学校生活

学校生活

令和6年度 湯出小運動会 

 運動会スローガン「みんなが笑顔になれるように あきらめずに頑張る運動会」

 5月26日(日)晴天の中で運動会を実施することができました。ご来賓の皆様方や保護者・地域の方々に声援を頂きながら、児童一人一人が練習の成果を発揮するとともに運動に親しみ楽しむことができました。

 また、保護者の皆様及び地域の皆様方と一緒に楽しむ種目もあり、児童も張り切ってあきらめることなく頑張っていました。お陰で盛会のうちに終えることができました。

 子供たちには、これまでの学びを、これからの生活等に生かしてほしいと願います。

 最後に、保護者及び地域の皆様方には、準備から実施、片付け等までご支援をいただき深く感謝申し上げます。ありがとうございました。

0

運動会の練習を頑張ってます!!

 例年9月に実施していまいした運動会を熱中症対策として、本年は5月に実施いたします。いよいよ26日(日)まで残り数日となりました。短期間での練習ですが、児童一人一人が目標を持ち励んでいます。沢山の方々にご参観いただき応援していただければと思います。

0

感謝!クリーン作戦

 19日(日)には、湯出小学校運動会に向けたクリーン作戦を実施いたしました。なんと総勢約70名の方々に協力をいただき環境を整えていただきました。保護者の皆様方はもちろん、地域の皆様方の多さにびっくり!同時に感謝の気持ちでいっぱいになりました。「地域あっての湯出小学校」湯出の誇りでもあります。ありがとうございました☺

0

地域の踊り「湯の鶴音頭」

    15日(水)には、運動会にむけて「湯の鶴音頭」を地域の方々にご指導いただきました。お忙しい中にも関わらず10名の方々においでいただき丁寧にご指導・ご支援をいただきました。授業終わりには、大きな輪をみんなで作り練習の成果を披露することができました。26日(日)の運動会当日が楽しみです。

0

サラダ玉の収穫をしました!!

 14日(火)には、昨年植え付けたサラダ玉葱の収穫を全児童一斉に実施いたしました。今年は、完熟になるまで待ったことで大きくて立派なサラダ玉葱を収穫することができ、収穫の喜びを味わうことができました。

0

昼休み全員遊び!!

 児童自らが立ち上げた「みんなで遊ぼうよ委員会」の企画で、昼休みにみんなで遊びました。

 新入生の児童や転入職員と早く仲よくなるための一環として、鬼ごっこやドッチビーをしました。5・6年の児童が主体となって取り組んでくれて頼もしい一面が窺えました。

 

0

令和6年度 入学式

9日(火)に令和6年度の入学式を行いました。

 水俣市副市長様をはじめ市議会議員様・自治会長様・鶴の子育成協議会の皆様方等、

沢山のご来賓の皆様方に見守られながら入学式を挙行することができました。

 新入生の児童も最後まで頑張ることができ、入学して来てくれたことを上級生や職員全員が

喜びました。

これから職員一丸となって、児童の健やかな成長を願い教育にあたってまいります。

0

明日の入学式を前に

 明日4月9日(火)は、新1年生を迎える入学式です。本日は、全校児童で準備を行いました。

児童一人一人が、一生懸命に校舎内をきれいにしたり飾りつけをしたりして黙々と頑張ってくれました。

明日の入学式が楽しみです。

0

令和6年度 全校児童揃って1学期スタート

 本日、令和6年度新学期がスタートしました。

22名の児童が、元気に登校し全員揃って始業式を終えることができました。

 始業式前には、転入職員を迎える就任式を行いました。代表児童の心温まる挨拶に嬉しい限りでした。

 これから11名の職員で湯出小学校の児童の健やかな成長を願い教育にあたってまいります。

 

0

そば打ち体験

 1月29日(月)、全校児童で頭石(かぐめいし)に出かけて行き、地域の方々のご指導のもと、そば打ちを体験させていただきました。初めてそば打ちをする児童がほとんどで、そば粉をこねて、のばして、切るという作業を慣れない手つきではありましたが、楽しみながらおこないました。最後に打ち立てのそばを茹でていただき、美味しく食べました。

 

0