学校生活

学校生活

たんぽぽ学級研究授業



9月30日(水)たんぽぽ学級で算数の研究授業がありました。三角形と四角形の性質を理解する授業でした。くじ引きをして、四角形は大吉、三角形は小吉に分ける等、子どもたちは、楽しく授業に参加することができました。
0

湯出校区連合体育祭






9月27日(日)連合体育祭がありました。子どもたちは、持てる力を発揮し(全力)、団長を中心に大きな声を出し(団結)、笑顔で参加することができました。会場からは大きな声援をもらいました。地域の競技にも多くの方が参加し、運動会が盛り上がりました。準備から本番まで多くの御協力をいただきありがとうございました。
0

緑門づくり



9月26日(土)運動会前日、地域・保護者の皆様の手で立派な緑門を作っていただきました。地域の皆様の熱い思いが感じられるすばらしい門が完成しました。ありがとうございました。
0

運動会の練習



9月16日(水)本番に向けて、子どもたちは練習を頑張っています。18日は予行練習です。
団長を中心に「団結・全力・笑顔」のスローガンのとおり、頑張ります。
0

土曜授業(グランドゴルフ)


9月12日(土)土曜授業で、湯出グランドゴルフ協会のみなさんとグランドゴルフで交流しました。グループに分かれて、打ち方のこつを学びながら楽しくプレーすることができました。ホールインワンを達成し、賞品をもらった子どももいました。グランドゴルフ協会の皆様大変お世話になりました。
0

2001・水俣ハイヤ節「魂入れ」




9月10日(木)うみと月と星の会の加藤さんと加賀田さんに「魂入れ」をしていただきました。お話しを聞いた後、グループに分かれて、構成詩を作り発表しました。心に響いた言葉をうまくつないですばらしい構成詩ができあがりました。最後に、加藤さん、加賀田さんと一緒に2001水俣ハイヤ節を踊りました。運動会当日は、みんな笑顔で顔をあげて楽しく踊りたいと思います。
0

児童集会



9月9日(水)児童集会があり、運営委員会より連合体育祭のスローガンが発表されました。今年は、「団結・全力・笑顔」に決まりました。スローガンボードを作り上げるために、毎日の取組について説明がありました。一人一人力を合わせ、できることを一生懸命頑張ってほしいと思います。
0