日誌

中学年

プール開き(3・4年)

6月8日(水)にプール開きがありました。3・4年生は5時間目でした。

宝探しゲームをしたり、プールの中をぐるぐる回って大きな渦を作ったりと楽しいプール開きになりました。

来週からは、週2~3回、水泳の授業があります。水着の準備、大変お世話になります。

交通安全教室がありました(3年)

5月16日(月)に交通教室でが行われました。

3年生は交通教室を受けて、校区内が自転車で乗ることができる範囲になりますが、

安全な乗り方ができるように、しばらくは声かけや見守り等していただければと思います。

福祉体験②(4年)

福祉体験で、視聴覚障がい者の方に話を伺いました。

音が聞こえない生活や補聴器の話をお聞きしました。

そして、子どもたちは、疑問に思ったことを質問したり、手話の挨拶を習ったりしました。

写真は、手話で、自己紹介をしている所です。本当に貴重な体験をすることができました。

大豆の収穫(3年)

3年生が育てた大豆を収穫・乾燥させ、昔の道具を使って、大豆の実だけ取り出しました。

徐々に道具をうまく使いこなせるようになって、貴重な体験ができました。