今日の学校生活

2017年11月の記事一覧

稲刈りがありました(5年生)


☆11月10日(金)
○稲刈りをしました(5年生)
・6月30日に田植えをして、約4か月半。130日目にして、もち米の収穫ができました。

★プレイバック稲刈りまで
①代掻き(6月28日)


②田植え(6月30日)


③稲刈り(11月10日)


★今日の稲刈りの様子です


【JAやつしろの方から稲刈りの説明】


【稲の刈り方や鎌の使い方、稲の結び方を教わりました】


【左手で稲を持って、右手の鎌でザクリ!】
・みんな上手にできました。



【友達と協力して、刈った稲を結びました】


【結んだ稲は、南校舎の壁に干しました】


【きれいに刈り取られた学校田】


【5年生みんなとJAやつしろの方で記念写真】
・気持ちの良い秋空のもと、無事に稲刈りができました。刈り取ったもち米は、しばらく掛け干しします。

★JAやつしろの職員のみなさん、貴重な体験をさせてくださってありがとうございました。これからも脱穀や精米などありますが、引き続き、ご指導をよろしくお願いいたします。




11月の委員会活動がありました


☆11月9日(木)
○11月の委員会活動がありました
・植柳小には8つの委員会があります。5,6年生が活動します。

★図書委員会

【読書月間の取組をしていました】

★運営委員会
【学校新聞づくりの話し合いをしていました】

★保健委員会

【話し合い活動をしていました】

★情報委員会
【掲示物の張替えをしていました】
・12月3日(日)に植柳小の学習成果発表会「いずかし集会」があります。

★環境ISO委員会
【花壇の草取り、整備をしていました】

★ハートフル委員会
【ふわふわ言葉のバルーンを作っていました】
・友達から言われてうれしかった言葉やしてもらってうれしかった言葉をカードに書きました。全部を一つの気球(バルーン)にしました。
・12月3日(日)の「いずかし集会」で掲示します。また、12月9日(土)に行われる「人権子ども集会・フェスティバル㏌やつしろ」にも、麦島小・三中との合同作品として出品します。

★体育委員会
【体育館の用具置き場の整理】
・なかなか片付けがうまくいかず、いつも散らかっていた用具置き場をきれいにしました。
↓↓↓↓↓↓↓↓

【使いやすく、きれいになりました!】
・6時間目だけでは終わらず、放課後も残ってきれいに整理してくれました。体育委員会の皆さん、ありがとう!
・植柳小で使用する皆さん、使った後はきれいに片づけましょう!

○毎週木曜日は、あいさつ運動の日です
・学校南門の登校の様子です。

【笑顔でハイタッチ!】
・運営委員とハートフル委員、担当の先生があいさつ運動をします。


【朝から元気になりますね】

○いよいよ明日が稲刈りです
・明日が5年生の稲刈りです。初めて鎌を使って稲刈りをする児童もいるようです。ケガがないように、楽しく慎重に稲刈りができるといいですね。
【しっかりと実った稲たち】


【学校田の様子】
・植柳小の学校田は、学校の敷地内にあり、しかも児童玄関を出ると目の前です。5年生は、毎日観察とお世話ができました。

★すばらしい環境、お世話をしてくださったJAの方、用務の白石先生、たくさんの人たちに感謝して、稲刈りをがんばってください。




生活科の研究授業がありました(2年2組)


☆11月8日(水)
○研究授業(大研)がありました
・全職員が授業を見て学ぶ研修会を「大研」と言います。2年2組の村上先生が生活科の授業をしました。

【校区探検で学んだことをもとに授業】
・生活科;学習名「わたしの町 はっけん」
・「植柳の町キラキラ発見発表会」をして、「植柳の大好き」をたくさん増やす授業でした。

★児童の発表

【植柳コミュニティーセンターを調べた班】
・寸劇と3択クイズで発表しました。


【塚田農園を調べた班】
・お米のことや農作業の機械について学んだことを発表しました。


【植柳神社を調べた班】
・紙芝居とクイズで発表しました。


【植柳の大好きを学習シートに書いています】
・多くの先生が参観する中、みんな意欲的に学習できました。授業をとおして、たくさんの「植柳の大好き」が見つかりました。

★授業研究会

【校長室;授業について研修を深めました】

○3年「植柳学」をテレビで見ました
・昨日、NHKのクマロクで放映された3年生の学習の様子を学校放送で見ました。

【給食時間;友達がテレビに出ると嬉しいですね】

○5年ブロック別球技大会がありました
・昨日、植柳小学校で行われたブロック別球技大会の様子です。麦島小、高田小、八竜小の4校で対戦しました。
【麦島小と対戦】


【予選と順位戦がありました】


【2位リーグで見事優勝!】
・毎朝、そして昼休みに練習してきた成果を、しっかりと発揮できた球技大会でした。
・球技大会をとおして、友達と協力したり、助け合ったり、5年生の仲間力をさらに高めることができました。



