ブログ

2020年8月の記事一覧

暑い中ですが頑張っています!

最近は忙しくて中々、校内を回ることができずブログが短くなってしまっています;;。申し訳ありません。

今日は掃除の話題から。先日の早朝親子美化作業で子供たちがきれいにしたはずの花壇の周りには草がもう、こんなに;;。しかし、今の外掃除の子どもたちは、頑張ってます!

上の2人の子も黙々と草抜いていました^^!

30℃を超える暑さの中、6年生男子3人が黙々と頑張ってくれるから、下級生も同じように頑張ってくれます。

 刈払い機で一人で刈ると体力と時間をかなり消費しますが、やはり人の手で取った美しさにはかないません。

2年生の子は、アスファルトの隙間に生えていた草を一人でずっと取ってくれていました。

 

いつも学習支援員の先生が、外掃除を見てくださいますが、「今月の外掃除のグループが一番頑張ってた!」と褒めてくださっていました。また、次回の縦割り班そうじの子たちも頑張ってくれるといいな~^^!

 

と話は変わって今日の放課後、国土交通省の方がいらっしゃいました。

現在、国が工事をしている阿蘇大橋の説明の準備に来られたのです。明日、5,6年生の子どもたち+担任+教務主任+私は、学校で説明を聞いた後、立野の阿蘇大橋の工事現場に見学に行くのです。超楽しみ^^!

詳しい様子は、明日お伝えします^^!

3年生、トマト農家の見学に行ってきました!

 

 運動会に向けてのブログばかり書いていますが、しっかり学習も進めています。金曜日の3,4校時には3年生は社会科の学習の一環で仮川でトマトを作っていらっしゃる3年生保護者のビニールハウスに見学に行ってきまいした。

大きなビニールハウスが10棟以上あり、その中には大きなトマトが整然と植えられていました^^!

 私事ですが、わたしも30年前の初任の時に、一関のトマト農家に子どもたちを見学に連れて行ったことを思い出しました^^!

見学の後には、暑さ対策としてブルーシートをかけていただた下での子供たちからの質問タイム!

 

子どもたちが事前に考えてきた質問(・なぜ、トマトを作り始められたのですか? ・収穫したトマトはどこに出すのですか)に丁寧に答えて下さっていました。

帰る前には、真っ赤に完熟したトマトのお土産までいただきました。私も学校でいただきましたが、やはり完熟したトマトは新鮮で味が濃くとっても美味しかったです^^!

お忙しい中、対応していただいたTさんご夫妻、本当にありがとうございました^^!

 

運動会に向けて着々とPart3

 これは、5年生の体育の授業の運動会に向けての組体操の練習の1コマです。暑い体育館の中で、頑張ってブリッジの練習をしています。

ブリッジのまま、片足を挙げる練習も^^!。今年の組体操はできるだけ密着する技を減らし一人技が多くなるということです。

あと、2週間あまり、暑さと戦いながらの練習が続きます^^!

そして、同じ5年生、先日全員が揃わなかったためにできなかった記念誌のクラスの撮影を行いました。場所は、ブランコの前。写真は、だれがブランコに乗って写るかのじゃんけんの様子です。じゃんけんに勝って見事ブランコに乗って写る栄誉を手にした2人!

 また、金曜日の業間には代表委員会が行われ、そこで運動会のスローガンについても話し合いが行われました。

各クラスから出された意見をもとに、児童会運営委員で話し合って作った案について話し合いが行われました。

各委員会の委員からの連絡もありました。

 

中松小最後の運動会に向けて委員会の子供たちも頑張っています^^!

 

運動会に向けて着々とPart2

昼休み出先から戻ってくると、校長先生が「写真撮っといたけん!」と嬉しそうに話されました。その写真がこちら!

これは、4年生の昼休みの教室の様子です。見ているものは、

運動会のダンスで踊る、ゆずの「タッタ」の振り付け動画。今朝も校長室の窓から担任の先生が踊っている姿が見えましたが、その熱は、しっかり子どもたちにも伝わったようで自主的に練習をしていたそうです。

また、先日ブログでも昼休みに運動場での自主練習を紹介しましたが、隣の3年生教室でも^^!

