ブログ

そよかぜの部屋

いってきま~す!

 今年は2回 わかあゆ高等支援学校のカフェへ 行きました星

雨大雨や 雷雷の鳴る中の 出発でした~動物

 「いってきま~す!」

雨雨の中でも 音楽うきうき音楽な子どもたち

 バスバスの 乗り降りも スムーズでした花丸

  

 わかあゆ高等へ 到着~

 一人ひとり 注文をしました星

 

おいしい 花丸季節のデザートと花丸のみものを 

高校生のおにいさん おねえさんが 運んでくださいました星

  ハートおいしいハート ハートしあわせハート 

 つぎは、

高校の中を 案内していただきました星

 

クイズも解きながら 高校の校舎を 案内してくださいましたぁ花丸

雨の中でしたが とっても 有意義な時間に なりました笑う

 

 

 

 

そろばんの学習

 そろばんに 初めて ふれましたひらめき

 おやゆびと ひとさしゆびを つかって・・・

玉をはじきますキラキラ

はらったり いれたり・・・急ぎ

 

 いつのまにか 答えがでていることに きづくふたり

「すご~い花丸」と 楽しんでくれました花丸

冬野菜づくり

もうすぐ今年度も終了ですね。

今年もそよかぜではたくさんの冬野菜を作りました!

ブロッコリーに

にんじん

大根!

どれも立派で美味しいものができました。

今年はとれた野菜で美味しい料理もたくさん作りました!

来年度も楽しみですね♪

にんじんケーキを つくったよ!

 学級菜園で収穫した にんじんを使って 「にんじんケーキ」を作りましたにっこり

 

ピーラーを使って 初めて皮をむいたよ星 上手にできたよ興奮・ヤッター!

 

ミックス粉 砂糖 油 牛乳を入れて 生地ををこねて カップに入れたよキラキラ

 

栄養士の先生 地域学校協働活動推進員の方のおかげで 楽しく調理ができましたピース

 

給食のあと みんなでおいしくいただきました花丸

ありがとうございました興奮・ヤッター! 

みんなで なかよく

 なにやら ごそごそと 草の中を

さがしまくっている 子どもたちを発見花丸

声をかけると

星四つ葉のクローバー と

星五つ葉クローバーを さがしているとのこと期待・ワクワク

 

ピース

 

 キラキラ見事! 四つ葉のクローバー みつけました~キラキラ

 

王冠めでたし~   めでたし~王冠

発表会に むけて~

 国語の学習で「そよかぜ教室」の発表をすることに なりました。

資料を集めたりキラキラ

 

  大型テレビに 映して練習したり・・・キラキラ

 本番にむけて 何度も話し合ったり 修正したり・・・

自分たちで すすめている姿が 素晴らしかったです了解

 

 

 

 

 

はこづくり

 2年生の算数では「はこの形」を学習しています。

ねん土とひご(ストロー)を使って はこの形をつくることを通して、

辺や頂点の位置関係を学習していきます。

 

 まっすぐに たてることが なかなかむずかしいようでした急ぎ

ブロッコリーの しゅうかくの あとに・・・

 そよかぜ畑に りっぱな ブロッコリーが できました花丸

 

 ある朝、収穫をしているところを見た まるまるまるさん!

あまりの うらやましさに 

収穫後におかれていた 

ブロッコリーの茎を おもむろに かじってみました音楽

「にがっ我慢

 

それでも

あきらめきれなかったのか

ゆでたら あまくなるかもと・・・期待をこめて 

残りのブロッコリーの茎は お家へお持ち帰りしました期待・ワクワク

 

野菜の収穫が終わったあとは (ミズナは まだ あります)

星パンジーが畑を 彩ってくれていますハート

レッツクッキング!

大根が大きくなったので収穫しました!

 

うんとこしょ!どっこいしょ

とれた!

うんとこしょ!どっこいしょ!

とれた!

 

とれたての大根を使って

大根サラダに大根のおでん風、大根もちと

たくさんの大根料理をつくりました!

トントン

ゴシゴシ

 

早くできないかな~。。

いただきます!

とてもおいしかったです♪

鬼は外!

