学校生活

学校生活

昼休み全員遊び!!

 児童自らが立ち上げた「みんなで遊ぼうよ委員会」の企画で、昼休みにみんなで遊びました。

 新入生の児童や転入職員と早く仲よくなるための一環として、鬼ごっこやドッチビーをしました。5・6年の児童が主体となって取り組んでくれて頼もしい一面が窺えました。

 

0

令和6年度 入学式

9日(火)に令和6年度の入学式を行いました。

 水俣市副市長様をはじめ市議会議員様・自治会長様・鶴の子育成協議会の皆様方等、

沢山のご来賓の皆様方に見守られながら入学式を挙行することができました。

 新入生の児童も最後まで頑張ることができ、入学して来てくれたことを上級生や職員全員が

喜びました。

これから職員一丸となって、児童の健やかな成長を願い教育にあたってまいります。

0

明日の入学式を前に

 明日4月9日(火)は、新1年生を迎える入学式です。本日は、全校児童で準備を行いました。

児童一人一人が、一生懸命に校舎内をきれいにしたり飾りつけをしたりして黙々と頑張ってくれました。

明日の入学式が楽しみです。

0

令和6年度 全校児童揃って1学期スタート

 本日、令和6年度新学期がスタートしました。

22名の児童が、元気に登校し全員揃って始業式を終えることができました。

 始業式前には、転入職員を迎える就任式を行いました。代表児童の心温まる挨拶に嬉しい限りでした。

 これから11名の職員で湯出小学校の児童の健やかな成長を願い教育にあたってまいります。

 

0

そば打ち体験

 1月29日(月)、全校児童で頭石(かぐめいし)に出かけて行き、地域の方々のご指導のもと、そば打ちを体験させていただきました。初めてそば打ちをする児童がほとんどで、そば粉をこねて、のばして、切るという作業を慣れない手つきではありましたが、楽しみながらおこないました。最後に打ち立てのそばを茹でていただき、美味しく食べました。

 

0

3学期がスタートしました

1月9日(火)、3学期がスタートしました。3学期は、51日(6年生は50日)です。あっという間に終わってしまいそうですが、これまでの学習のまとめを行い、来年度の準備をする大切な学期です。時間を大切にし、実り多い学期になることを期待しています。

始業式では、「目標」と「目的」についての話をした後、大谷翔平選手から送られてきたグローブを紹介しました。

0

サラ玉の苗植え

12月18日(月)、5校時に全校児童でサラ玉の苗植えを行いました。地域の方、JAの職員の方に来ていただき、植え方を教えていただきました。来年の5月くらいに収穫できる予定です。

0

12月の全校朝会

12月の全校朝会は、1・2年担任による本に関する話でした。昨年話したことを振り返りながら、冬休みに読みたいと思っている本を紹介しました。

0

芋ほりを行いました

12月1日(金)、学校園で栽培している芋の収穫を行いました。苗を植えてから、イノシシやシカとの闘いの日々でした。予定より少ない量となりましたが、どうにか収穫することができました。

0

ひまわり会で発表しました

先週金曜日、本校3・4年生がこれまで学習してきたことを、ひまわり会の方々の前で発表しました。見ていただいたひまわり会の皆様からたくさんの拍手をいただき、子供たちは満足した表情で、満面の笑顔でした。

0

創立150周年に向けて

令和6年2月17日(土)に本校の創立150周年記念事業を行います。そのお知らせのポスターを1・2年生が作成し、地域の旅館、商店、郵便局などに掲示のお願いに出かけました。

0

避難訓練(地震)

大地震が発生したという想定で避難訓練を実施しました。今回は、消防署から3名の方に来ていただき、避難の様子など指導をいただきました。小雨の中でしたが、真剣に取り組むことができました。

0

学校開放週間

本校は、11月6日から10日まで、学校開放週間になっています。この開放週間に各学級におきまして、性に関する学習を公開します。本日(8日)、全ての学級で公開しました。写真は、1・2年生の「わたしのたんじょう」(性に関する学習)の様子です。

0

見学旅行

先週の水曜日、熊本県立図書館と熊本市動植物園へ見学旅行に出かけました。図書館では、バックヤードも見学させていただきました。

0

第3回鶴の子スクール

今回の鶴の子スクール(地域の方との交流)はレアスポーツ(ディスクゴルフ・モルック)を体験しました。地域の方と一緒に運動を楽しむことでこれまで以上の交流を深めることができました。

