今日の学校生活
2018年11月の記事一覧
日曜日が「いずかし集会」です
☆平成30年11月30日金曜日 〇いずかし集会の準備をしました ・放課後、5、6年生と職員で、いずかし集会の準備をしました。 【準備が整った体育館】 ・5,6年生が、シートを敷いたり、いすを並べたりしてくれました。ありがとう。 【壁面の掲示】 ・児童は4時~4時30分準備をしてくれました。その後は職員で、各学年の絵や版画などを貼りました。クラブ活動の作品もあります。 【4年生の練習風景】 ・多くの皆様のご参加をお待ちしております。 |
クラブ活動がありました
☆平成30年11月29日木曜日 〇クラブ活動がありました ・植柳小のクラブ活動には、ゲストティーチャーが来校され、指導してくださいます。 【パソコンクラブ】 ・自分で撮った写真をもとに、カレンダーづくりをしていました。 【百人一首クラブ】 【おりがみクラブ】 【将棋クラブ】 【茶道クラブ】 ・「正座がとても上手になったのですよ。」と、先生が褒めていらっしゃいました。 【スポーツクラブ】 ・ハンドボールのゲームをしました。 【合唱クラブ】 ・「いずかし集会」で発表するため、ステージ練習をしました。 ※他にも、「太鼓クラブ」「手芸クラブ」があります。 〇植柳小の秋 ・プール横にあるイチョウは、今が見頃です。 【2本のイチョウの木】 |
「いずかし集会」の練習をがんばっています
☆平成30年11月28日水曜日 〇いずかし集会の練習(昼休み) ・いずかし集会当日は、クラブ活動の発表もあります。太鼓クラブと合唱クラブです。 【昼休み;太鼓クラブの練習】 ・先週から、昼休みに練習をがんばっています。 〇植柳小の秋の風景 ・11月の今週で終わります。晩秋の風景です。 【朱橋横のもみじ】 【児童玄関前の大きな木】 【駐車場のイチョウの落ち葉】 【築山横のもみじ①】 ・もみじを下から見ると、またきれいです。 【築山横のもみじ②】 |
麦島小との交流学習(3年生)
☆平成30年11月27日火曜日 〇麦島小と交流学習をしました(3年生) ・植柳小の3年生が麦島小へ行き、総合的な学習の時間の交流学習をしました。 【麦島小3年1組;ポスターセッション】 ・「八代のたから」をテーマに、麦島小3年生が調べたことを、壁新聞にして説明してくれました。 【麦島小3年2組;全体発表】 ・「麦島城」「八代妙見祭」「トマト」「新八代駅」など、グループごとに発表してくれました。 【休み時間】 ・麦島小の体育館で、鬼ごっこやボール遊びをしました。 【昼食;松井神社】 ・雨も上がり、松井神社で紅葉に囲まれて、お弁当を食べました。 【八代市立博物館】 ・社会科の学習で、博物館へも行きました。 【昔の道具】 ・「柱時計」や「おひつ」、「糸車」など、昔の道具がたくさん展示してありました。分かったことや思ったことを、学習シートにまとめました。 【博物館前で記念写真】 ・麦島小との交流学習、博物館での昔の道具調べなど、充実した校外学習ができました。 〇読み聞かせがありました(朝自習) ・今日は、植柳小の先生が、担任していない違うクラスへ出向き、絵本の読み聞かせをしました。 【3年2組教室】 ・5年生の先生が「おまえうまそうだな」の本を読みました。 【5年2組教室】 ・3年生の先生が大型絵本で、「かたあしだちょうのエルフ」の本を読みました。 |
植柳小あれこれカメラ
☆平成30年11月26日月曜日 〇植柳小あれこれカメラ 【いずかしボランティア①】 ・毎週月曜日の朝は、学校をきれいにする「いずかしボランティア」をしています。 【いずかしボランティア②】 ・冬を前に、落ち葉がたくさん落ちていました。 ・植柳幼稚園の年中さん、年長さんをお招きし、生活科の時間に交流会をしました。 【1年生と幼稚園との交流会②】 ・はじめにみんなで「くまモン体操」を元気に踊りました。その後は、まつぼっくりやどんぐりで作ったおもちゃで一緒に遊びました。 【いずかし集会の練習】 ・今度の日曜日が、植柳小学校の学習発表会「いずかし集会」です。各学年、一生懸命練習に取り組んでいます。 【いずかし集会のポスター】 ・校内や地域の施設に掲示してあります。多くの皆様のご参加をお待ちしております。 ★いずかし集会★ ・12月2日(日) 12:30~15:25 ・植柳小体育館にて ・各学年の発表、作品掲示 |