少し前の話ですがそよかぜで節分の豆まきをしました。

自分の中から追い出したい鬼を書いたお面を作り、

鬼役を交代しながらお互い豆を投げ合いました。

「おにはそと!」

鬼も負けずにこん棒で打ち返します。

 

今年も無事春を迎えることができそうです。

 

ひもとおし

 指先をうまく使えるように 練習しています。

音楽鼻歌音楽 が 聞こえてきます。ごきげんなようすです花丸

途中 玉がころころころころ 転がっていきましたが・・・汗・焦る

だいじょうぶ みんな見つけました花丸

 

お祝いできたお祝い

 

星がんばりましたキラキラ

体をうごかしながら、学びます!

 つくえでの 学習がすこし長くなると 集中力がおちてくるので・・・

ノートじゃなく ホワイトボードで計算をしたり花丸

 

 

 数の学習のまとめで 

ペットボトルボーリングや おはじきゲームをしたり・・・花丸

 

  体全体をつかって 学習にとりくんでいます花丸

 

冬野菜をしゅうかくしたよ~

  11月にうえたダイコンが・・・育ちました!

今日は収穫です花丸

一緒になかよく協力して ぬいていきましたーキラキラ

晴れ朝の光が まぶしいけど いいきもち星

ミズナも もりもり 育ちましたキラキラ

 

りっぱな だいこんの葉っぱ星

 とっても さむくて冷えた朝急ぎでしたが 子どもたちの熱気と

晴れ太陽の光で いつのまにか 心も体も星ぽっかポッカ星に なりました花丸

 

 

それぞれの さんすう~

  そよかぜ教室では 複数の学年が 同じ時間に学習することがおおいです。

先週の様子をおしらせしま~す♪

3年生は オリンピックマークを おりがみを使って つくっています。

どこが かさなるか・・・相談しながら 途中 くじけそうになりましたが・・・うれし泣き

 やったー 完成できましたっ了解

 2年生は 1Mってどのくらいか・・・紙テープを切ってはかってみました。にっこり

1m6㎝・・・おしい!

でも いいかんじでした了解

こちらの 2年生は タイルをつかって たし算の練習をしました!

 みんな 自分の課題に黙々と取り組み よく集中していたと思います花丸

がんばりましたっ合格

書き初め大会にむけて~

書き初め大会に むけて さいごの練習にとりくみました急ぎ

練習するたびに 字に勢いがでてきましったっ!

しんけんに しんちょうに かいていきましたキラキラ

2年生も 興味津々笑う

 

3年生の姿を見て、2年生も練習を がんばりましたっ花丸

メリークリスマス!

いつもお世話になっている先生方へ

かわいいサンタとトナカイから

メッセージカードのプレゼント!

フォトサービスも興奮・ヤッター!

メリークリスマス!

これからもよろしくおねがいします!

わかあゆ高等支援学校へ 行ってきたよ! つづき

 いよいよ レジで注文音楽

ちゃんとできるかな~しんぱいだ喜ぶ・デレ

緊張していたけれど お兄さんお姉さんが やさしく教えてくれて ちゃんと注文

することができました王冠

みんなで いただきまーす興奮・ヤッター!  

和菓子セット 洋菓子セット どちらが お好み??

がんばったあとの 甘い物は かくべつ~記念日

最後はみんなで ハイポーズひらめき とってもいい笑顔ピース

食べた分は ちゃんと歩いて 消費しました(笑)

またみんなで 行こうねーキラキラ

地域学校共働活動推進員の方 最初から最後までコーディネートしていただき 

本当にありがとうございました!

わかあゆ高等支援学校へ 行ってきたよ!

 12月14日(木) わかあゆ高等支援学校へ 行ってきました~花丸

まずは、みんなで 心を合わせてハート出発の会をしました~花丸

職員室の先生方に いってきま~す!の あいさつをして~にっこり

事務の先生や図書の先生にも いってきま~す!と ごあいさつ笑う

いざ!しゅっぱつ急ぎ

並んであるきます動物

バスがきたよ~

整理券を 忘れずに とります動物

降りる時は お金と整理券をいれて

ありがとうございました!の ごあいさつを 運転手さんにしました笑う

しばらく歩いて 鏡わかあゆ高等支援学校へ 到着!

