学校ブログ

2023年5月の記事一覧

5月18日(木)の学校生活

今日は、終日雨でした。運動場で練習はできませんでしたが、恵みの雨が運動場の土埃をおさめ、空気をきれいにしてくれました。運動会当日はベストコンディションで臨めることでしょう。

今日の練習は体育館で行いました。両団とも気合十分です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  はじめはなかなかうまくいかなかった集団行動も、繰り返し繰り返し練習に取り組むことで、次第にそろうようになってきました。この過程が子どもたちを大きく成長させてくれています。子どもたちの「挑戦」を見ることができ、大変幸せです。

5月16日(火)運動会予行練習・プレ運動会

今日は、2時間目から4時間目を使って、運動会予行練習とプレ運動会を実施しました。暑い中、みんなよくがんばりました! 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

係の仕事もがんばりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「プレ運動会」として、中学生女子代表選手による800m走、中学生男子代表選手による1500m走を行いました。力強い走りに感動しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小学生は表現のリハーサルもしました。どんどん上手になっています!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年度は、中学3年生の綱引きを行います。1回戦は、生徒同士の対戦(赤団 対 白団)、2回戦は生徒 対 保護者の皆様の対戦を行います。中学3年生の保護者の皆様、ご協力よろしくお願いいたします!(10時00分に入退場門にご集合ください。競技開始予定時刻は10時10分です。)

予行練習では、保護者の皆様のかわりに、生徒 対 職員で対戦しました。今日は職員の勝ち!大いに盛り上がりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

運動会まであと数日、予行練習での反省を生かし、みんなで心を合わせてさらによいものに仕上げてくれることでしょう。当日の子どもたちの最高のパフォーマンスをどうぞご期待ください。 

5月15日(月)の学校生活

 今日も朝からいいお天気でした。週の半ばはお天気が崩れるようですが、今週末の運動会は是非晴れてほしいものです。

中学校棟の前の花壇に植えてあるナスに花が咲きました!毎日のお世話の賜物です。パプリカやトウモロコシも元気に育っています。 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 4時間目は、小学5・6年生が運動会の練習をしていました。色とりどりの旗がきれいです。 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 午後からは中学生の運動会の練習でした。今日はリレーの走順を確かめ、実際に走ってみました。 中学生の走りは迫力があります。本番が楽しみです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

応援の練習の様子です。今日は団全体で練習を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 明日の予行練習に備えて、係打ち合わせと準備を行いました。暑い中、小学5年生~中学3年生の子どもたちががんばってくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 準備の後は、短い時間をつかってリーダー活動を行いました。練習期間が短く、使える時間は限られています。計画的に、集中して練習を行う必要があります。ちょっと疲れも見えてきた中学生ですが、運動会当日まであと少し!がんばれ! 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

小学生の応援団も負けていません。大きな声で気合十分、型もばっちりです!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

明日は運動会予行練習とプレ運動会です。みんながんばってくれることでしょう。プレ運動会は中学生女子代表800m走、中学生男子代表1500m走を行います。この種目は、明日が本番です。競技開始予定は10時40分ですが、進行の都合上、前後する可能性もありますので、応援に来られる際は時間に余裕をもっておいでください。たくさんの応援お待ちしています!

 

5月12日(金)の学校生活

5月11日から5月20日まで、春の全国交通安全運動が行われています。豊野町でも、地域の方々が子どもたちの登校の見守りをしてくださっています。大変お世話になります!!

 

 

 

 

 

 

 

運動会が間近に迫り、小学生は「朝ラン」をがんばっています!みんなかけっこが大好きです!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年度も、宇城市教育委員会の「審議員訪問授業」が始まりました。職員も、授業力向上を目指し、日々がんばっています。中学1年生の英語の授業の様子です。本校の英語担当教諭は、小学校高学年の英語の授業に乗り入れで参加しているため、小中のつながりを意識した授業実践を行っています。また、小学校のころから子どもたちを理解し信頼関係を築いているため、子どもたちも安心して授業に臨んでいます。学習内容は難しくなりますが、小学校から中学校への接続はかなりなめらかです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

午後からは中学生の運動会の練習でした。5月16日(火)の運動会予行練習に向けて、ずいぶん形になってきました。今日は、集団行動や応援団演技を赤団、白団お互いに見せ合いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

団画も完成が近くなりました。短い期間で、昼休みの時間も使いながら、よくぞここまで仕上げました!出来栄えも素晴らしいです。きっと小学生も大喜びすることでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5月16日(火)は、運動会予行練習(9:30~11:55)とあわせて、「プレ運動会」を実施する予定です。種目は中学生女子代表800m走、中学生男子代表1500m走です。競技開始時刻は10:40の予定です。ご都合のつかれる方は、ぜひご観覧ください。時間は前後する可能性があります。応援に来られる際は、少し早めにおいでください。

5月11日(木)の学校生活

今日もいいお天気でした。2時間目は小学5・6年生が運動会の練習をしていました。旗を持ち、とてもきれいです。さすが高学年、隊形移動もばっちりです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

業間は、小学校の全体練習でした。閉会式の練習をしました。久しぶりに運動会で校歌を歌います。やっと通常の活動ができるようになったのだと実感しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3時間目は小学1・2年生がダンスの練習をしていました。隊形移動の確認をしています。自分の場所をしっかり覚えて、円を作ることができました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4時間目は、小学3・4年生がダンスの練習をしていました。元気いっぱいにソーラン節を踊ります。腰を落として構え!かっこいいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しいのきの枝が伸びて、時計が見えにくくなっていたので、校長先生と教頭先生が枝を伐採してくださいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

時計のまわりがすっきりしました!ありがとうございました!