6年生の学年レクレーションがありました
☆平成30年11月25日日曜日 〇6年生の学年レクレーションがありました ・日曜日の午前、植柳小体育館で、6年生の学年レクレーションがありました。 【植柳小体育館にて】 ・親子でドッジボールをしました。 【白熱した試合!!】 ・みんなでいい汗をかきました。 【フォトフレーム作り】 ・ドッジボールのあとは、フォトフレームを作りました。 【世界に一つだけのフォトフレーム】 ・小学校最後の学年レクレーション、親子で楽しいひとときを過ごせ、いい思い出もできました。6年生の保護者の皆様、お疲れ様でした。 |
◆11月の行事予定◆
28日(水) 三中校区合同研修会
29日(木) クラブ活動
あいさつ運動をしました
★NEW! 学校通信を発行しました→学校通信「いずかし」第8号.pdf
★校長室便りを発行しました→植柳の風 115号.pdf(11/19 ミスしていいんだよ)
★校長室便りを発行しました→植柳の風 115号.pdf(11/19 ミスしていいんだよ)
☆平成30年11月22日木曜日 〇あいさつ運動をしました ・校門近くの通学門と、南門で、運営委員会の子供たちがあいさつ運動をしました。 【通学門;1年生とハイタッチする運営委員】 ・上級生がやさしく迎えてくれました。 【南門;みんなでハイタッチ】 ・笑顔であいさつ、気持ちのいい朝がスタートしました。 【南門の横断歩道】 ・教頭先生が、児童の横断を見守ってくれました。 |
◆11月の行事予定◆
28日(水) 三中校区合同研修会
29日(木) クラブ活動
特別支援学級等学習成果発表会がありました
☆平成30年11月21日水曜日 〇特別支援学級等学習成果発表会がありました(あすなろ学級) ・午前9時30分から11時30分まで、厚生会館で行われました。 【午前8時、植柳小を出発!】 ・植柳小から厚生会館まで歩いて行きました。参加は、児童14名、職員6名でした。 【植柳小のステージ発表】 ・明後日は、妙見祭。そして、植柳小では伝統文化教育を勉強しているので、「がめさんがやってきた!!」を踊りました。 【元気よく踊れました】 ・がめのお面やカラフルな甲羅、真っ赤なぼんぼんを身にまとい、一生懸命ダンスしました。 【♪「ありがとうの花」】 ・最後に、麦島小のお友達と一緒に「ありがとうの花」を歌いました。 〇校内研修がありました(特別支援教育) ・八代市教育サポートセンターから特別支援教育アドバイザーの村山先生をお招きし、校内研修をしました。 【講話「特別支援教育の理解と啓発」について】 ・「仲間づくり」や「教師自身の関わり方」などについて、お話ししていただきました。 【「仲間づくり」の実践を体験】 ・しりとりゲームをしました。最後の人は「ん」で終わらないといけないルールです。どんな言葉をつないだら、「ん」で終わるか、最後の人のことを考えながら、しりとりしました。 【謝辞;教頭先生】 ・「全ての職員、学校総体で特別支援教育に取り組んでいきたいと思います。」 ☆「おわり」で話された『どの子も植柳小学校の子供たち』と思って子供たち一人一人に接していきます!『みんなで課題に取り組める雰囲気』で一人の子の課題解決に全力であたっていきます! ・村山先生、特別支援教育に関する多くのご示唆とご助言をありがとうございました。 |
◆11月の行事予定◆
21日(水) 特別支援学級等学習成果発表会
28日(水) 三中校区合同研修会
29日(木) クラブ活動
豊かな心を育むための講演会がありました