なつかしい 先生が お迎えしてくださいましたっ星

つづきは またこんど~期待・ワクワク

 

 

 

 

 

 

まびきを したよ~

星大根のはっぱの まびきを しました~。

星ゆっくり ていねいに 小さいはっぱを ぬきました。

 

星新しく みずなも うえました! 

汗・焦るお水も たっぷり かけました。

 おいしい だいこんに 育ちますよう~に!花丸

 

 

~九九の練習~きいてください!

 

 覚えたての 九九を きいてもらってます興奮・ヤッター!

 七・八のだんが ちょっとむずかしいぃ

 ゆっくり じっくり聞いてくださって ありがとうございました花丸

お褒めのお言葉を たくさんもらって 自信につながったようです音楽

 

 

~読み聞かせの練習~

 1年生への 読み聞かせにむけて 練習をしました!

まずは ふたりで・・・

 

 そして、2年生に 聞いてもらいました花丸

 

2年生に 具体的な アドバイスを もらいました花丸

 

 キラキラ新メンバーキラキラも 新たに加わりキラキラ  土曜日の本番にむけて がんばりまっす星

はたけを きれいにしたよ!2

 こんしゅうのそよかぜタイムは はたけをさらにきれいにしたよにっこり

まずは かれた くきやくさを 手でとっていったよ1ツ星

   

つぎに スコップで たがやしたよ2ツ星

  

とっても ふかくほって なにするのかな~苦笑い

さいごに せっかいをまいて ふゆやさいをうえるまで まちまーす興奮・ヤッター!

たのしみだなーキラキラ

  

みんな とってもがんばったよ了解

はかりを つかって~ 

   はかりを つかって ランドセルの重さを 調べました動物

予想をたてて・・・・・めもりを よみます動物 

(※ランドセルって かるいんだなぁと 思いました驚く・ビックリ

 

 次は 1㎏って どんくらい?!って ことで・・・

それぞれ ビニール袋に 花壇の土をいれて はかってみました花丸

 1キログラムは 1000グラム・・・と 言いながら 花壇の土をせっせと 集めました了解

はたけを きれいにしたよ!

 きょうのそよかぜタイムで はたけをきれいにしたよ笑う

くきがおおきくて なかなかぬけないよ~泣く

 

みんなでちからをあわせて 「うんとこしょ どっこいしょ」音楽

なす おくら ピーマン たくさんなってくて ありがとう1ツ星

とっても おいしかったよキラキラ

つぎは ふゆやさいを うえるよていです花丸

ぐんぐん成長中

1学期に植えたオクラもまだまだげんきいっぱいです。

もっと大きくなあれ!

ようやくとれたミニトマトもパクっと味見しました

とおして きって はって!

2がっきがはじまり 1しゅうかんがたちました学校

ざんしょにもまけず べんきょう がんばってるよ2ツ星

      

2がっきから とりくみはじめた がくしゅうだよひらめき

スムーズに とおすことができているよ!

せんせにそって きるのって むずかしい~泣く

でも あきらめないぞ~

きってしまったら のりをつけて、、、

きんぎょばちの かんせい~興奮・ヤッター!

がんばりました了解

まだまだ~ 夏やさい~

  そよかぜ農園!?の 野菜たちは 晴れ夏の暑さにまけず もりもり 

まだまだ 元気です笑う

 しゅうかくした やさいたちを キラキラ山分けキラキラしました了解

ピーマン なす おくら 同じ数になるように そうだんして わけています

 

 

 今日の昼からの 雨雨がとてもいい えいように なったかもしれません雨

かぼちゃの つるが~  のびのび~

あつい あつぃ ひるやすみは~

  晴れあつい あつい昼休み晴れになると 

そよかぜ教室を のぞきにくる子どもたちが ふえますにっこり

 

キラキラJYOBAキラキラにのって 夏休みのお話をしたり 歌をうたったり・・・

それぞれの時間を すごして おられます期待・ワクワク

きちんと じゅんばんも まつことが できていますハート

 

今日は 図書館の日~(^o^)(^_^)/ 

 

 きょうは まちにまった 図書館の日笑う

(前回は 台風接近のため おやすみでした)

花丸夏休み中も  もりもり 本に したしんでいます!

