学校生活

2024年10月の記事一覧

ICTを活用した児童集会~楽しい読書旬間に~

白旗小の児童集会は、各委員会から取組やお知らせ、お願いを全校児童に伝えます。何よりも素晴らしいのは、子供達が発表内容をタブレットで作成し、プレゼンをしながら発表することです。今回も6年生が中心になって作成、練習を行ってくれたようです。 

発表の中で、図書委員は、「おみくじビンゴ」や、「先生からのおすすめの本の紹介」「29日の先生方の読み聞かせ」「26日からの親子読書」など、読書旬間に企画したイベントについて伝えました。

また、後半は、図書クイズ(物語からクイズ問題を作成したもの)を3問出題!聞いている子供達はとても喜んでクイズに参加していました。

図書室では、「新しく入った本」や「先生からのおすすめの本」の紹介がしてありました。

今週末から親子読書も始まります。子供達の心をたがやし、多くの知識や想像力を育むことのできる読書。ぜひ、ご家庭でもお子さんと一緒に読書を楽しまれてください。

 

暑さ 気にせず 外遊び

7月から、連日の猛暑により昼休みの外遊びが「禁止」や「時間制限」となり、子ども達は室内で過ごすことが多い日々でした。

しかし、運動会が終わってからは気候もよくなり、昼休みの運動場に子ども達の声が戻ってきました!

 

白旗小学校の子ども達は外遊び大好き!!

外遊びは、体力はつくし、骨も強くなるし、実は「近視」の進みをおさえると言われていて、体に良いこといっぱいです。

明日も、外でいっぱい遊ぼうね。

2年生、ありがとう!

昨日、白旗地区の敬老会が白旗小の体育館で開催されました。地域の方が、たくさんいらっしゃる中で、学校の代表として、2年生が、運動会のダンスなどを披露しました。

まず、水戸黄門、助さん、格さんに扮した子供達3人が登場!

この3人の登場に、地域の皆様も大喜びだったようです。

そして、子供達は、軽快な音楽に乗って、きれきれのダンスを披露しました。

 

地域の皆様にも、大変喜んでいただいた2年生の発表でした。参加した2年生、また、送迎のご協力をいただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。

6年生は千葉県の6年生と英語で交流! 2年生は親子で交流!

1つ目は、6年生と千葉県夏見台小学校とのZoom交流会です。この取組は、英語専科の安田先生(甲佐小)が企画したもので、「相手が住んでいる土地や郷土料理に興味・関心をもち日本全国に視野を広げること」「熊本の郷土料理を県外の小学生に伝えることで、熊本への郷土愛を深めること」「これまで学んだことを生かし、英語をとおして県外の児童との交流を行うことで、刺激し合い、英語に対する意欲・関心を広げる」の3つを目的として行われました。

千葉県の6年生は、「ディズニーランド」、「ディズニーシー」、「バスケットボールの千葉ジェッツ」などを紹介して、白旗小の6年生は、「馬刺し」「日本一の石段」「くまもん」等を紹介しました。最後は全員で英語でじゃんけんをして素敵な交流を終えました。

2つ目は、2年生の学年レクレーションです。今年から、コロナ禍で中止されていた学年レクレーションが復活しました。
2年生の内容は、給食試食会と親子歯磨きでした。親子歯磨きには、町の保健師さんと歯科衛生士さんが来校されました。お二人からは、保護者の方に、「おやつの選び方」「仕上げ磨きの重要性」についてお話をしてくださいました

 

3・4年生、待ちに待ってました!

今日は、3・4年生が楽しみにしていた「いもほり」がありました。毎年(長年)、糸田の緒方さんの畑で、芋の苗植えと芋掘りをさせていただいています。

3・4年生は、にこにこ笑顔で、学校を出発しました。

 畑に行ってみると、3・4年生が、一生懸命、芋をほっていました。

  

 その後、芋をつるから切り離す作業を4年生が中心に、芋を大きさごとにわける作業を3年生が中心に行いました。

 

 

緒方さんからは、芋が大きくなるために、芋のつるを何度か返したり、機械や手作業で草を数回取るなどの作業をしたことを話してくださいました。

また、子供達には、豊かで、心に残る楽しい体験をしてほしいというの思いと、農家の方が苦労しながら仕事を行っていることを体験をとおして学んでほしいとの思いから、長年、白旗小の子どものためにこの活動をしていることも話してくださいました。

近くにお住まいの地域の方にも、ご協力いただいているということも教えていただきました。

最後に代表して二人の児童よりお礼の言葉を伝えました。

 緒方さんをはじめ、地域の方に支えていただいていることに、改めて感謝の気持ちでいっぱいになりました。本当にありがとうございます。

校長先生、見てください!・・・・!