☆平成30年11月20日火曜日 〇豊かな心を育むための講演会がありました(幸村ケンシロウ先生) ・5時間目、体育館で講演会がありました。 【プロレス求道軍;幸村ケンシロウ先生】 ・演題『生きていくこと』 ・ご自身の人生や「教育プロレス」を通した取組を、5,6年生対象に話されました。 【体育館にて】 ・保護者や地域の方も10名ほど参加されました。 【講演会の様子】 ・幸村先生のメッセージ 「人生の回数は1回だけ。みんな平等。生き方は選べる。どう生きるかだ!活躍できる場所はきっとある!」 【お礼の言葉】 ・お忙しい中、講話をしていただきありがとうございました。これからの学校の生活に生かしていきます。 〇植柳小あれこれカメラ 【市役所にて;市長表敬訪問】 ・植柳小学校のSSP活動が全国表彰を受け、その表敬訪問させていただきました。 【図書室;昼休み】 ・11月は読書月間。今日は、図書委員が企画した「読書抽選会」がありました。普段、本は2冊までしか借りられないのですが、「大当たり」のくじを引くと「5冊借りられる券」がもらえました。 【3時間目;あすなろ学級合同練習】 ・明日が「八代市特別支援学級学校学習成果発表会」です。厚生会館であります。 ・植柳小は、伝統文化教育に取り組んでいますので「がめさんがやってきた!!」のダンスを踊ります。妙見祭を盛り上げたいと思います! 【月曜日のイチョウ】 ・イチョウの葉と銀杏が一面に広がっていました。銀杏は踏みたくないけど、玄関に向かう小さな橋を渡るため、足下をよく見て歩いた月曜日でした。 |
避難訓練がありました(火災)
★☆★お知らせ★☆★
「豊かな心を育むための講演会があります」11/20→豊かな心を育むための講演会【案内】.pdf
◆保護者、地域の皆様も参加できます。
◆11月20日(火)14:05~14:50
◆植柳小体育館
◆演題;「生きていくこと」
◆講師;幸村ケンシロウ先生(プロレスリング求道軍)
◆13:55までお越しください。スリッパ持参です。
★★★注意!!!★★★
・11月初旬、学校内で毒をもつ蛇(ヤマカガシ)が発見されました。
学校では、次のような対応を行いました。
① 各学級でへびに「近寄らない」「さわらない」の指導の徹底
「豊かな心を育むための講演会があります」11/20→豊かな心を育むための講演会【案内】.pdf
◆11月20日(火)14:05~14:50
◆植柳小体育館
◆演題;「生きていくこと」
◆講師;幸村ケンシロウ先生(プロレスリング求道軍)
◆13:55までお越しください。スリッパ持参です。
☆平成30年11月19日月曜日 〇避難訓練がありました(火災) ・5時間目に火災の避難訓練がありました。 【運動場へ避難する児童】 ・ハンカチや手で口と鼻を覆い、静かに、素早く避難しました。 【校長先生のお話】 ・全員、無事に避難できました。人員確認のあと、校長先生のお話がありました。 【消火器の使い方】 ・火災についての話があり、消火器の使い方を教えていただきました。 【職員による消火活動】 ・「火事だー!」と叫んで、近くの人に知らせた後、消火器で火を消しました。 【校長先生も消火!】 ・消火器は、主に大人が使うそうです。子供たちが火事を見つけ時は、消火器で消そうとせず、近くの大人に知らせる指導がありました。 【特別救助隊の車両見学】 ・消防車両を少し見せてもらいました。子供たちは、空高く伸びた「大型LEDライト」にびっくりしていました。 ☆八代広域消防本部から、6名の隊員の方が指導に来てくださいました。火事が多くなるシーズンを前に、防火の意識が高まりました。お忙しい中、ありがとうございました。 |
★★★注意!!!★★★
・11月初旬、学校内で毒をもつ蛇(ヤマカガシ)が発見されました。
学校では、次のような対応を行いました。
① 各学級でへびに「近寄らない」「さわらない」の指導の徹底
② 児童集会にて全校児童に対しての指導の徹底
③ 校舎内に注意喚起をする呼びかけの掲示
④ 教育委員会の指導の下、忌避剤の散布
⑤ へびが出没しそうな場所の毎朝の点検
⑥ 保護者向けの注意喚起の文書の配付
◆11月の行事予定◆