3年植柳学、4年社会科見学、5年球技大会


☆11月7日(火)
○3年生「植柳学」がありました。
・3年生は、総合的な学習で「植柳小の宝」をテーマに学んでいます。
・『植柳学』と題して、植柳小出身の大先輩に、昔のことを教えてもらいました。

【大先輩の鋳山さん、和久田さんが先生でした】


【真剣に学習する3年生。たくさんメモしました】


【棒踊りについて教えてもらいました】
・昔はプールがなかったので、栽柳園にある清明の池で泳いだそうです。ほかにも、秋に運動会があって40年以上も盆踊りを踊っていることを話されました。


【3年生みんなと一緒に記念写真】

○4年生が熊本方面へ社会科見学に行きました

・社会科の学習の一環で、東陽町の石匠館、熊本市の水の科学館と西部環境センターへ行きました。

【植柳小体育館前;8時ごろ出発式】
・校長先生「勉強、がんばってくるぞ!おー!」

★石匠館

【東陽町の石匠館】
・館長さんが種山石工の業績について説明をしてくださいました。


【施設の見学】


体験コーナー】
・20㎏の石を滑車を使って持ち上げました。


【石匠館の前で記念写真】

★水の科学館(熊本市)

【八景水谷の水の科学館】
・水の循環や水道施設についての話を聞きました。



【水に関する実験コーナー】


【コップから水がこぼれません!】


【水の中の金魚のおもちゃが浮いたり沈んだり】

★西部環境センター(熊本市)

【ごみや環境について学習しました】


【ごみを捨てる所を見学できました】


【ごみクレーンを真剣に見る子どもたち】

★実際に見たり、話を聞いたり、体験したりと、有意義な社会科見学ができました。これからは、まとめの学習をがんばります。

○5年生、ブロック別球技大会がありました
・植柳小、麦島小、高田小、八竜小の4校対抗のビーチバレー大会がありました。
・植柳小チームを2つに分け、1つは植柳小で対戦、もう1つは麦島小で対戦しました。

★麦島小会場

【麦島小体育館;練習の様子】


【いざ試合!頑張りました!】


【これまでの練習の成果を出し切りました】


【表彰式】
・植柳チームは、1位グループで優勝、2位グループでも優勝でした。素晴らしい結果でした。おめでとう!


【麦島小へ行った児童;記念写真、はい、チーズ!】

★植柳小の様子は、明日のホームページでお知らせします。




研究授業が3本ありました


☆11月6日(月)
○3つの学年で研究授業がありました
・校内研修のテーマ「地域の伝統文化を尊重し、生き生きと表現する児童の育成」をめざし、6年、4年、1年で研究授業をしました。

★6年;算数「立体の体積」
★伝統文化→『和太鼓』


【伝統文化教室の和太鼓の体積を求める授業】


【6年生の算数は2クラスに分けて学習しています】
・算数担当の松村先生が授業。


【班ごとにまとめた考え方を発表】
・正確に和太鼓の体積を求めることができました。

★4年1組;総合的な学習の時間「地域に貢献した人について調べようPART1~種山石工、橋本勘五郎の生き方に学ぼう~」
★伝統文化→『地域の先人』


【大型テレビに通潤橋を映して授業開始!】
・4年1組の金井先生が授業。


【先人の業績を学習するねらいは何だろう?】
・班で考えをまとめました。


【班ごとに発表】
・「昔の人の頑張りのおかげで、私たちの今の生活があります。」など、先人に感謝する意見が多数出されました。

★1年;生活「あきと ふれあおう~あきがいっぱいだね」
★伝統文化→『秋かるた』

【「秋」のかるたを作りましょう!】
・1年1組の上原先生が授業。


【「秋」から想像できるものを書いています】


【秋かるたの読み札をペアで伝えあいました】
★どんな「秋かるた」ができるか、楽しみですね。

○八代市PTAフラバールバレー大会がありました
・昨日、11月5日(日)東陽町の体育館でフラバールバレー大会がありました。

【卵のようなボールを使ってバレーをします】


【チームが一つになり、みんなで喜びました】

【植柳小のチームワークの良さはNO1です!】


【参加者みんなで記念写真】
・6年生21名とおうちの方で、和気あいあいで楽しくプレーできました。2チームとも1勝1敗で、とても楽しかったです。(6年担任廣岡先生談)