0

水俣市小体連陸上記録会

先週の金曜日、エコパークで水俣市小体連陸上記録会が開催されました。市内の5・6年生が一堂に会し、100mや走り幅跳び、ボール投げなどの競技に出場しました。本校の児童では、5年生男子走り幅跳びで2位、5年生ボール投げで1位という素晴らしい結果が残せました。

0

今年度1回目の通知表授与式

全校集会において、今年度1回目の通知表授与を行いました。昨年度までは、それぞれの学期の最終日に通知表を渡していましたが、今年度から年に2回、10月と3月に渡すようになりました。このことで、子供たちの様子をしっかりと見て評価することができ、また、学期末に子供たちも教師もお互いにゆとりをもって過ごせ、いろいろな行事等も計画することができます。

0

対話を通して解決

今日はの出来事です。昼休みに子供たち同士の揉め事が発生しました。運動場で遊んでいた全員で集まって、話し合っている様子です。6年生を中心に縦のつながりができていて、自分たちで解決する力がついてきています。すごい!!

0

全校朝会

今年度は、全校朝会において全職員が本に関する話をするようにしています。今日は、「本からひろがる世界」という題で、坂本知子養護教諭が話をしました。

0

いよいよ明後日です

感染症の影響で延期された運動会が、いよいよ明後日の開催となりました。

当日は、子供たちや地域の方々、保護者の皆様の笑顔あふれる運動会になることだと思います。

運動場もたくさんの方々のおかげで、きれいに整備されています。

 

0

運動会を延期します

いつもお世話になっております。

現在インフルエンザやコロナウィルス感染症が流行しております。

子供たちは、運動会に向けて練習を頑張っているところですが、

本校においても、感染して出席停止になる児童が増えています。

本日は、出席停止が8名となりました。児童数28名の約3分の1になったため、

24日(日)の運動会を30日(土)に延期します。

 

24日(日)・・・休み

25日(月)・・・9月30日(土)の代休

29日(金)・・・準備(14:00~)

30日(土)・・・運動会

 

以上の予定で行います。

急な変更で申し訳ありませんが、ご協力よろしくお願いいたします。

0

予行練習

今週末に開催します運動会に向けて、本日予行練習をしました。当日は、たくさんの方に来校いただき、子供たちの頑張りを見て、褒めてほしいと思います。

0

水俣の著名人

水俣の著名人について、5・6年生は総合的な学習の時間で学習を始めます。学習する予定の水俣出身の著名人は、徳富蘇峰、淵上毛錢、村下孝蔵、江口寿史です。どのようなことがわかるのか、自分たちの将来につながる学習ができると思います。

0

練習を頑張っています。

9月24日(日)に運動会を開催します。その運動会に向けて、練習を頑張っています。今日は閉会式に練習を行いました。今年度も半日の運動会になります。熱中症の危険性を考えると、今後も半日の運動会になるかと思います。

0

外遊びができません・・・

今年の夏の暑さは例年にない暑さになりました。明日から9月、少しは涼しくなってくれるといいのですが、まだまだ厳しい暑さが続きそうです。その厳しい暑さに対して子供たちの活動をどうするか、職員室の前方の黒板に、養護教諭から熱中症に注意するよう「本日の熱中症情報」が毎日示されています。

0

給食も始まっています。

2学期になり、2日目ですが、昨日から給食が始まっています。子供たちは、おいしい給食を食べて、下校します。写真は、1・2年生の給食の準備の様子です。食缶を配膳室に取りに来て、教室で注ぎ分けます。全ての準備を自分たちでします。

0

今日から2学期が始まりました

39日間の夏休みが終わり、今日から2学期が始まりました。2学期初日の今日は、欠席が0でした。26名全員が元気に登校してきました。始業式では、学校教育目標(笑顔・本・対話・挑戦)を確認し、2学期も26名全員でいろんなことに挑戦することを確認しました。

0

終業式

7月20日(木)、1学期の終業式がありました。70日(1年生は69日)の1学期が終わり、今日から39日間の夏休みです。思いっきり遊んで、いろんなことを体験してほしいと思っています。

0

車いす体験

7月14日(金)、5、6年生が車いす体験をしました。相手のことを思って、車いすの操作をしていました。思いやりの心が育っています。

0

1・2年生特集!!