14日(水) がっちりスタディー
19日(月) 避難訓練
21日(水) 特別支援学級等学習成果発表会
28日(水) 三中校区合同研修会
29日(木) クラブ活動
3年生PTAレクレーションがありました
☆平成30年11月17日土曜日 〇3年生PTAレクレーションがありました ・植柳小体育館で、「親子制作体験(リ・グラスアート)」をしました。「リ・グラスアート」とは、砕いたビンの破片で、モザイク画を作る活動です。 【午前10時開始】 ・熊本県環境センター職員の船﨑先生が教えてくださいました。 【環境問題の話】 ・地球の環境問題(ごみ問題)について、分かりやすく話してくださいました。 【リ・グラスアート制作開始!】 ・班ごとに材料をもらいました。全て無料でした。 【イラスト選び】 ・好きなキャラクターの絵を選びました。100枚以上あり、選ぶのも楽しかったです。 【下絵を描く親子】 ・カーボン紙を敷いて、イラストを板に写しました。 【輪郭線をボンドでなぞる】 ・ボンドの先が細くなっていて、きれいになぞれました。 ↓↓↓↓↓↓ ボンドをつけて・・ ↓↓↓↓↓↓ 【黒いガラスの破片を付けました】 ・ボンドで描いたイラストの上から、ドバドバと、黒くて小さなガラスの破片を振りかけると、上のようになります。 【細かく色づけ】 ・輪郭の中にもボンドを付け、一色一色ガラスを振りかけて、作品を仕上げました。 【完成です!!】 【ありがとうございました!】 ・12時前に終了。船﨑先生、ありがとうございました。 ☆記念写真☆ 【3年1組】 【3年2組】 ☆1時間あまりの制作時間でしたが、すてきな「リ・ガラスアート」ができました。 |
交流学習をしました(あすなろ学級と麦島小)
☆平成30年11月14日水曜日 〇交流学習をしました(あすなろ学級と麦島小) ・来週11月21日(水)八代市厚生会館で行われる「学習成果発表会」の合同練習をしました。 【植柳小体育館てに;麦島小の発表】 ・麦島小は「変身ふろしき」の劇をしました。楽しい劇でした。 【植柳小の発表】 ・1回目はステージで、2回目はフロアで練習しました。植柳小は「がめさんがやってきた!!」のダンスを踊りました。 【合同練習、終了!】 ・来週の本番に向けて、初めから終わりまで通した練習ができました。お互いにがんばりましょう! 〇植柳小あれこれカメラ 【6年図工の学習】 ・いずかしの森や栽柳園などで、6年生がスケッチをしていました。天気も良くて、気持ちよく絵が描けたことでしょうね。 【正門駐車場のイチョウ】 ・日に日に黄色く色づいています。雄大なイチョウが毎朝子供たちを迎えてくれます。 |
最後の「いずかし交流給食」でした
☆平成30年11月13日(火) 〇いずかし交流給食がありました(最終日) ・今年のいずかし交流給食も、最後となりました。天気に恵まれ、今日もおいしくいただきました。 【いずかしの森にて】 ・地域の方が2名来てくださいました。お一人は、昔遊びのこま回しや愛校作業など、いつも学校のために来てくださる方で、楽しいお話をして会食しました。 【初めての給食】 ・もう一人の地域の方は、昭和11年生まれで、「給食を食べるのは、今日が生まれて初めてです。昨日は楽しみで、なかなか眠れませんでした。」と、おっしゃいました。「給食はなく、お弁当も持って行けませんでした。自分たちで捕まえたイナゴを煎って食べていたんだよ。」と話させ、子供たちはとても驚いていました。給食のありがたさが分かる素敵な交流給食となりました。 〇児童集会がありました ・昼休みのあと、20分間の児童集会がありました。 ①3年生の学年発表 【3年生の発表】 ・リコーダーと歌の発表がありました。 ②委員会からのお知らせ 【ハートフル委員会の発表】 ・「あいさつを返さない。」「遊びの輪に入れてあげない。」という差別的事例を、2つの寸劇を通して、解決策をみんなで考えました。 【保健委員会の発表】 ・「目を守るくらし」のアンケート結果をもとに、発表をしました。 ・「テレビ、ゲームの時間を計ったところ、1時間以内の人が70%ですが、親にかくれて、こっそりふとんの中でゲームをしている人がいるとききました。目に悪いのでやめましょう。」 【体育委員会の発表】 ・「11月15日に、全校で鬼ごっこをします。みなさん、参加してください。」 【運営委員会の発表】 ・代表委員会で決まったことの発表がありました。「いずかし集会は、感想を持ちながら鑑賞しましょう。」 【表彰】 ・10月の生活目標が、よく守れた学級を表彰しました。5年1組と6年1組でした。たいへんよくできました! |