 ボンボンを作ってもらって嬉しそうに、「鬼滅の刃」のダンスを練習していたそうです。

また、5,6時間目は6年生が体育館で運動会で飾る絵の色塗りをしていました^^!

 6時間目が終わった時点には完成していましたが、お披露目は運動会当日までとっておきたいと思います。むわっとくる蒸し暑さの中、汗だらだらで頑張っていた6年生でした^^! 

 

 

 

運動会に向けて着々と^^!

空の青さと山の緑、そしてポロシャツの赤、コントラストがきれいですよね^^!

 今日は1時間目から4~6年生が運動会の紅白対抗リレーの練習をするということで体育主任や高学年の先生方は、8時前からライン引きをされていました、お疲れ様です;;。早速リレーの練習、まずはもも上げ。

 久しぶりの陸上の練習は、リズム感がなかなか上手く取れずに苦労していました。

次はダッシュの練習。その後は、陸上記録会の練習を経験していない4年生のために6年生がバトンパスのお手を見せてくれました。

 その後はチームごとに分かれてバトンパスの練習。

最後は、4チーム紅白に分かれてのリレーを実際にやっていました^^!

4年生のバトンパスはぐちゃぐちゃに・・・;;。

高学年は、まずまずのバトンパスでした。今日は、曇っていて風もあったから良かったです。これから、暑くならないことを願っています。

もう一つ今日は先生方の話題が。毎週水曜日、先生方は子どもたちが帰った後研修を行っています。今日は、村の教育委員会から来ていただいて、タブレットの研修を行っていただきました。

教育委員会の方の話によると、今年の11月頃までには、南阿蘇村の全小中学校で児童1人1台タブレットが使える環境が整うそうです。そのため、今日は実際に学校に入る予定のタブレットについて説明をしていただき、先生方が色々質問をされました。子どもたちに使ってもらためには、まずは先生たちが使えるようになったり、子どもたちに教えられるようになったりする必要があります。これから、先生方も研修をしながらタブレットを使いこなして行かれることでしょう^^!

 研究主任は、研修会が終わった後も熱心に委員会の方に話を聴かれていました^^!

こちらのお二人(事務の先生と校長先生)も、研修後も熱心にGoogle Chrome (グーグルクローム)の使い方を聴かれていました^^!

 

閉校に向けて着々と・・・;;Part2

 火曜日は忙しくて全然学校をまわれませんでした;;。その理由は、今年度2回目(昨年度から5,6回目)となる閉校事業実行委員会の準備が大変だったからです。その上、来年度の新白水小学校の新役員決めのために5年生保護者の集まりもあったので;;。新役員さんについては、新白水小学校のPTA会長と書記を引き受けなければならなかったのですが、5年生の保護者の皆様の協力のもと無事役員候補が決まりました^^!

そして、夜7時からは、閉校記念誌部会、閉校式典部会、閉校記念碑部会がそれぞれ行われました。

記念誌部会には、毎回20名近くの方が集まっていただいています。

今回は、記念誌の題字も決まるなど、内容もほぼ固まってきました^^!

記念碑部会も、今回業者の方にも来ていただき具体的に説明もしていただきました。一番人数が少ない部会ですが、ばっちり準備は進んでいます^^!

 閉校記念式典部会も15名ほどの部会。今日は、具体的な式典の内容についても細かく検討していただきました。

このような状況の中、今後どのような形で開催していけるかも検討していかなければなりません。

 次回は、10月15日(木)に3部会とも開催予定です。閉校に向けて、地域の方々や保護者の方々が人知れず頑張られていることをわかっていただければと思います^^!

 

 

閉校に向けて着々と・・・;;Part1

 仕事が忙しくてなかなかブログの更新が追いつかなくなってしまいますが、月曜日は閉校記念誌に載せる各学年の集合写真と学校全員の全体写真撮影がありました。5年生は欠席者があったため後日に延期しましたが、それぞれの学年がそれぞれの場所を選んで撮影していただきました。

1年生は、正門前の校名が入った門柱の前で。カメラマンの方々も笑顔を撮ろうと一生懸命「1+1は? にっ~~~」の連発でした!

2年生は、生活科の学習でたくさんお世話になったビオトーぴの前でぱちり。

3年生は、のぼり棒に何人かはぶらさがってのチャンレジ撮影^^!

