲームのお約束リスト」に書き込むことによって、学習したことを自分たちのこれからの生活にいかすことができそうです。
最後にお礼の歌(クリスマスソング)を歌い、聞いて頂きました。桐原さんありがとうございました。
以下は6年生の水口さんの感想です。
私は、今日の学習で心に残ったことが2つあります。1つ目は、ゲームのアイテムなどを買ったりするとき、自分の年をごまかしたり、親から許しを得ているなどとうそをついたら取り消せないことがあるということです。2つ目は、おこづかいは貯金して計画的に使うことが大事ということです。私はおこづかい帳をきちんとつけてない日があるのでこれからはきちんとつけていきたいです。また、これからはおこづかいやお年玉などをもらったらきちんと感謝して、生活に必要なものを買っていこうと思います。おいそがしい中、私たちのために教えてくださってありがとうございました。
学校教育に関する保護者アンケート結果
11月末にお願いしました学校教育に関するアンケート結果をホームページの学校評価のところにアップしています。
アイデアや意見も寄せていただきましたので、掲載しています。今後の学校経営に生かしていきます。ありがとうございました。
12月22日
今日の給食のメニューは、麦ご飯、とりすき、カブ酢漬け、納豆でした。
〈すき焼き〉
きょうは鶏肉を使ってのすき焼きです。
鶏肉は他の肉に比べ、わりと脂肪も少なく、ヘルシーな食材です。昔は庭や縁の下で鶏を飼っていたものでした。
今のように、ケージの中で育つ鶏と違って昔の方が運動量も多く、身も引きしまっていたようです。年月とともに飼育の方法も変わりますね
天草小の今月の生活目標は「思いやりの気持ちを大切にしよう」です。各学年でも目標を決めています。1,2,3年生のものを紹介します。
3年生
2年生
1年生
☆のカードに友達のいいところを書いて木に貼って満開にします。いいところを言われるとうれしくなりますね。いいところを見つけた人もすごいです。
1年生が国語「てがみでしらせよう」でお手紙を書きました。おうちから便せんやはがきを持ってきて、誰にどんなことを書くかを考えて、そして宛名も住所も書いて(初めてだったので、混乱しました!)、切手も貼って、そして今日、学校前のポストに出しました。
「届きますように!」と言って両手をたたく子どもたちでした。