・11月初旬、学校内で毒をもつ蛇(ヤマカガシ)が発見されました。
学校では、次のような対応を行いました。
① 各学級でへびに「近寄らない」「さわらない」の指導の徹底
② 児童集会にて全校児童に対しての指導の徹底
③ 校舎内に注意喚起をする呼びかけの掲示
④ 教育委員会の指導の下、忌避剤の散布
⑤ へびが出没しそうな場所の毎朝の点検
⑥ 保護者向けの注意喚起の文書の配付
★校長室便りを発行しました→植柳の風 114号.PDF(11/12 食べ物は自然と人間をつなぐ)
★☆★お知らせ★☆★
「豊かな心を育むための講演会があります」→豊かな心を育むための講演会【案内】.pdf
◆11月12日(火)14:05~14:50
◆植柳小体育館
◆演題;「生きていくこと」
◆講師;幸村ケンシロウ先生(プロレスリング求道軍)
◆13:55までお越しください。スリッパ持参です。
◆11月の行事予定◆
14日(水) がっちりスタディー
19日(月) 避難訓練
21日(水) 特別支援学級等学習成果発表会
28日(水) 三中校区合同研修会
29日(木) クラブ活動
いずかし交流給食がありました(地域の方と)
☆平成30年11月12日(月) 〇いずかし交流給食がありました(地域の方と) ・今日の「いずかし交流給食」は、3年生と4年生が交流するだけでなく、日頃お世話になっている地域の方もお招きし、いっしょに給食を食べました。 【3年1組教室にて】 ・4名の地域の方が交流給食に来られました。本来なら、いずかしの森で食べるのですが、雨のため、教室で交流給食をしました。NHKの取材もありました。 【4年教室にて】 ・「おじちゃんはチーズが嫌いだったけど、今は『おいしい!』と思って食べているんだよ。」昔のチーズは石けんのようで、あまりおいしくなかったことを話されていました。食に関する昔のお話が聞けました。 〇縦割り班遊びをしました(昼休み) ・縦割り班は、20班あります。一班13名です。1年生から6年生まで楽しく大縄遊びをしました。 【体育館;大縄遊びの様子】 ・「来られる人は来てね。」の、用事がない人や遊びたい人が集まって取り組んだ縦割り班遊びでした。 【上手に跳べたかな】 ・上級生が縄を回していました。低学年も跳べるように、「へびにょろにょろ」や「大波小波」をしてあげる優しさが見られました。楽しかったですね。 〇代表委員会がありました ・第6回の代表委員会の議題は「いずかし集会を成功させるための目標を考えよう。」でした。 【6年1組教室】 ・3年以上と委員会の代表者が参加して、熱心に話し合いをしました。 |
5年生の学年行事がありました
☆平成30年11月11日(日) 〇5年生の学年行事がありました ・午前9時から植柳小の体育館で、学年行事がありました。親子でマグカップ作りをしました。 【植柳小体育館】 ・講師は、秀岳館高校の陶芸部の生徒さんでした。 【①粘土を伸ばす】 ・粘土の塊を、4mmの板状にしました。 【②長方形に切り出す】 ・マグカップの側面部分を切り出しました。 【③カップの型に巻き付けました】 ・発泡スチロールの型に巻き付け、底に粘土つけ、最後に取っ手をつけました。 【④絵を描いて完成】 ・好きな絵や文字をかきました。 【楽しいマグカップ作りでした】 ・植柳小卒業の生徒さんもいて、ていねいに教えてくれました。 【閉会式】 ・5年生の児童と保護者約90名ほどの参加がありました。秀岳館高校の生徒さんは12名、先生5名来て指導してくださいました。マグカップは、このあと1週間ほど自然乾燥させ、その後に電気釜で1200度の温度で1日かけて焼き、完成だそうです。 ☆秀岳館高校のみなさん、朝早くからの準備や丁寧なご指導をしてくださり、ありがとうございました。世界に一つしかないマグカップのできあがりが楽しみですね。 |
