学校生活

学校生活

にっこり クラブ活動の様子です

 1月27日(木)6校時は、4~6年生のクラブ活動の時間です。

 年間に数回の活動ですが、子どもたちは楽しみにしています。今日は今年度最後の活動と一年間の振り返りも行っています。

パソコンクラブ

パソコン3パソコン5

パソコン1

室内遊びクラブ

室内遊び1室内遊び2室内遊び4

アウトドアクラブ

アウトドア1アウトドア2アウトドア3アウトドア4

にっこり 2年、3,4年 給食センターの先生と食育の学習

 1月25日(火)午後、町の栄養教諭・栄養職員の先生においでいただき、2年生、3,4年生の食育の学習を行いました。お二人の先生方は、給食の献立を考えていただいている方々です。

 2年生は「給食・食べ物に感謝して食べよう」です。

 給食に携わっていらっしゃる方の中には、内野の畑で野菜を育ててくださっている方や、学校のすぐ近くから食材を運んでいただいている方もいらっしゃることを確認しました。

2年1

 食べ物を3つの働きに分けるのはちょっと難しかったけど、おたがいに考えを出しあい教えていただきながら、分けることができました。最後の感想から、バランス良く食べようという意欲がとても高まった様子がわかります。

2年22年32年4

 3,4年生は「給食に感謝して、バランスよく食べよう」です。

 給食のいいところを出し合いました。「おいしい」「栄養」「骨がつくられる」など。自分たちの給食の様子は、「苦手な物を残す」「残さず食べている」「脳を働かせてもらっている」ことなどを出し合いました。

3,4年1

 給食の食材を3つの働きに分類したあとで、スパゲッティナポリタンだけ食べた場合、給食の一品だけ食べた場合、給食の全部を食べた場合の「栄養グラフ」を先生から見せていただき、違いを視覚的に確認できました。「嫌いな物も全部食べる。」と最後の感想で話した子もいます。

3,4年23,4年33,4年4

 毎日、栄養バランスのあるあたたかい給食が食べれることは、大変有り難いことです。携わっていただいている皆様、ありがとうございます。

 

にっこり 1年生が一輪車遊び中です

 1月24日(月)、雨上がりの日で運動場中央がしめっていました。そんな運動場のこちら側で、1年生が一輪車遊び?練習?中です。

一輪車1

 鉄棒や平行棒に両手でつかまりながら進む子、片手だけ支えながら進む子、勇気を出して棒から一歩、二歩を踏み出そうとしている子、一人乗りを試みている子と様々です。そばで6年生が手を差し出してくれていました。

一輪車2 

 両方向から進んで向かい合った子の間では、「こっちからだよ。」進路を自分に譲ってほしいという言い合いもあります。周りから「同じ方向に行けばいいんだよ。」という声も。分かっていても、ターンはまだ難しいのです。

一輪車3

 秋から比べると、進んでいます。春の一輪車も楽しみです。

 

お知らせ 講演会のご案内「メディア依存の子どもへの対応と予防」

 「メディア依存の子どもへの対応と予防」について、増田クリニック院長の増田 彰則先生による講演が、オンデマンド配信されます。

 1月27日~2月25日までの期間、いつでも視聴できます。

 なお、90分の内容をYou Tubeにて4分割配信されますので、時間があまりとれない方も興味があるところから視聴されることが可能です。

 視聴希望の方は、本日再配布しましたプリントにお名前を記入されて学校へ提出されるか、お電話をいただけますと、URLをお知らせいたします。