学校ブログ

タグ:6年生

1年生を迎える会

 18日(月)は1年生を迎える会を行いました。天気にも恵まれ、全校で取り組む初めての行事が行えました。

 

 今年は遠足とまではいきませんが、山北小学校の周りを散歩しながら近所の年ノ神公園に向かいました。鳥のさえずりが聞こえる中、のどかな散歩の時間でした。

 年ノ神公園の広場では、みんなで出し物をして楽しみました。

 2年生は学校に関するクイズを出しました。今年のテーマは「気づき、考え、最後の1つは何でしょう」と自分たちで考えたクイズを披露していました。

 3年生は「誰にだってお誕生日」という歌に合わせてゲームをしました。みんな自分の誕生日で元気に「はーい」と手を挙げる姿がとてもかわいかったです。

 4年生は間違いポーズ探しです。1回目と2回目でポーズが変わっている人を探しました。大人でも考えてしまうような問題でしたが、みんなで楽しむことができました。

 5年生は体じゃんけんです。全身で「グー」「チョキ」「パー」を作ってじゃんけんをしました。いつもと違うじゃんけんに体をいっぱい使って楽しめたようです。

 6年生からは先生方に関するクイズを出しました。「ヒント①:学校に一番に来ます。」「ヒント②:いつもスーツをピシャっと着ています。」「ヒント③:給食室に給食を取りに行くといつも給食室で待っていてくれます。」等スリーヒントクイズ形式で先生方を紹介しました。

 最後は1年生による自己紹介です。みんなちゃんと自分の名前や好きなもの、その理由などを伝えることができており、さすが山北小学校の1年生です。

 会のあとはみんなで運動場で遊ぶ姿がとても微笑ましく、さっそくみんな仲良くなれたようでうれしく思います。これからもっともっと仲良くなって笑顔あふれる山北小学校になっていってほしいと思います。

0

入学式

 11日(月)に入学式を行いました。今年は新たに20名の子どもたちが山北小学校に入学しました。

 在校生代表として6年生が式に参加し、歓迎の言葉を伝えました。困ったときはたくさん頼って、遊ぶときはたくさん遊んで、交流を深めてほしいと思います。

 入学式後の学級開きでは、3密対策のために隣の教室からでも様子が見られるように配信も行いました。感染防止対策にご理解とご協力をいただきありがとうございました。

 20名の子どもたちもこれで山北小学校の一員です。1年生のみなさんご入学おめでとうございます。これからたくさん学び、楽しんでいきましょうね。

0

祝 卒業証書授与式

 24日(木)、令和3年度 第93回卒業証書授与式が行われました。コロナ対策を十分徹底した上での開催でしたが、卒業生と在校生、保護者、教職員や来賓の方々と心通った素敵な卒業式となりました。

 証書授与の態度は落ち着いており、本当に立派でした。

 在校生代表である5年生も、背筋をぴっと伸ばし真剣な趣で式に参加していました。4月から学校を引っ張っていく意識の芽生えを感じました。

 呼びかけでは歌は歌えませんでしたが、気持ちのこもった言葉で6年間の小学校生活がとても楽しかったことが伝わってきました。

 最後はみんなで拍手で6年生と保護者を見送りました。

 みんな笑顔で、思い出に残る卒業式になりました。

0

6年生 ペンキ塗り

 9日(水)に6年生がお世話になった学校のために看板のペンキ塗りをしてくれくれました。

 雨風にさらされ色が薄くなっていた看板が、みるみるうちに玉東カラーに塗られていきます。

 最後はみんなでハイチーズ!梅の花の白をバックに玉東カラーのオレンジと緑が映えています。6年生のみんな、学校のためにありがとう!

0

6年生 国語「今、私は、ぼくは」

 国語「今、私は、ぼくは」という単元で、自分の将来の夢について資料を使ってスピーチをする学習をしました。使う言葉や話し方、資料の見せ方を工夫し、上手なスピーチができました。

 友達のスピーチを聞いての感想も、感じたことや考えたことをしっかり伝え合うことができました。

0