4年生は、いつも昼休みにけいドロをしている森(?)の前で。どの学年の写真も私のスマホでもばっちり撮れていました!4年生だけの大サービス^^!実物はこちら!

ほんと、緑がきれいですよね^^1

 6年生は、いつも1年生と遊んでくれている滑り台の上でした。

業間には、全校児童と先生方が集まり家庭科室から撮影していただきました。

どんな写真が撮れているんでしょうね^^!昼休みにも猛暑の中、学校の色々なところを撮影していただきました。閉校記念誌の完成が楽しみですね^^!

同じ昼休み、6年生の子どもたちは担任の先生と一緒に体育館で頑張っていました!!

 

何をしているのかわかられますか?

そうです。運動会で飾る赤白それぞれの団の絵をプロジェクターで紙に映し、それをペンでなぞっているのです。6年生は、この他応援団の練習もこれから始まります!6年生の子供たちもそうですが、6年担任は、その上組体操&ダンスの指導と本当に大忙しです;;。

 と、その後、再び外に出てみると、なにやら3年生を中心に子どもたちが円くなって集まっていました。

その日の4時間めに教えてもらった低学年のダンス「鬼滅の刃」を歌いながら1、2年生と一緒に自主的に練習していたのです^^!ほんと素敵な中松の子供たちでした!

 

 

早朝親子美化作業お世話になりました^^!Part5

早朝美化作業が終わった後に、今度は教育会役員の方々と運動会についての打ち合わせを行いました。本当にお疲れの所で申し訳なかったです。

 それでも、中松小学校最後の運動会がよりよりものになるよう前向きな意見を出して考えて下さる教育会役員さん方。こんな役員さん方も、今の時代、絶対にあたり前ではないな~と感じます^^! ^^!

 そして、和気あいあいとした雰囲気の中、コロナ渦の中での校長先生のチャレンジ精神もあたり前ではないのです^^!

 

ということで、”あたり前ではない中松小学校”を感じた、伝えたいエピソードを1つ。少しというか、かなり前のこと。

 

上の写真は、南阿蘇中の入学式の日に中松小の職員室で撮った写真です。

 新型コロナ感染拡大防止のため中学校の入学式には来賓として校長先生も招待されることなくひっそりと終わったはずなのですが、なんと卒業生全員が挨拶に来てくれたのです。卒業生の担任の先生は異動されて中松小学校にいらっしゃらないのにもかかわらず^^!

そして、外に出てみると卒業生の保護者も全員挨拶に来られているので、これまたびっくり^^!本当にどれだけ中松小学校の子ども、保護者の方々は素晴らしい~んだと感じた瞬間でした^^!

 と長々と早朝親子美化作業にかこつけて書いてきましたが、最後にお礼とお願いが。

 以前、ホームページのアクセス数が16万を超えたことをお伝えしたのが夏休みに入った直後の8月11日。正確なカウント数は「160,802」でした。そして、夏休みが明けて今、8月24日の夜中(正確には午前0時8分)現在で、なんとカウント数は、「170,113」。なんとこの12日間で、この中松小学校のHPに1万件近くのアクセスがあったことになります。

 コロナ渦の影響で今年のお盆の時期の里帰りも中々できない中、今年で閉校になってしまうということで、中松小学校のホームページを懐かしく覗いていただいた結果なのでしょうか・・?

 今年は、中松小学校最後の1年間の子どもたち、先生方、そして保護者や地域の方々の姿や頑張りをできるだけ保護者の皆様や卒業生の皆さんにお伝えしようと、6月の学校再開以来、学校があった日のことは毎日更新しています。

この「あたり前でない中松小学校」は、これまで開校以来175年にわたる「中松小学校では当たり前」の日々の積み重ねによって形づくられてきたものだと思います。

 是非、中松小学校の卒業生や中松小学校に関わりを持たれてきた方々に、中松小最後の1年間をこのホームページを通じて見守っていただき思いを寄せていただければと思います。そのためには、Face BookなどのSNSを使ってこのホームページを見ていただけるよう、発信のご協力をしていただければと思います。

 

 校長室前の掲示板には、閉校までのカウントダウンが日々更新されています。今日は、閉校記念誌に載せるクラス写真や全体写真、校内の風景の撮影をしていただきました。

 中松小学校の残された日々を共に見守っていっていただければ有り難いです^^!