7月13日(木)、今日は1・2年生特集です。まず、1時間目に町探検に出かけました。いろいろなものを発見しながら湯出の町を歩きました。次に、国語の時間に学習した「おおきなかぶ」をみんなの前で披露しました。大きな声でとても上手にできました。

0

着衣泳を行いました

7月11日(火)、今年度最後のプールでの学習は、もしもの場合に命を守る「着衣泳」を行いました。消防署から2名の講師の方に来ていただき、浮き方などを教えていただきました。

0

自由研究(アイス作り)

7月10日(月)、5年生の理科の時間に、自由研究として「アイス作り」をしました。ちょっとしょっぱかったみたいですが、おいしいアイスができました。

0

七夕ですね

7月7日(金)、今日は七夕ですね。本校でも笹竹に願い事を書いて飾っています。笹竹は、地区の自治会長さんに切ってきていただきました。

0

授業参観

6月30日(金)、今日は授業参観です。人権に関する授業を行いました。たくさんの保護者の方が来校されました。

0

縦割り班そうじ

6月29日(木)、今日は掃除の様子を紹介します。本校では、縦割り班(1年生から6年生までの各学級において複数の小グループをつくり、学年を越えて縦割りに班を編成します)そうじを行っています。上級生が下級生に優しく掃除の仕方を教えています。

0

ふれあい集会(人権集会)

6月26日(月)、ふれあい集会(人権集会)を行いました。熊本県では、6月を「心のきずなを深める月間~いじめを許さない学校・学級を目指して~」と定め、いじめの未然防止に重点を置いた総合的な対策を推進することとなっています。そこで、本校では、ふれあい集会(人権集会)を通して、子供たちとともに一人一人の人権について考え、いじめのない学校づくりを目指したいと思っています。このふれあい集会(人権集会)の中で、子供たちから『「湯出っ子人権宣言』として、「みんなが楽しく明るい笑顔になることをします」「自分の思いも相手の思いも大事にしながらやさしく伝え合います」「一人でなやまないでみんなで助け合います」が出され、これから取り組んでいくことを全員で確認しました。

0

児童集会

6月21日(水)

朝の活動の時間(8:20~8:35)に児童集会がありました。今回の集会は、各委員会からのお知らせが中心でした。

0

5・6年生 工作のようす

6月16日(金)5・6校時に、図工室で板を使った工作の授業がありました。板を加工する際に、電動のこぎりを使用しました。子供たちは、安全面を考慮した丁寧な作業をするよう心がけていました。

0

総合体育館プールでの学習が始まりました

6月13日(火)、今年度2回目のプールでの学習がありました。1年生から6年生まで、とても楽しく活動できました。でも、中には自分が理想とする泳ぎができず、悔し涙を流した子もいました。これから、7月まで週に1回、プールでの活動を続けていきます。

0

1・2年生 虫歯の予防について

6月9日(金)5時間目、1・2年生の学活の時間に、担任と養護教諭によるティームティーチングで虫歯予防についての授業がありました。虫歯にならないためにどうすればいいかをしっかり学びました。

0

学習の様子

今日は大雨になりました。昨日風水害の避難訓練を実施しましたが、その訓練を生かすようなことにならなければいいのですが・・・

さて、今日は、高学年の学習の様子です。6年生は外国語支援員と一緒に外国語の学習、5年生は教頭先生と一緒に理科(メダカの卵の観察)の学習です。

0

風水害避難訓練(引き渡し訓練)

本日(6月7日)、安全に下校させるための引き渡し訓練を実施しました。子供たちは、真剣な表情で取り組んでいました。危険を回避するための知識と行動力を今後も身に付けさせていきたいと思います。

0

3年生 球根堀り(理科の学習の様子)

 3年生は理科の時間(3時間目)に、チューリップの球根掘りをしました。4月にきれいな花を咲かせたあと、しばらく大きくなるまでそのままにしておいた球根を掘り出しました。宝さがしみたいで、楽しそうに活動してました。

0

練習に励んでいます!

