学校ブログ

2024年9月の記事一覧

5,6年生のボランティア活動に感謝!

 今日は木曜日。朝のボランティア活動の日です。まだまだ、朝から暑い中、たくさんの5,6年生が、担任と一緒に朝ボラに取り組んでくれました。学校下の交差点から坂道を車で上がると、左側に校舎や図書室を見ながら、南門の車止めまで視野に入ってきます。このとき、きれいに清掃された風景があると、とても清々しい気持ちになるとともに、日常の学校の様子を垣間見ることができる,分かる(ひとが環境を整え、また、整った環境がひとを育てる)という、こだわりなのですが・・・。いずれにしても、きれいに整っているにこしたことはないと思います。5,6年生のボランティア活動に感謝!

5年生、頑張りました!

 9月11日(水)、本日の校内研修は、県教育庁教育政策課から指導主事に来ていただき、5年生算数「図形の形を調べよう」の授業研究会を行いました。昼休み、とても暑い中に、運動場で汗びっしょりになって遊んで戻ってきた子ども達もいて、汗がしたたり落ちていました。気持ちを切り替えての5校時の学習では、各自がタブレットを道具として使い、みんなで協力して「どの四角形も敷き詰められるのはなぜか」を考えていきました。たくさんの先生方が見ている中で緊張もしたでしょう。よく頑張りました! 授業研究会では、指導主事からは、「5年生の子ども達の学びに向かう姿がすばらしい!」,「砥用小の子ども達は、廊下で、よく挨拶をしてくれて、とてもフレンドリーですね!」と、たくさん褒めていただきました。

 

 

こんな図工の授業をしたかったなぁ

 4年生の教室は図工の授業。タイトル「花火」の絵を描く学習をしていました。子ども達は、集中して描き方の説明を聞き、とても熱心に描いています。担任に聞けば、夏休み期間中に行った職員自主研修で図工が堪能な職員に教わった絵の指導法を参考にしたとのこと。まさしく、「授業が変われば子どもが変わる」です。自分も「こんな図工の授業をしたかったなぁ」と思いながら観ていました。

たくさんの自由研究!

 理科室の壁に、たくさんの自由研究が掲示してあります。タイトルを紹介します。「え!?2024年のお札がユニバーサルデザイン!?」、「スノードームを作ろう!」、「ゼラチンを使ったおかし」、「水性ペンのひみつ!?」、「グミからマシュマロを作ろう」、「花の色変わりを調べよう」、「紙飛行機はどのくらい飛ぶか」、「小麦粉でつくるガムはおいしいの?」、「いろんな石けんの中で一番あわが立つのはどれか?」、「氷のとけ方」、「花のかんさつ」、「たまごを使ったじっけん」等々です。どのタイトルも面白そうなものばかりです。取組の内容も見入ってしまいました。夏休みに、個人で、グループで、頑張って取り組むことができました!自分で決めて自分で取り組む学習って、時間を忘れ熱中します。きっと楽しい時間になったことでしょう。

 

2年生、月曜日から伸びやか

 3時間目、体育「体つくりの運動遊び」です。多目的室でエアコンを使用し、涼しい中での準備運動。このあと、体育館に移動して学習です。友だちを大きな声で応援し、自分たちの番が来ると真剣に取り組み、時々、スポットクーラーの前で「涼しい~」っと、気持ちよさそうに、にこにこ笑顔で学習に取り組みました。2年生、月曜日から伸びやか!