学校生活
全校集会がありました。
7月9日(木)に行われました全校集会で、6月13日に行われた「熊本県こころのきずなを深めるシンポジウム」に参加した若葉委員(児童会)の子ども2名が、シンポジウムに参加した報告を発表してくれました。その報告の概要です。
「6月は、こころのきずなをふかめる月間でした。みなさんもそれぞれの学級で人権学習をしましたね。」
「わたしたちは、6月13日に熊本県のこころのきずなをふかめるシンポジウムに参加してきました」
「シンポジウムでは、いじめを許さない学校学級づくりについて熊本県の代表の小学生と話し合いました。」
「昨年は、熊本県でいじめを受けた人が9000人以上もいました。そして約3000人の人がいじめを受けたことをだれにも相談できていませんでした。」
「そこで、みんなどうしていじめを受けても相談できないのか意見を交わしました。」
「私は、みんなと話し合って、いじめられている人がたくさんいたので、相手の気持ちを考えながら生活していきたいと考えました。」
「私は、いじめられたことをだれにも話していない人が3000人もいたので、友だちの様子をみて、元気がない人がいたら気づいて自分から声をかけようと思いました。」
「そして、日頃から友だち、家族、先生ときずなをつくっていく心のきずなを深める5箇条を話し合って決めました。」
「みんなでこころのきずなを深める5箇条をいいましょう。」
1 だれにでも笑顔ですすんであいさつをしよう。
2 困っているともだちには、すすんで声をかけよう。
3 ひとりぼっちをなくし、みんなでなかよく遊ぼう。
4 人にしてもらってうれしいことを考え、やさしい言葉を使おう。
5つめは、山鹿小みんなでかんえるように提案がありました。早速、各学級、委員会などで検討が始まりました。そしてこの4つとあわせて、山鹿小学校のこころのきずなを深める5つの約束として全員でとりくみ、いじめゼロの楽しい学校をつくっていきたいと思います。
テニスボールがやってきました。
山鹿小学校に大量のテニスボールが届きました。これは、子どもたちのイスの脚につけるためにいただいたものです。今回、6月28日(日曜日)に行われたPTA奉仕作業において、保護者の皆様のご協力で、これらのボール約3,700個に穴をあけ、イスに装着する作業を行いました。
このテニスボールを子どものイスにつけることによって、子どもが発表するときなどにイスを動かす音が小さくなり、静かな教室の環境が期待できます。教室が静かになることで、学習に集中でき、音が気になる子どもたちにとっても学習に取り組みやすくなる効果が期待できます。また、教室の床のキズの防止にも役立ちます。
今回は、NPOグローバル・スポーツ・アライアンス(東京都江東区)様を通して、「江東スポーツ施設運営パートナーズ」様よりテニスボールをご提供いただきました。またファンテニスクラブ様(植木町)、クラージュテニスクラブ様(合志市)からも提供をいただきました。心よりお礼を申し上げ、有効に活用していきたいと思います。
作業に参加いただいた保護者の皆様にも心よりお礼申し上げます。作業の様子を【学校生活】のコーナーに掲載しております。あわせてご覧ください。
梅雨の季節、アジサイがきれいです。
今年の梅雨は雨の日が多いようです。雨があがると、待っていたように子どもたちは運動場に出て、曇り空をふきとばすように元気な声を出して遊んでいます。そんな子どもたちを見守るように雨にぬれたアジサイが美しく校庭を彩ってくれています。校舎の中にも鉢植えのアジサイ、花瓶に生けられたアジサイがあちらこちらで様々な色を見せてくれています。
修学旅行で学んだこと
6年生が修学旅行に行ってきました。事前に学習したことをもとに、長崎、佐賀の現地を訪ね、実物を見て、聞いて、様々なことを学ぶことができました。2日間の行程の中で、長崎の原爆資料館、出島、大浦天主堂、佐賀の吉野ヶ里歴史公園などを見学しました。
1日目のフィールドワークでは、グループに分かれて、ボランティアガイドの方々の先導で、山里小学校や浦上天主堂、如己堂などを巡りました。実際に被爆された方の話を聞いたり、爆弾の威力を示す史跡を見たり、当時の人々の生活を偲ばせるものに触れたりすることで、学校で学習してきた戦争の恐ろしさを肌で直接感じてくれたのではないかと思います。フィールドワークの最後には、平和公園へ集合し、平和集会で平和の大切さを訴え、みんなで折った千羽鶴を折鶴の塔へ納めさせていただきました。
平和をバトンを受け継ぐ子どもたちです。その子どもたちにとって修学旅行での2日間は、平和について考えるたいへんよい機会だったのではないでしょうか。
5年生宿泊教室
5月14日(水曜日)から15日(木曜日)まで、5年生は菊池少年自然の家に集団宿泊教室に行ってきました。
この集団宿泊教室は、豊かな自然の中での体験活動を通して、自然に親しみ、心と体を鍛え、豊かにすることを目的に実施しております。合わせて集団で過ごすときの決まりを守ること、仲間と協力することなどの大切さを感じ取ることも大切にし様々な活動に参加してきました。
これは、菊池の清流の中に入りニジマスを捕まえる体験の様子です。捕まえた魚は、その場で塩焼きにしてみんなでおいしくいただきました。
その他にも、登山やアスレチックでの活動など、2日間の様々な体験を通して、大きく成長した5年生を見ることができました。
認定の期間は、2024年4月1日から2027年3月31日までです。
〒861-0501
熊本県山鹿市山鹿351
山鹿市立山鹿小学校
TEL 0968-43-1171
FAX 0968-43-1173
E-mail y-yamagaes@air.ocn.ne.jp
URL http://es.higo.ed.jp/yamagaes
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 水田 剛
運用担当者
西岡 大樹