日誌

地域・PTA活動

4年生社会「事故や事件からくらしを守る」

6月21日(水)1・2校時社会「事故や事件からくらしを守る」で、天水駐在所の山下さんをゲストティーチャーに授業を実施しました。警察官の仕事や警察学校での経験、県警本部との通報の体験まで盛りだくさんの内容でした。キャリア教育にもつながるものでした。※学校生活の内容ですが、地域の学習なので、地域・PTA活動で紹介しています。

2年生活科「ドキドキワクワク町探検」

6月13日(火)に生活科の「ドキドキワクワク町探検」の学習をしました。2年生全員で、尾田の丸池に探検に出かけ学習をしました。尾田南区長の尾池様にもお話を聞きました。玉水校区には地域の自然や史跡等がたくさんあります。子ども達は、学習する中で、地域の良さに気づいていくと思います。
※学校生活の内容ですが、地域の学習なので、地域・PTA活動で紹介しています。


4年生「立花神楽」の学習

6月6日(火) 「玉名学探求」の時間に「わたしたちの玉名市、昔があって今がある」の学習をしました。教材に玉水校区に伝わる「立花神楽」を取り上げ、地域から4年生の宮崎知貴さんのおじい様と立花神楽代表の林田様をお呼びして学習に取り組みました。子ども達にも玉水校区の良さを知ってもらい地域に誇りを持ってほしいと思います。
※学校生活の内容ですが、地域の教材なので、地域・PTA活動で紹介しています。

三支館合同みかんの里体育祭

6月11日(日)8:30~ 「三支館合同みかんの里体育祭」が天水町体育館で行われました。玉水小の子ども達も各地区ごとに分かれ参加していました。参加者の多さに天水町の団結力・一体感を感じました。

PTA文化部新聞作り

6月6日(火)19:00~校長室 PTAの文化部の新聞作りがありました。7月に発行する第1号の内容の検討と役割分担が行われました。今から完成が楽しみです。