ブログ

そよかぜの部屋

梅仕事体験

7日(水)そよかぜのみんなで梅ちぎりをしました!

 よろしくお願いします!

梅ちぎり楽しいね♪

いっぱいとれた!

とれた梅は洗って

水分をふいて……う~んいいにおい!

 

へたをとって 1kgずつはかります。

すごい1kgぴったり!

次は梅ジャム(梅シロップ?)作りです。楽しみですね!

 

うめちぎりを したよ

 花丸 うめちぎりを しましたー 花丸

プールのうしろの森に・・・ りっぱな 梅の木があります。

 ちぎった梅を 水できれいに 一個ずつあらいました動物

 

  もぎたての いいかおり~ハート

 つまようじで 梅のおへそを とっていきました動物

 さいごは ふきんで 水分をていねいに ふいていきました。

明日の うめちぎりも ハート楽しみハートですにっこり

 

やさいの なえを うえたよー

あめがふってない   いまだー晴れ

 

よしっ  はたらくぞー笑う

  

じゅんびも じぶんたちで できるよーひらめき

 

さて こんかいのやさいは?!

ピーマン  ズッキーニ  なすび  ですキラキラ 

 

さいごに しちゅうをたてて ひもをむすんで かんせーい興奮・ヤッター!

しゅうかくが とっても たのしみです了解

 

さぎょうがおわると 雨がふってきました、、、

ほんとによかったまる

たけ たけ たけ たけものさし~

  1㎝ = 10㎜ を 学習しました。

そ   し    て キラキラ初めての たけものさし~キラキラ

「すうじが かいて なーーい 汗・焦る」と

すぐに きづきました了解

だ  け   ど

よ~く みると  あります  

なにか 線が たくさん あります動物

 「  5 ・・・ 10 ・・・ 15 ・・・ 」と

数えながら 教科書のたての 長さを はかりました花丸

み~んなで はたけの じゅんび 

 なつやさいを うえるために はたけのじゅんびを しました

草いっぱいの はたけでしたが 

みんなで がんばりましたぁ動物動物動物

 

   (  下下りっぱな  野草園と なってました・・・下下汗・焦る

 

 えっさ ほいさ急ぎ

 ここほれ  わん  わん

 えっさ ほいさ ほいさ急ぎ

このあと 地域学校協働本部の 古閑先生 三枝先生 ますだ先生に 

土を ならしてもらい 

りっぱな うねを  つくっていただきました~興奮・ヤッター!キラキラ

      ハートありがとうございましたハート

そ   し   て

 下下下こ~んなに きれいに なりましたぁ下下下

 

 驚く・ビックリつぎは マルチシートはりを みんなで がんばりまーす急ぎ

 

畑の準備

今年度もたくさん野菜を育てていくために

畑の準備をしました。

まず春休みの間にたくさん生えた雑草を抜いて、

そのあと大きなシャベルを使って土を耕しました

 

「なんの野菜を植えようか」と、

これからの活動に思いをはせながら

頑張って取り組むことができました。

はじめまして!

 そよかぜタイム スタート会を しました!

 

6年生が かいてくれた 黒板をまじまじと ながめていますキラキラ(ありがとうございました。)

 

 まずは みんなで じこしょうかい!

ちょっと みんな はずかしそう興奮・ヤッター!

 

ドキドキ どきどき興奮・ヤッター!

 

だけど えがお いっぱいで スタートできましたハート

 

そよかぜタイムが おわると すすんで

 

1年生を教室まで おくってあげる 

 

あったかい あったかい ばめんが ありました花丸(ありがとうハート

 春がきて  みんな かくじつに 

おにいさん おねえさんに なってきていますね星