早朝親子美化作業お世話になりました^^!Part4

上の写真は、金曜日の集団下校の後、保護者の方がお迎えに来られるということで1人の子どもが残っていた時に撮った1枚です。

 中松小では、下校の際には、毎日職員が出て集団下校がきちんとできているか見守って送り出します。この日もそうだったのですが、残っている1人の子に担任以外の先生も話しかけ、本当にアットホームな雰囲気だったのでおもわず写真を撮ってしまったのです。

 中松小では当たり前の風景かもしれませんが、わたしには、中松小のよさを改めて感じた瞬間でした。

 この日の集団下校の後、先生方は早朝美化作業の後に予定されているテント立てのためにラインを引かれました。しかし、その際、保健室の先生がめずらしく(?)ミスをされたので、ラインの引き直し;;。

 それでも、みんな笑いながらラインの引き直し。こんな働き者のばかりのアットホームな先生方も当たり前ではないと思います^^!

 そして、早朝美化作業の後のテント立て。3年ぶりに保護者の応援テントを立てるということで、本当にテントが大丈夫なのかを調べるために保護者の皆様に協力を依頼。

 今年は、コロナ感染予防のために立てる場所も変更するために、それぞれの場所に立ててもらいました。お陰様で運動会当日のイメージを持つことができました^^!草刈でお疲れのところ協力していただける中松小の保護者の方々も当たり前ではない、そう感じます。

 水漏れ発見でバタバタとした中ではありますが、中松小最後の早朝親子美化作業も無事終了!本当にご協力ありがとうございました^^!

 というところで終了しましたが、まだお伝えしたいことがありますのでPart5へ続きます^^!

早朝親子美化作業お世話になりました^^!Part3

 朝6時からの親子早朝美化作業。5月に行った美化作業は休校中だったために子どもの参加はなしでの実施でしたから今年度は初めて。しかも、例年だったら夏休み中ですが、今年度は2学期開始早々での実施。上の写真の奥の方には朝焼けとモヤが写っていて気にいっております^^!

 考えてみると、夏休み中であれば毎朝6時半のラジオ体操に間に合うように起きる習慣も付いているかもしれませんが、今年は夏休みのラジオ体操もなし。

 しかも、水曜日から2学期が始まり連日35℃以上の3日間を過ごしての朝6時からの美化作業。(5年生の何名かは5時半過ぎには学校にきていました^^!)ホント、中松のこどもたちは素晴らしい^^!と写真を見ながら思います。

 7月31日の授業参観前に草取りをした学級園の雑草たちも、夏休み中にすくすく育ちこの通り;;。

それでも、みんなで力をあわせて1時間あまりできれいになりました^^!

低学年の子供たちも家では早朝からの草取りなんて考えられなくても、友達や担任の先生が一緒なら頑張れます^^!

 

6年生は、花壇の草取りが終わると草集めのお手伝い。

 保護者の方々に混じって働く6年生は、もう立派な働き手に見えます。

 子どもたちも早朝からしっかり頑張ってくれました^^!

このあと、もう少し続きがあります ・・;

早朝親子美化作業お世話になりました^^!Part2

頑張っていただいのはお父さん方ばかりではありません。もちろん、お母さん方も大活躍です!ただ、帽子にマスクだとだれだかさっぱり?!

低学年の畑の草取りまでしていただきました^^!ありがとうございます。

 ところで、上の写真の7名のお母さん方、全員どなたか、わかられますか?私も1人はわかりますが・・・。

 みなさんが働かれているのに写真ばかり撮っていて申し訳ありません;;でも、マスクを付けての童心にかえったような2ショットの写真、なかなか素敵ですよね^^!

 「前回、来られなかったから」とご夫婦で参加されたり、役員さんの中にもご夫婦で参加していただいたりした方が何名もいらっしゃいました。

 また、今日来られないということで、昨日、松の木の方が朝から1名、夕方も1名それぞれすごい範囲の草を刈っていただきました。また、朝から仕事があるからと今日の5時半前から草を刈られていた方も・・。本当に有り難い限りです^^!

