ブログ

2020年11月の記事一覧

佐敷復興スポーツフェスタ ~閉会式~

本日の朝の活動の時間に「佐敷復興スポーツフェスタ」の閉会式が行われました。

閉会式では、教頭先生の講評をお聞きしました。

低学年(1・2年生)、中学年(3・4年生)、高学年(5・6年生)の講評の後には、今回の佐敷復興スポーツフェスタを通して得た自信を「自分のため、人のために考動する笑顔いっぱいさしきっ子」の教育目標につなげていってほしいというお話がありました。

閉会式後は、各自でふりかえりを行い、今後の学校生活での新たな目標を決めました。これからもさしき264号と職員一同で力を合わせて頑張っていきます!

0

今日の給食(11月30日)

北風が肌寒く感じる今朝でした。今日で11月も終わりです。

今日は、大野小学校のリクエストメニューで、パインパン、春雨スープ、カミカミサラダ、チーズささみフライ、牛乳でした。

本校の子どもたちも大好きな献立で、いつもより残食が少なかったようでした。

0

どんな働きがあるのかな?

 給食に使用されている食材を毎日「赤・黄・緑」の栄養素に分ける活動に取り組んでいます。高学年は、児童一人一人が栄養バランスについて考えることができるよう日替わりで栄養素表に自分で書き込みます。給食の時間に、みんなの前で「赤の食材は…」と知らせます。分類された食材にどんな働き(栄養)があるか少しずつ意識して食べることができてきました。

           11月27日のメニューと使用されている食材を分けた表

分類した食材をみんなの前で発表しています。

生涯を通し、栄養バランスのとれた食事について考えられるようになるといいですね。

0

ご声援ありがとうございました

 運動会に替わる「佐敷復興スポーツフェスタ」 いかがだったでしょうか?

限られた授業時間の中で、スカイドームまでスクールバスで往復し、体育の学習に励んだ子どもたちの姿を見ていただけに、今日の演技や競技は胸を打つものがありました。

 終わった後、子どもたちから「とても楽しかったです」「フェスタを実施してくださってありがとうございました」といった声をかけてもらいました。

 ご観覧いただいた皆様には、感染防止のために多岐にわたるご協力を賜りありがとうございました。また、子どもたちのために駐車場や受付、誘導、記録等の係を引き受けてくださった保護者の皆様にも重ねてお礼申し上げます。

0