ブログ

地域学校協働活動紹介

シルバーオリンピック

7月6日(木)9時から、横島町体育館で行われました。シルバーオリンピック大会に4年生が参加させていただきました。

この大会は、玉名市老人クラブ連合会横島支部が主催され、老人クラブ会員相互の交流と健康増進を目的として、横島小学校の子どもたちと世代間交流も行うために開催されました。

そこで本校からは、4年生が代表して参加させていただきました。

開会式から参加しました。

協議前には、老人クラブの方々と一緒に準備運動をしっかりしました。

 競技内容は、ペタリングという、室内で行うペタンクの的玉をカローリング(氷上で行うカーリングの体育館版)の的に変更したものでした。

対戦前には、お互いに礼をして始めました。

先攻後攻は、ジャンケンポンで決めました。

1チーム4名で、ペタンクボールをカーロリングのポイントゾーンに投げ入れて、得点を競うゲームでした。

上の写真の的の中心部赤いサークルに玉が入ったら3点、黄色いサークルに入ったら2点、青いサークルに入ったら1点です。

地域の皆様に応援されながら、4年生の子どもたちも楽しく競技しました。

ひまわりテレビも取材に来ておられました。

主材に協力しました。

閉会式

代表して3名が、感想を参加者みなさんの前で発表しました。

後片付けも率先して行いました。素晴らしい!

4年生の子どもたちは、9時から11時過ぎまで、いつも愛情たっぷりで見守ってくださる横島町の老人クラブのみなさんとペタリングを通して楽しく交流しました。老人クラブのみなさんもとても喜んでおられました。大会の目的を十分に達成できたと思います。そして、4年生の子どもたちは、地域のみなさんの愛情や思いをその言動を通して体感して、また一つ横島町を大好きになる学習ができました。

おまけに、学習に使うノートと鉛筆を一人ひとりにプレゼントしていただきました。

玉名市老人クラブ連合会横島支部のみな様、関係者のみな様ほんとうにありがとうございました。

登校指導

6月27日(火)朝の登校の様子です。保護司会の方3名、スクールガードボランティアの方4名が校門前、支所前、交差点の3カ所で登校の様子を見守っていただいていました。

6年生横島の歴史学習

6月15日(木)の5~6時間目に、6年生が横島町の歴史校外学習をしました。

今回は、横島町文化財保存顕彰会の協力とご指導を得て、教塚と人柱慰霊碑、石塘樋門、池辺吉十郎墓をフィールドワークしました。

教塚での学習

石塘樋門での学習

池辺吉十郎墓での学習

梅雨の晴れ間で、雨の心配はありませんでしたが、逆に、熱中症を心配するような暑さの中で6年生の子どもたちは、横島町文化財保存顕彰会の方々の愛情のこもった丁寧な説明をしっかりと聞き、自分たちの町の歴史を学ぶことができました。子どもたちは、自分のふるさとの歴史や人々の暮らしに思いをはせて、横島町に対する愛情と誇りを持つ学習ができました。

干拓の歴史を学びました(6年生)

13日(火)5・6校時 6年生が総合的な学習の時間で「横島干拓」について学びました。講師として、横島町文化財保存顕彰会の皆様4名が指導してくださりました。横島町が、昔海に浮かぶ孤島だったことに皆驚いていました。先人の苦労や努力によって町ができてきたことを学ぶのは、とても貴重な学びとなると思います。

芋植え(1年生)

13日(火)5校時 1年生が生活科の学習で「芋植え」を行いました。講師には、横島町の4Hクラブの方々です。毎年、横島小学校のために米作りや芋植えなどを指導していただいています。

潟担い節(運動会)

ちょっと掲載が遅くなりましたが、以前紹介した「潟担い節」が運動会で発表されました。子供たちはみんな力を合わせて頑張っていました。潟担い節保存会の皆様ご指導大変ありがとうございました。

民生委員・児童委員の皆様による美化作業

5月20日(土) 少し前のことになりますが、運動会前にPTA役員による美化作業がありました。それにあわせて、横島町の民生委員児童委員の皆様方による美化作業もあわせて行って頂きました。大変ありがとうございます。おかげで、きれいな環境で運動会を実施することができました。大変ありがとうございました。写真は、民生委員・児童委員の皆様とPTAの活動の様子です。

登校指導

月曜日は、保護者の方々に各場所で、登校指導をして頂いています。大変ありがとうございます。写真は、学校前です。地域の方と保護者の方と先生が一緒に指導をされていました。

 

ふれあい笑顔

横島小学校では、コミュニティスクール導入以来18年に渡って、地域学校協働活動を行ってきています。このコーナーの最初にお伝えしたように、その地域学校協働活動推進の中心的な役割である「推進員」という職が、玉名市により配置されて4年目になります。本校では、学校運営協議会の副会長でもある田中(順子)先生が担当されています。その田中先生が年に3回地域学校協働活動の取組を地域の皆様に知っていただくために「ふれあい笑顔」というお便りを作成されています。このお便りは、各地区の区長さん方のご協力を頂き、横島地区の全家庭に配付して頂いています。このお便りは、「学校からのおたより」のコーナーに掲載して頂いていましたが、改めて、このコーナーで紹介したいと思います。良かったら、是非ご覧ください。クリックすると見ることができます。

R2「ふれあい笑顔」1.pdf  R2「ふれあい笑顔」2.pdf  

R2「ふれあい笑顔」3-1.pdf  R2「ふれあい笑顔」3-2.pdf

R3「ふれあい笑顔」1.pdf  R3「ふれあい笑顔」2.pdf  R3「ふれあい笑顔」3.pdf

R4「ふれあい笑顔」1.pdf  R4「ふれあい笑顔」2.pdf  R4「ふれあい笑顔」3.pdf

潟担い節Tシャツ

いよいよ明後日の27日(土)に横島小学校運動会を開催します。

子どもたちが5月とは思えないような暑さの中、練習をがんばっています。

毎年、3年生と4年生が、横島町の伝統文化を受け継ぐことと、体育の表現活動として取り組んでいます。「潟担い節」の練習に励んでいます。

その「潟担い節」を踊る際に花を添えるように、横島ボランティア協議会から3,4年生の子どもたちみんなに写真のTシャツを寄贈していただきました。

イチゴのような鮮やかな赤色に白色で文字と当時の労働を描写した絵がプリントされています。

私は、とてもいいTシャツだと思います。うれしいです。子どもたちも喜んでいます。

横島ボランティア協議会の皆様ありがとうございました。地域のみなさまの温かさを肌で感じながら

当日も、このそろいのTシャツをきて子どもたちが元気に明るく踊ります。どうぞご期待ください。