6月28日(火)、吉海一覚さんによる指導の下、七滝太鼓の練習をしました。8月20日の湯の鶴夏祭り(鈴虫祭)のオープニングで七滝太鼓を披露すると聞いて、みんな緊張感を持って、頑張っていました。家に帰ってからも、リズム打ちの練習をしている子供たちもいます。

0

まずは6年生に

 2月7日(月)、校長室にソファが届きました。学校の応接室も兼ねている校長室ですので、購入させていただきました。早速、学校の顔である6年生8名に一番に座り心地を体感してもらいました。また、3月1日から3日間、このソファに座って、6年生と、将来の夢について語ってもらう面談を実施しました。

0

3・4年生の授業を先生と子供と一緒に見に行きました。

本校は複式学級なので、2学年一緒の教室で学習します。教師が片方の学年で授業をしているときは、もう片方の学年は自分たちで学習を進めることになります。

3・4年生は、学習リーダーが育ち、かなり自分たちで学習を進めることができるようになりました。その様子を全校児童と先生たちが参観しました。

0

感動的だった卒業式

令和3年3月24日、すばらしい晴天に恵まれて、卒業証書授与式を挙行することができました。5人の卒業生の皆さん、卒業おめでとう!皆さんの幸せをずっと祈っています。

0

湯の鶴婦人会の皆様による「つわんこ棚」の草取り

3月22日、ちょっと肌寒い月曜日の朝でした。湯出の婦人会の皆様がぞくぞく集まってこられました。

明日の卒業式のために、つわんこ棚をきれいにしてあげようということで来てくださったのです。すごいですね。本校の子供たちは、こんなに見守られています。本当にありがたいことだなあと思いました。

0

どんどやと雪遊び

1月10日(日)は、予定通りどんどやを実施しました。大人は火の番、子供たちは、雪遊びを楽しみました。

(雪だるまを作ったり、雪合戦をして楽しむ子供たちと大人たち)

 

 

 

0

11月6日 修学旅行2日目

美里町のフットパス協会の方々や地元の小学生に、フットパスについて説明や案内をしてもらいました。とても美しい里山でした。

その後は、フォレストアドベンチャー美里で思いっきり楽しみました。

 

0

修学旅行1日目(人吉市、錦町)

11月5日、6年生が修学旅行に出発しました。大きな目的の一つ目は、水害被害の大きかった芦北町、球磨村を車窓から見ながら人吉市に入り、ボランティア体験をすることでした。

(仮設住宅の住民の皆さんと一緒にお昼をいただきました)

(にしきひみつ基地ミュージアムでは、担当の方が基地の中を案内してくださいました)

(クラフトパークでは、師匠の手ほどきを受けながら、世界に一つだけのコップ作りに挑戦しました)

 

0

つわんこ棚の草取り

学校の校門横の壁面につわぶきが植えてあり、通称「つわんこ棚」と呼んでいます。晩秋には見事な黄色い花を咲かせるのですが、栄養も日当たりも良いので、雑草が生え放題。それを湯の鶴婦人会の皆さんと5・6年生がきれいに草取りしてくれました。皆さん、ありがとうございました。

(つわんこ棚のビフォー・・・)

(作業の真っ最中)

(こんなにきれいになりました!)

(みなさんで記念写真を撮りました)

0

着衣水泳

8月4日、児童全員で着衣水泳にチャレンジしました。万が一でも水の事故にあったならば、「大の字になって浮いて助けを待つ」ことを学んだ子どもたちでした。

0

1・2年生の砂場遊び

長く「鯉の池」として親しまれてきた児童玄関前の池ですが、2年前、突然全滅したという悲しいことがありました。そして、今回、そこが砂場として生まれ変わりました。さっそく1・2年生が楽しそうに遊びました。

 

0

3・4年生の研究授業(道徳)

7月29日(水)、岩本教諭による3・4年生の道徳の研究授業を行いました。私たちはどうしても自分の短所にばかり目を向けがちですが、見方を変えるとそれは長所にもなるという内容でした。もっと自分に自信をもって前向きに生きたいですね。

 

0

子供たちの大好きな遊具が、修理のために運び出されました。

6月16日、朝早くから業者の方が大きなトラックとともに来られて、子供たちの大好きな遊具を運び出していきました。経年変化のため、さびや腐食が進んでいたので、修理してくださるそうです。早くきれいになって帰ってきてほしいです。

0

クリーン作戦にたくさんの方々が参加してくれました。

6月7日(日)、午前八時半スタートの湯出地区クリーン作戦。本校職員やPTAはもちろんのこと、地域の方々が本当にたくさんたくさん参集してくださいました。

おかげでスッキリキレイになりました。みなさんほんとうにありがとうございました。

 

0