ブログ

2020年11月の記事一覧

道徳の授業風景~4年1組~

4年1組では、人権学習の一環として「駿くんがくれたもの」という教材を通し、善悪の判断や共に生きることについて考えました。

登場人物の駿くんと、駿くんの周りにいる家族や友だちの関わりを通して、子どもたちは、人の心の「痛み」や「優しさ」について考え意見を交わしました。終末の感想では、見た目や人の噂話で相手を判断するのではなく、正しいことや真実を見極める人になりたいなどという声がありました。

また、周りにいる友だちに対してより関心を持って生活していきたいという意見もありました。

0

佐敷復興スポーツフェスタ ~スローガン~

4年生以上の学級から復興フェスタに懸けるキーワードを募集し、代表委員会を開いて、スローガンを決定しました。

代表委員会では、支援してくださったみなさんに元気な姿をみせたいという思いを中心に話し合いが進められました。

決まったスローガンは、

です。

本校舎と仮校舎の両方に掲げてあります。

このスローガンを達成できるよう、佐敷小学校一丸となって頑張ります!

0

今日の給食(11月26日)

今日の給食は、くまさん(熊産)デー「八代の味」。メニューは、トマトライス、秋野菜スープ、ほうれんそう揚げオムレツ、牛乳でした。

八代と言えばトマトの生産量日本一としても有名です。トマトライスの具は、八代でとれるはちべえトマトから作られたケチャップやピューレを使ってありました。「はちべえ」という名前は、八代平野の「八」と「平」をとってつけたそうです。コーンの甘味も加わってとても美味しかったです。1年2組は完食でした。

 

 

0

つながる、ひろがる、あたたかい絆

佐敷復興スポーツフェスタまであと3日となりました。

今日の放課後の時間に、田浦中学校と大野小学校から応援メッセージをいただきました。

田浦中学校のみなさんからです。

玉入れの玉に、みなさんの心温まるメッセージが書かれていました。

 

大野小学校のみなさんからです。

ステキなお手紙が添えられていました。

 

運動会テーマである「笑顔と感謝を届けよう 心を一つに全力で」を胸に、応援してくださるたくさんの方々に笑顔と感謝を届けられるよう頑張ります!

いつもたくさんのあたたかい応援、本当にありがとうございます。

0