上の写真は、今は職員室内に籠もっての仕事ばかりの事務の先生が外で作業をされるレアな写真と金曜日に届いたばかりの中松小運動会用ポロシャツを早速着て作業されている校長先生の写真です。

Part3では、こどもたちの様子を紹介します^^!

早朝親子美化作業お世話になりました^^!Part1

上のお写真は、早朝美化作業が終わって5年生児童とそのお父さんが帰られているところの写真です。こどもたちや保護者の方々が作業されている姿を見ていると、ついつい写真を撮りたくなってしまいます。

 

池の川水源から学校の横を流れる用水路。草をきれいに刈っていただいたお陰で校舎内からも流れる水を眺めながら心を癒やしてもらえます^^!

 上の写真は、一関地区に担当していただいているプールの裏の雑草&竹やぶジャングル。今回が最後と気合いを入れて刈っていただいていました。

プール前のフェンスに張り付いたツタも超難敵!1本1本手作業で取り除いていただきました。本当にありがとうございました^^!(しかも、旧ボイラー室からの水漏れも発見していただきました!)

草刈で一番大変なのが斜面の草刈。用水路沿いの斜面や学校西側の斜面、危険且つ体力がいる作業、本当にありがとうございました!

まだまだ写真がありますので、Part2で続きを紹介します^^!

連日猛暑の中でも子どもたちは元気です^^!Part3

なんとも気持ちよさそうにプールに浮いているのは6年生。だれだか写真を撮った私もわかりませんが、決して水泳の時間に遊んでいるのではありません。

6年生の最後の水泳の授業は着衣水泳。洋服を着たまま溺れた時の対処法や空のペットボトル1つで水に浮く方法を学習していました。

 

そして、昨日の5時間目に6年生教室にはゲストティチャーが2名来られました。

 熊本市で樹木医(木のお医者さん)をされている方で、一心行の桜もみておられる方。6年生は、このお二人の方から、一心行の桜のことや桜の接ぎ木の方法などについて教えていただきました。

この後、外に出て一心行の桜の枝を別の桜の苗木に人数分接ぎ木をしていただきました。

これから、冬まで世話をして、一心行の桜のDNAを受け継いだ苗木を6年生を育てていきます。

そして、この苗木を育てるだけでなく・・・。詳しくは、後日またお伝えしますが、これから6年生の総合的な学習の時間を使った「桜つながるプロジェクト」が始まりました^^!

 

連日猛暑の中でも子どもたちは元気です^^!Part2

1年生の子供たちが教えてくれたのは

大きなバッタの脱皮!私も初めてみました。

4年生は、クラスの子が今日は誕生日!ということで、クラスみんなで警ドロを楽しんでいました。ちゃんと水筒持参のところが素晴らしい^^!

5時間目、この暑さの中、3年生は中松小学校で入る最後のプールの時間。

 プールサイドが熱くならないよう、ひたすら水で冷やしたり子どもたちに水をかけたりしました。

 3年生もだいぶ上手になっていました。中には、夏休み中、11日のうち8回ぐらいB&Gに通ったという子もいました^^!

連日猛暑の中でも子どもたちは元気です^^!Part1

 気象庁のアメダスで、南阿蘇村と熊本市と阿蘇市の最高気温を調べてみました。昨日、南阿蘇村の最高気温は35.0℃(熊本市37.3℃、阿蘇市乙姫33.2℃)。今日の南阿蘇村の最高気温は34.7℃(熊本市36.8℃、阿蘇市乙姫32.8℃)ということで、この2日間でみると、南阿蘇村の最高気温は、熊本市より2℃ほど低いが、阿蘇市よりは2℃ほど高いと言うことになります。

学校では、熱中症予防のために以前紹介した暑さ指数(WBGT)を各教室で計測しています。今日は、特に昼休みの暑さが心配ということで、保健室の先生が運動場の暑さ指数を計測しました。

私と、教務主任と保健室の先生で運動場を見回りましたが、子供たちはホント元気です。

6年生と1年生が日陰で遊んでいるかと思えば、鬼が決まったら運動場へ走っていきます;;。

帽子をかぶるよう呼び掛けたり、待っている間は日陰に入るよう呼び掛けたり・・・。

本当に1年生と6年生は仲良しです^^!そんな中、1年生が発見しました^^! 後半は、またのちほど・・。

2学期がスタート!

