3年生

令和5年 3年生

走り高とび(1/22)

体育科では、走り高とびの学習をしています。助走・踏切・空中姿勢・着地などの体の動きについて、自分のめあてを立てて活動をしています。足の振り上げ方や助走角度について自分たちで学び合っています。授業の終わりには、自分や友達のがんばりを伝え合っています。

三角形(1/18)

算数科では、三角形の学習をしています。この日は、正三角形や二等辺三角形を見分け方について考えました。コンパスを使って辺の長さを測り、その他の辺を比べて見つける活動を行いました。コンパスの使い方に慣れてきました。

色の形(1/16)

 外国語活動では、形の言い方や、欲しいものを尋ねたり答えたりする学習をしています。この日は、色の形を集め、グリーティングカード(季節のあいさつカード)を作る活動を行いました。デジタル教科書の音声やALTのJ先生の発音を聞き取り、色の形を作りました。

空きようきのへんしん2(1/10)

図工科では、空き容器と紙粘土の組み合わせを工夫し、形や色などの感じを捉えながら、生活の中で楽しく使えるものを作る学習を行いました。紙粘土に絵の具で色をつけて練り込んで、自分がイメージするものを作りました。いろんな模様をつけたり、モールを飾ったりしながら、ステキな作品が完成しました。

三年とうげ(12/22)

国語科では、組み立てをとらえて、民話を紹介しようという学習を行いました。この日は、民話「三年とうげ」を読み、登場人物の気持ちの変化について、場面の移り変わりと結びつけて考えました。また、「始まり・出来事・解決・結び」という組み立てを理解し、三年とうげのおもしろさをグループで話し合いました。

音のひびき(12/20)

音楽科では、いろいろな音のひびきを感じとる学習をしています。まず、リコーダーで「パフ」を演奏して、自分たちが演奏する音のひびきを感じとりました。次に、トランペットやホルンのひびきを聞き取るため、「トランペットふきの休日」の曲などを聞き比べました。より低い音を出すためには、楽器の大きさが大きくなることに気づきました。

交通事故をふせぐ(12/18)

社会科では、事件や事故からまちを守るという単元を学習しています。この日は、学校の周りにある交通事故を防ぐ施設などについて調べました。信号機や横断歩道・標識・看板・旗などがあることや、その場所にある理由を考えました。また、交通のきまりについてもみんなで確認しました。私たちの安全が多くの一日との努力と工夫で守られていることを感じた3年生です。

分数(12/14)

算数科では、分数の学習しています。分数の意味や表し方を理解し、分数の大小・たし算やひき算について考え、生活や学習に生かす活動をしています。この日は、分数の大きさについて学習リーダーを中心に話し合いました。