 

きょうも こじませんせいに おすすめの本を しょうかいして いただきましたっキラキラ

 

「これに する !キラキラ

 

オンライン学活

 今日は オンライン学活の日花丸

久しぶりに みんなの顔を 画面越しにみましたが

とっても げんきそうで うれしかったです了解

 

①けんこうかんさつ  ②夏休みの楽しかったこと はっぴょう

を しましたイベント

 

リアクションも 上手になっていましたピース

 

 せんせいたちの 夏休みも 紹介しました~キラキラ

地上は 34度ぐらいの 猛暑でしたが晴れ晴れ晴れ

川のそばは すずしくて~マイナスイオンを汗・焦る

た~くさん あびてきましたっ興奮・ヤッター!

   

 

 

 あと すこ~し 夏休みは ありますハート

しゅくだいなどは 早く終わらせて音楽

しっかり 楽しんでくださいねっ花丸 

 

がんばるモン 

 ある日の なつやすみ~昼

しゃしんの せいりを していたらひらめき

おべんきょうを ひとりでも ふたりでも がんばる

みんなのしゃしんを はっけん!興奮・ヤッター!

 

 

 なんだか なつかしくなってしまって音楽

しょうかい してみました興奮・ヤッター!

 のこりの なつやすみ~ はやめに しゅくだいを

おわらせて たのしんでくださいねぇ~花丸

生き物がいっぱい

今年もそよかぜⅠでは、ちょうやかになど

たくさんの生き物を育て観察しました。

 

〈ツマグロヒョウモン〉

幼虫の姿から想像できないぐらいきれいな模様の蝶に!

〈モンシロチョウ〉

1匹と思っていたら実は2匹いてびっくり!

さなぎから成虫になる瞬間をいつも見逃してしまうのでまた来年チャレンジしたいですね!

〈カニ〉

 えさをはさみを使って上手に食べる様子が面白いです。 

 ※現在先生の家で夏休み中です。

 

2学期も色々な生き物と出会えたらいいですね。

 

夏だ プールだ さいこうだ!

 2年生のふたりは プールだいすき晴れ

きょねんより 顔をつけれるように なったよ了解

きょねんは できなかった 輪っかくぐり

今年は できたモン笑う

ビート板も 初めて使ったよ1ツ星

楽しーなー2ツ星

ますます 水えいが好きになった ふたりでした興奮・ヤッター!

うめしろっぷづくり

 今年も たくさんの 梅シロップが できましたキラキラ

三枝先生をはじめ、地域のみなさん お手伝いありがとうございました星

 

 お知らせはじめに おなべに うめと さとうを いれて ぐつぐつ にます音楽

お知らせ圧力なべで さらに ぐつぐつ にまーす急ぎ

お知らせびんに うめシロップを いれていきます給食・食事

うめの さわやかな かおりが ひろがりました~ハート

色も あざやかですキラキラ

  

さいごは ラベルを はって できあがりハート

 

 地域のみなさん ありがとうございましたハート

みんなで お見送りをしました笑う

たなばたツリー かんせーい!

みんなでがんばって つくったよにっこり

 

かざりつけも 楽しいなーひらめき

願いごとも しっかり書いたよキラキラ

かなうといいなー星

みんなの 願いがつまった たなばたツリー かんせーい興奮・ヤッター!

みんなの願いごとが かないますように王冠

まだまだ 短冊あります!

みんな 書きにきてねーハート

ありがとう おにいさん !

お知らせ学校 とある 休み時間

  我慢あ~ とどかないよぉ~  おくまで 水汗・焦るが とどかないぉ~汗・焦る

   

 

そこへ やってきた 3年生のおにいさん

 

 にっこりこうやって うでをのばして 

   たかいところから かけると よかよ

 驚く・ビックリほんとだ~

 

にっこりやってみて!

期待・ワクワクこう?

にっこりそぉそぉ!