11日間の短い夏休みが終わり、子供たちが元気に学校に帰ってきました!朝から職員室の横を通って児童玄関に向かう子どもたちから職員室の先生方へ「おはようございます~!」と気持ちがいい挨拶がずっと続きます。(通路が職員室の窓よりかなり低いため、子どもたちから先生方の姿は見えません。見えない先生方に心をこめて挨拶する!これは、なかなか難しいことです。昨年はほとんど聴かれなかった挨拶です^^!)

 始業式は1時間目に体育館で行われました。

まずは、校長先生のお話から。11日という夏休みの長さはどうでしたか?という質問に大部分の子が短い~!に手を挙げていましたが、中には「ちょうどいい」や「長すぎる」という子も結構いました。

は、

校長先生のお話の後は、各学年の代表児童による「夏休みの思い出や2学期頑張りたいこと」の発表です。

まずは1年生。昨日、担任の先生が電話で確認されていましたが前日の段階でバッチリ覚えていたようです。気を付けの姿勢からも緊張感とやる気が感じられます!

本番の今日も、緊張しながらもバッチリ発表できました^^その後も2年生,3年生と各学年の発表が続きました。

すべての学年の子どもたちが作文を読むのではなく何も見ずに発表できました。新学期早々がんばった14名のこどもたちでした^^!

 

1学期も今日で終了!みんな元気に頑張りました^^!Part4

 夏休みも4日目となりました。子どもたちは宿題は進んでいるでしょうか?あと残りは7日間。有意義に過ごせるといいですね^^!

ということで、1学期最終日も先生方は2学期の運動会に向けて頑張られている様子を紹介します。昨日は低学年(1~3年生)のダンスの練習を頑張られている先生方の様子を紹介しましたが、今日は、高学年(4~6年生)のダンスの練習の様子を。

運動場のライン引きが終わった後、高学年の先生+支援員の先生方は、5年生教室でダンスの構想を。例年、高学年のダンスは組体操ですが、今年は、「密」になる状態を避けての組体操ということで難しい点がたくさん;;。先生方も頭をなやませられています。それでも、メインになるダンスの練習ということで、Let's Dance!

 

と息もばっちり^^!子どもたちがダンスする姿を早くみたいです^^!

ということで、自己満足の世界でしかありませんが、休校期間中の4月20日からボチボチはじめたこのブログの更新。それから6月1日の学校再開後は、毎日欠かさず更新することができました。以前も1度書きましたが、開始日前の4月19日のHPのカウンターが 「143、715」。6月3日で「150,031」となり、本日8月11日現在で「160,802」と、こ4ヶ月足らずで約1万7千の方々にこのHPをチェックしていただいたことになります。

 休校期間中の保護者の方々への情報発信。学習動画のアップ。そして再開後は、子供たちが学校で頑張っている様子や先生方がチーム中松として子どもたちのために頑張られている様子を知っていただきたくアップしてきました。こうやって中松小学校の様子を残していけるのも、あと7ヶ月あまり。保護者のみなさんはもちろん、地域の方々、そして中松の地を離れている方々にも、残り少ない中松小学校の1日1日を伝えていきたいなと思います。これからも頑張ります^^!

1学期も今日で終了!みんな元気に頑張りました^^!Part3

8月7日の終業式の日は、午前中4時間授業が終わると一斉下校。わずか11日ではありますが、子どもたちは夏休みを楽しみに元気に帰って行きました^^!

 今日は給食がなかったので、お昼は職員全員揃っての昼食会となりました。各自の机の上には、地元から取り寄せた豪華なお弁当が!思い起こしてみると、4月の最初の歓迎会も桜の木の下で弁当だけでの昼食会。

 

昼食会の後には、デザートを使ってのアイスドラフト会議。事務の先生の進行により楽しいひとときとなりました。お弁当とデザートで元気をもらった先生方は午後も頑張ります!

炎天下の中、体育主任の指示のもと、運動会に向けてのトラックづくりです!

今年度は、午前中だけの運動会になりますが、”チーム中松”で準備を進めます^^!

和気あいあいとした雰囲気の中では、暑さも疲れも感じません^^!

体育主任もやる気満々です^^!運動会へのご協力宜しくお願いします!

