学校ブログ

2021年11月の記事一覧

11月16日(火)ものづくり体験の様子(小学5年生)

小学5年生が、ものづくり体験(パン作り)に挑戦しました。

熊本県職業能力開発協会、熊本県技能振興コーナーのお力を借りて、豊野スペシャルを完成させました。

まず、最初にパンを三つ編みに編む作業です。これが難しく、子どもたちも悪戦苦闘していました。

その後、パンを寝かせて、焼き上げます。

パンが焼きあがるまでの間に、いろいろな国のパンについて説明を受けました。

20分後は、パンが焼きあがる美味しそうな匂いが教室に充満していました。

仕上げに粉砂糖を振りかけて完成です。

美味しそうだねと話しかけると、「おばあちゃんと一緒に食べる」など話してくれました。

子どもたちもパン作りの楽しさを味わったようです。

 

11月16日(火)道徳研究授業の様子

5時間目に中学2年生で道徳の研究授業が行われました。真の友情について、話し合いました。

お互いに自分の意見を交流し、友だちの意見を聞くことができました。

みんなの前で、自分の考えを発表することもできました。

最後は、鎌田先生の真の友情とは、何かというお話を聞いて、授業が終わりました。

11月13日(土)焼き芋体験の様子④

焼き芋を小学生に渡した後、焼き芋体験の準備をしてくれた中学1年生もおいしくいただきました。

前後しますが、焼き芋が焼きあがるまでの時間、中学1年生は、小学1・2年生と「警泥」(鬼ごっこ)をして楽しませてくれました。

11月13日(土)焼き芋体験の様子③

できあがった焼き芋を一ついただき、みんなで試食しました。

焼き芋を食べてニコニコ笑顔でした。

2年生も1個ずつ焼き芋をもらい、作ってくれた中学1年生にお礼を言いました。

そして、おいしくいただきました。