 今朝は、児童会執行部のあいさつ運動でした。執行部の子供達は、白旗小の子供達がもっと気持ちのよい大きな声であいさつできるように、この取組を進めています。また、執行部の6年生は、あいさつの必要性について、以前、校長室で次のような話をしてくれていました。

ですから、今朝も、張り切って、気持ちのよいあいさつを、登校している子供達に向けて行っていました。私もまた、子供達から元気をもらいました。

しばらくすると、2年生が、「校長先生、見てください!!」と大きな声で話しかけてくれました。その子が指さす方を見ると・・・・・

なんと、そこには、きれいな「にじ」が、かかっていました。登校してきた子どもも、「あー、にじだー。」「きれいだな。」「青色と、黄色と、赤色と・・・・。」「昨日も、にじが出てたよね。」と口々に話しています。

美しいものを「きれいだ」「すごい」と感じることのできる「心」が、白旗っこには、しっかり育っていることをうれしく感じた朝になりました。

ほのぼのとした朝

今朝、児童玄関前にいると、児童玄関脇の畑で、4年生と1年生がバケツ稲を見て「ずいぶん大きくなったね。」「みが黄色くなってきたね。」と話していました。2人の会話を聞いて、朝から、ほのぼのとした気持ちになりました。

 

この畑は、学習の時間に苗や種を植え、毎日欠かさず朝から水やりをしているおかげで野菜や花がよく育っています。

小さな花は、卒業生が種をプレゼントしてくれたもので、とてもきれいに咲いています。

 

昼休みは、熱中症の心配をすることもなくなったので、全ての時間を使って外で遊ぶことができています。今日も、多くの子供達が運動場で遊んでいました。

また、昨日は、甲佐町社会教育課から、「甲佐町スポーツ祭」のお知らせとちらし配付のお願いに来校されました。今年、新しく催しを変えて実施されるそうで、子供達にもちらしを配付をしています。

明日から3連休ですね。スポーツの秋です。お子さんと一緒に、運動をされてみてはいかがですか?

気持ちのよい朝でした

本日は早朝より、生活委員さんが朝のあいさつ運動を行ってくださいました。子供達も、「あいさつのよさ」を考えながら、とても気持ちのよいあいさつをしてくれました。

 今日は、1年生の見学旅行。登校した1年生が、「今日は見学旅行です」「とても楽しみです」「お弁当を食べれるのがうれしいです」と話してくれました。

秋晴れの中、1年生も、見学旅行の体験活動等を通して、たくさん学んでいるようです。

 

学んだことを、1年生からたくさん聞くことができることと思います。とても楽しみです。

 

子供達のためにできること・・・・

昨日は、子供達の下校後、先生方の勉強会(校内研修)がありました。11月22日に本校で開催される町指定の研究発表会の授業者である増永先生の授業を、全職員で検討しました。

増永先生は、子供達が苦手としている図形の学習を、当日の授業で行う予定ですが、苦手だと感じている子供達が「わかった、できた」と実感できるような授業にするために、様々な手立てを考えていました。先生方からも、子供達の実態を踏まえたうえで「わかった、できた」「おもしろい」と感じることのできる授業にするためにどうすればいいか、様々な意見が出されました。

子供達に力を付けたいと、先生方がお互いの考えを出し合いながらよりよい形へと創り上げ、全職員でサポートしていく。チームとして白旗小全職員で子供達のために頑張っています。

今日から見学旅行が始まります

本日は、4年生、明日は1年生、11月に2年生、3年生の見学旅行があります。

今日は、4年生が清和文楽や通潤橋の学習をするために山都町方面へ出かけていきました。

白旗小恒例の「いってらっしゃい」に4年生もうれしそうです。

 

4年生は、山都町でたくさんの学びがあったようです。