と私もこれで運動会の準備も終了~と思っていたら、この後まだまだ先生方は頑張られるのです!!!1年生教室から楽しい笑い声が聞こえてきたので覗いてみると、

運動会の低学年のダンスの練習が行われていました!それでは、その一部始終?をご覧下さい!(動画でないのが残念!)

 

その見事な踊りっぷりに笑いが絶えませんでした^^!そこに遅れてやってきたのは、体育主任!いきなり、この雰囲気について行けないのか、「自分の殻を破らなん!」と熱血指導をこの後受けたそうです^^!さすが、”チーム低学年+3年担任”^^!

ということで、明日は、”チーム高学年”を紹介します^^!

1学期も今日で終了!みんな元気に頑張りました^^!Part2

夏休み2日目となりました。昨日は、アサガオの鉢植えや学校のプランターに1年生の担任の先生が水やりをしてくださったので、今日は朝から花の水やりをするために妻と7時半に学校に来ました。その後、持って来た朝ごはんを食べたのがここ「見晴台駅」。某飲料メイカーの紅茶のCMにも使われた場所でもあります。

 昨年は、ここで昼ご飯にお湯を車で沸かしてカップラーメンを食べましたが、広がる田んぼの黄緑と山の深緑が美しい~!南阿蘇村は本当にいいところがたくさんありますね^^!例年夏休みは、妻の両親の実家の長野県への里帰りをしておりましたが泣く泣く今夏は断念;;。長野の景色と重ね合わせながら自宅→南阿蘇村(花の水やり)→高森町→阿蘇市→自宅へと朝からドライブを楽しみました^^!

 ということで昨日の続きの終業式の「1学期頑張ったこと」の発表の様子を紹介します。

3年生は、3名の児童が発表しました。

 4年生は2人。

5年生は3人。

6年生も3名が発表してくれました。1年生~6年生まで、ほぼ全ての子どもたちがノー原稿での発表ということで随分逞しくなった子どもたちです^^!

式では、生徒指導担当の先生からと保健室の先生からのお話がありました。

保健室の先生からは『メディアと感染症」について話がありました。メディアについては、寝る前のゲームやスマホから出るブルーライトが目や脳によくないことを。感染症については、感染予防のことはもちろん、感染した人やその家族の気持ちを考えた言動をするよう呼びかけがありました。

式の最後には、今年度初めてとなる全校児童での校歌斉唱。

 

6年生伴奏も今日がデビューとなりました。この校歌もあと何回歌えるんでしょうね;;。ということで、中松小学校1学期最終日のブログは、まだまだ続きます^^!

1学期も今日で終了!みんな元気に頑張りました^^!Part1

 6月1日に2ヶ月近く遅れて始まった1学期。授業日数は50日と例年に比べればかなり短い1学期になりました。今日の3時間目に終業式が体育館で行われました。

まずは、校長先生の話から。

 今年のスローガンの「レッツ チャレンジ」そして「にこにこ」笑顔で学校生活を過ごせたかな?「わくわく」しながら勉強頑張れたかな?「すくすく」元気に運動や遊びに取り組めたかな?

「にこにこ」できた人はまず左手を挙げます。「わくわく」出来た人は右手もあげます。

最後に、「すくすく」出来た人は立ち上がりま~す^^!

 今日、1年生の担任の先生がおっしゃっていましたが、なんと1年生はこの1学期の50日の間の病欠での欠席は0。2ヶ月遅れでの小学校生活開始となりましたが、慣れない小学校生活にもかかわらず1年生の病欠0の頑張りは本当に凄いことだと思います。1年生は、全員にこにこ・わくわく・すくすく過ごせた1学期でした^^!

校長先生の話のあとは、1学期頑張ったことの代表者発表。

なんと代表者は15名^^!

1年生は3名ともノー原稿で堂々とがんばったことを発表できました^^!まだ、ひらがなを学習して2ヶ月とは思えないスーパー1年生です!

 続く2年生は2名。自ら立候補して今回の発表にチャレンジした子がいたりクラスの友達が退院してきた嬉しさを発表してくれたりと心温まる発表でした。

ということで、今宵はここまで。アップが1日遅れてしまった上に先委伸ばしで申し訳ありません^^!