「植柳ふれあい祭り」がありまし
☆平成30年11月10日(土) 〇植柳ふれあい祭りがありました(11月10日) ・植柳コミュニティーセンターで、「第10回植柳ふれあい祭り」がありました。和太鼓クラブと合唱クラブの児童が参加しました。 【待機中の子どもたち】 ・「がんばります!」 【和太鼓クラブの発表】 ・♪曲名「太鼓ドドン」 【見事な演奏でした!】 【合唱クラブの発表】 ・♪曲名「アカペラおてもやん」 【きれいな歌声でした】 【校長先生の話】 ・「素晴らしい発表でした。」 【植柳小の作品も掲示】 ・手芸クラブ、折り紙クラブの作品が掲示されました。植柳小の校内研修の成果もありました。 ★たくさんの参加者でにぎわい、すてきなふれあい祭りでした。 |
麦島小と交流学習をしました(あすなろ学級)
☆平成30年11月9日(金) 〇麦島小へ行きました(あすなろ学級) ・11月21日(水)八代市厚生会館で、特別支援学級支援学校の学習成果発表会が行われます。植柳小は、麦島小のお友達と、ステージ発表をします。その合同練習へ行きました。 【9時に植柳小を出発!】 ・校長先生が激励してくださいました。麦島小まで徒歩で約1.2㎞、20分でつきました。 【麦島小の図工室】 ・4階にあり、眺めがとてもよかったです。総勢50名くらいでした。自己紹介、友達作りのゲーム、歌の練習をしました。初めて会ったお友達もいましたが、仲良く、楽しく活動できました。 ・次回は、植柳小で合同練習をします。 〇植柳ふるさと祭りに参加します ・11月10日(土)植柳コミュニティーで、「第10回植柳ふるさと祭り」が行われます。和太鼓クラブと合唱クラブの子供たちが参加します。 【和太鼓クラブ】 ・クラブ活動の時間だけでなく、昼休みも練習に励みました。 【合唱クラブ】 ・「おてもやん」を歌います。伴奏はなく、リズミカルな歌の掛け合いを披露します。 【みなさん、見に来てくださいね!】 ・ふるさと祭りは、午前10時開会です。和太鼓クラブ10時演奏予定、合唱クラブ10時40分予定です。たくさんのご参加をお待ちしております。 |
今月(11月)の言葉
☆平成30年11月8日(木) 〇今月(11月)の言葉 ・5年2組の担任が、中学校時代に出会われた恩師の言葉です。 「まず やってみること」 【玄関にある案内版】 〇いずかし給食(6年2組と1年2組) ・4回目のいずかし給食がありました。今日も晴天でした。 【仲良く、おいしく食べました】 【6年2組の先生と一緒に食べました】 【9人の大人数で食べました】 ★「いずかし交流給食」は、来週2回で終了です。来種は、地域の方をお招きして、3・4年生がいっしょに食べます。おまちしております!! |
いきいきサロンへ行きました(1年生)
☆平成30年11月7日(水) 〇いきいきサロンへ行きました(1年生) ・生活科の学習で、植柳上町公民館へ行き、地域の方々と交流を深めました。 【児童玄関前;教頭先生のお話】 【くまモン体操を踊る1年生】 ・くまモン体操、けん玉、まつぼっくりけん玉、どんぐりごま、どんぐり迷路、どんぐりやじろべえを、グループごとに発表しました。 【まつぼっくりけん玉】 ・紙コップとまつぼっくりで作りました。うまく入ったかな? 【どんぐりやじろうべえ】 ・唇の上にのせて、ゆーらゆら…。バランスよく乗っていますね。 【交流遊び】 ・手作りおもちゃで、地域の方と一緒に遊びました。 【感想発表】 ・交流会をして、思ったことを発表しました。 ★上町のおじいちゃん、おばあちゃん、ありがとうございました。楽しく交流ができました。これからもよろしくお願いします。 〇いずかし給食(5年1組と2年1組) ・3回目のいずかし給食がありました。 【今日もいい天気でした】 【5年1組と2年1組の子供たち】 【旧講堂といずかしの森】 ・年に1回の交流給食ですが、子供たちは昨年のことをよく覚えていて、「先生、去年は寒くて、スープが冷たくなったんですよ。」と話してくれました。 ・心に残る素敵な給食が、今年もできてよかったです。 |