笑うじょうずに できたね了解

 

にっこりうん ありがとうハート

 花丸次の日から 

  3年生の教えを まもり 上手に水かけを することが できました~興奮・ヤッター!汗・焦る

6月のカレンダー

6月といったら‥

あじさい!かえる!かたつむり!

ということで、

まずは紙コップを使ってカエルづくり

次は習字紙を色水で染め アジサイの花作り

かたつむりやテルテル坊主もはれば‥

 

 

 

 

 

 

 

にぎやかなカレンダーができました!

梅仕事体験

7日(水)そよかぜのみんなで梅ちぎりをしました!

 よろしくお願いします!

梅ちぎり楽しいね♪

いっぱいとれた!

とれた梅は洗って

水分をふいて……う~んいいにおい!

 

へたをとって 1kgずつはかります。

すごい1kgぴったり!

次は梅ジャム(梅シロップ?)作りです。楽しみですね!

 

うめちぎりを したよ

 花丸 うめちぎりを しましたー 花丸

プールのうしろの森に・・・ りっぱな 梅の木があります。

 ちぎった梅を 水できれいに 一個ずつあらいました動物

 

  もぎたての いいかおり~ハート

 つまようじで 梅のおへそを とっていきました動物

 さいごは ふきんで 水分をていねいに ふいていきました。

明日の うめちぎりも ハート楽しみハートですにっこり

 

やさいの なえを うえたよー

あめがふってない   いまだー晴れ

 

よしっ  はたらくぞー笑う

  

じゅんびも じぶんたちで できるよーひらめき

 

さて こんかいのやさいは?!

ピーマン  ズッキーニ  なすび  ですキラキラ 

 

さいごに しちゅうをたてて ひもをむすんで かんせーい興奮・ヤッター!

しゅうかくが とっても たのしみです了解

 

さぎょうがおわると 雨がふってきました、、、

ほんとによかったまる

たけ たけ たけ たけものさし~

  1㎝ = 10㎜ を 学習しました。

そ   し    て キラキラ初めての たけものさし~キラキラ

「すうじが かいて なーーい 汗・焦る」と

すぐに きづきました了解

だ  け   ど

よ~く みると  あります  

なにか 線が たくさん あります動物

 「  5 ・・・ 10 ・・・ 15 ・・・ 」と

数えながら 教科書のたての 長さを はかりました花丸

み~んなで はたけの じゅんび 

 なつやさいを うえるために はたけのじゅんびを しました

草いっぱいの はたけでしたが 

みんなで がんばりましたぁ動物動物動物

 

   (  下下りっぱな  野草園と なってました・・・下下汗・焦る

 

 えっさ ほいさ急ぎ

 ここほれ  わん  わん

 えっさ ほいさ ほいさ急ぎ

このあと 地域学校協働本部の 古閑先生 三枝先生 ますだ先生に 

土を ならしてもらい 

りっぱな うねを  つくっていただきました~興奮・ヤッター!キラキラ

      ハートありがとうございましたハート

そ   し   て

 下下下こ~んなに きれいに なりましたぁ下下下

 

 驚く・ビックリつぎは マルチシートはりを みんなで がんばりまーす急ぎ

 

畑の準備

今年度もたくさん野菜を育てていくために

畑の準備をしました。

まず春休みの間にたくさん生えた雑草を抜いて、

そのあと大きなシャベルを使って土を耕しました

 

「なんの野菜を植えようか」と、

これからの活動に思いをはせながら

頑張って取り組むことができました。

はじめまして!

 そよかぜタイム スタート会を しました!

 

6年生が かいてくれた 黒板をまじまじと ながめていますキラキラ(ありがとうございました。)

 

 まずは みんなで じこしょうかい!

ちょっと みんな はずかしそう興奮・ヤッター!

 

ドキドキ どきどき興奮・ヤッター!

 

だけど えがお いっぱいで スタートできましたハート

 

そよかぜタイムが おわると すすんで

 

1年生を教室まで おくってあげる 

 

あったかい あったかい ばめんが ありました花丸(ありがとうハート

 春がきて  みんな かくじつに 

おにいさん おねえさんに なってきていますね星