ブロック別球技大会がありました(5年生)
☆平成30年11月6日(火) 〇ブロック別球球技大会がありました(5年生) ・植柳小と麦島小の体育館で、5年生の球技大会がありました。 ・植柳小55名2クラス、麦島小73名2クラス、高田小75名2クラス、八竜小13名1クラス、全部で32チームを作り、ソフトバレーボールの対戦をしました。 【5年2組の出発式】 ・5年2組は、麦島小へ行って試合をしました。校長先生の激励を受け、出発しました。 【植柳小体育館;試合についての話】 ・植柳会場には、麦島小、高田小、八竜小、植柳小5年2組が参加しました。 【試合開始!】 ・全部で17チーム。予選リーグで2試合、順位決定リーグで2試合、計4試合をしました。 【試合の様子】 ・ルールは、3~5回での返球となっていて、たくさんの友達がボールを触れるようになっていました。 【植柳小5年1組】 ・試合に勝って、みんなで大喜びでした。 【5年1組の黒板】 ・子供たちの意気込みが、教室の黒板に書かれていました。「仲間と勝利をつかみとろう」「みんなで楽しもう!」「ちがう小学校の子どもと仲良くなろう!」など、お互いの交流を深めあおうと思う気持ちが素敵でした。 〇いずかし給食がありました(1年生と6年生) ・2回目のいずかし給食がありました。1年生は、昨日のお弁当の日に、予行練習をしていたので、スムーズな会食ができたようでした。 【いずかしの森にて】 ・毎日天気が良く、1年生は暑さ対策に、黄色い帽子をかぶりました。 【6年生と1年生】 ・どんなお話をしたのかな? 【いずかし給食の様子】 ・準備は大変ですが、心に残る会食ができました。自然豊かな植柳小だからできる特別な給食でした。 |
◆11月の行事予定◆
6日(火) 5年ブロック別球技大会、いずかし給食
7日(水) がっちりスタディー、いずかし給食
8日(木) クラブ活動、いずかし給食
9日(金) フライデーゼミナール
12日(月) 代表委員会、いずかし給食
13日(火) 児童集会、いずかし給食
14日(水) がっちりスタディー
19日(月) 避難訓練
21日(水) 特別支援学級等学習成果発表会
28日(水) 三中校区合同研修会
29日(木) クラブ活動
社会科見学旅行に行きました(3年生)
☆平成30年11月5日(月) 〇社会科見学旅行に行きました(3年生) ・社会科の学習で、八代市内の様々な施設へ見学をしに行きました。 【午前7時30分;出発式】 ・校長先生のお話がありました。「あいさつをしましょう。話をしっかり聞きましょう。どんどん質問しましょう。」と、社会科見学で頑張ってきてほしいことを話されました。 【午前7時40分;3年生出発!】 ・3年生みんな一緒に1台の大型バスで出発しました。 ★①青果市場7:50~8:50★ ※すみません。写真はありません。 ★②JA八代南部総合支所9:15~10:15★ 【選果場の中】 ・トマトの選別や箱詰めなどをされていました。 【JAの方のお話】 ・選果場の工夫や八代の農作物、出荷先などお話をしていただきました。 ★③ちくわ工場(岩崎水産)10:40~11:55★ 【ちくわ工場の機械】 ・白いすり身が、おいしそうな色になっていく様子を見学しました。 【質問コーナー】 ・ちくわ工場について話を聞いた後、質問をしました。 【ちくわを頂きました】 ・岩崎水産さんから、全員にちくわ1本を頂きました。焼きたてほかほかで、とっても美味しかったです。岩崎水産さん、ありがとうございました。 ★⑤日奈久温泉神社12:00~13:00★ 【たくさんの階段の上りました】 【山の上の神社へ】 【お楽しみのお弁当タイム】 【段差があっていろんな場所で昼食】 【記念写真;3年1組】 【記念写真;3年2組】 ★⑥イオン八代13:30~14:50★ 【売り場の説明】 ・いろいろな工夫を教えてもらいました。 【バックヤードの見学】 ・お店の裏側に侵入。ドキドキ、何があるのかな。 【質問タイム】 ・「お店には一日何人くらいのお客さんが来るのですか?」など、たくさん質問しました。 【お買い物タイム①】 ・お小遣いは500円。おうちの人から頼まれた物を一つ買いました。 【お買い物タイム②】 ・残ったお金で、自分が買いたい物を買いました。 【レジで支払い】 ・お店の人がやさしく対応してくださいました。 【セルフレジでお買い物】 ・セルフレジを使って、自分で支払いをする子供たちもたくさんいました。 【フレッシュみずもとさんから】 ・八代青果市場では、地元のスーパー「フレッシュみずもと」さんがいらして、子どもたちへたくさんのお土産をくださいました。 ・りんご、バナナ、みかんを頂きました。ありがとうございました。 ★「フレッシュみずもと」の水本様、「ちくわ工場」の岩崎水産様、JAやイオンの皆様、九州産交の運転手様には大変お世話になりました。見学したことを社会科の勉強に生かしていきます。本当にありがとうございました。 〇植柳小あれこれカメラ 【いずかしボランティア】 ・朝の休み時間、いずかしの森周辺をきれいにしました。 【明日が本番】 ・5年生のブロック別球技大会は、明日が本番です。自分たちのベストを尽くしてがんばります! 【お弁当の日】 ・天気が良く、1年生は「いずかしの森」でお弁当を食べました。初めてで、ちょっとワクワクドキドキ。楽しく食べられたかな? |
全校集会がありました
☆平成30年11月2日(金) 〇全校集会がありました ・校長先生のお話と表彰がありました。 【校長先生の絵本の読み聞かせ】 ・11月は読書月間。校長先生が絵本の読み聞かせをしてくれました。 ・『一休さん』『でんでんむしのかなしみ』『忘れられない贈り物』(途中まで)の3冊でした。 【心に残る一冊の紹介】 ・植柳小の先生たちの「心に残る一冊」を一人一人紹介されました。「赤毛のアン」「はてしない物語」「トムソーヤーの冒険」など、エピソードを交えて紹介されました。 【校長先生の詩の紹介】 【6年生の米田さんの朗読】 ☆表彰☆ 【八代小学生陸上記録会の表彰】 【卓球大会の表彰】 【陸上大会の表彰】 【科学展の表彰】 ☆植柳小の子供たちのたくさんの活躍がありました。 |
いずかし交流給食がありました
☆平成30年11月1日(木) 〇「いずかし交流給食」がありました ・今日から11月13日(火)の間、6回のいずかし交流給食が行われます。 【厳橿(いずかし)の森;交流給食の様子】 ・2年2組と5年2組が一緒に給食を食べました。天気も良くて、気持ちよく会食できました。 【配膳もいずかしの森で】 ・運ぶのは大変ですが、みんなで協力して配膳しました。 【異学年の交流もできました】 ・5年生と2年生、一テーブルに6~7人座りました。ウッドテーブルといすは、昨年、秀岳館高校から寄贈されたものです。 ☆今後の予定☆ 2回目・・11/6(火)1年1組、6年1組 3回目・・11/7(水)2年1組、5年1組 4回目・・11/8(木)1年2組、6年2組 5回目・・11/12(月)3年1組、4年A班、地域の方 6回目・・11/13(火)3年2組、4年B班、地域の方 〇「シェイクアウト訓練」がありました ・県民総参加型の地震対策訓練「熊本シェイクアウト訓練」がありました。全校で参加しました。 【シェイクアウト訓練の様子】 ・全校一斉、午前10時に約1分間の訓練をしました。2年生は、体育の時間、運動場で自分の身を守りました。 【担任の先生の話】 ・教室や登下校、おうちで地震があった時の対処法について話がありました。 |
お知らせ
ようこそ植柳小へ
6
1
5
5
6
4
リンク
バナー