ブログ

そよかぜの部屋

鬼は外!

少し前の話ですがそよかぜで節分の豆まきをしました。

自分の中から追い出したい鬼を書いたお面を作り、

鬼役を交代しながらお互い豆を投げ合いました。

「おにはそと!」

鬼も負けずにこん棒で打ち返します。

 

今年も無事春を迎えることができそうです。

 

ひもとおし

 指先をうまく使えるように 練習しています。

音楽鼻歌音楽 が 聞こえてきます。ごきげんなようすです花丸

途中 玉がころころころころ 転がっていきましたが・・・汗・焦る

だいじょうぶ みんな見つけました花丸

 

お祝いできたお祝い

 

星がんばりましたキラキラ

体をうごかしながら、学びます!

 つくえでの 学習がすこし長くなると 集中力がおちてくるので・・・

ノートじゃなく ホワイトボードで計算をしたり花丸

 

 

 数の学習のまとめで 

ペットボトルボーリングや おはじきゲームをしたり・・・花丸

 

  体全体をつかって 学習にとりくんでいます花丸

 

冬野菜をしゅうかくしたよ~

  11月にうえたダイコンが・・・育ちました!

今日は収穫です花丸

一緒になかよく協力して ぬいていきましたーキラキラ

晴れ朝の光が まぶしいけど いいきもち星

ミズナも もりもり 育ちましたキラキラ

 

りっぱな だいこんの葉っぱ星

 とっても さむくて冷えた朝急ぎでしたが 子どもたちの熱気と

晴れ太陽の光で いつのまにか 心も体も星ぽっかポッカ星に なりました花丸

 

 

それぞれの さんすう~

  そよかぜ教室では 複数の学年が 同じ時間に学習することがおおいです。

先週の様子をおしらせしま~す♪

3年生は オリンピックマークを おりがみを使って つくっています。

どこが かさなるか・・・相談しながら 途中 くじけそうになりましたが・・・うれし泣き

 やったー 完成できましたっ了解

 2年生は 1Mってどのくらいか・・・紙テープを切ってはかってみました。にっこり

1m6㎝・・・おしい!

でも いいかんじでした了解

こちらの 2年生は タイルをつかって たし算の練習をしました!

 みんな 自分の課題に黙々と取り組み よく集中していたと思います花丸

がんばりましたっ合格

書き初め大会にむけて~

書き初め大会に むけて さいごの練習にとりくみました急ぎ

練習するたびに 字に勢いがでてきましったっ!

しんけんに しんちょうに かいていきましたキラキラ

2年生も 興味津々笑う

 

3年生の姿を見て、2年生も練習を がんばりましたっ花丸

メリークリスマス!

いつもお世話になっている先生方へ

かわいいサンタとトナカイから

メッセージカードのプレゼント!

フォトサービスも興奮・ヤッター!

メリークリスマス!

これからもよろしくおねがいします!

わかあゆ高等支援学校へ 行ってきたよ! つづき

 いよいよ レジで注文音楽

ちゃんとできるかな~しんぱいだ喜ぶ・デレ

緊張していたけれど お兄さんお姉さんが やさしく教えてくれて ちゃんと注文

することができました王冠

みんなで いただきまーす興奮・ヤッター!  

和菓子セット 洋菓子セット どちらが お好み??

がんばったあとの 甘い物は かくべつ~記念日

最後はみんなで ハイポーズひらめき とってもいい笑顔ピース

食べた分は ちゃんと歩いて 消費しました(笑)

またみんなで 行こうねーキラキラ

地域学校共働活動推進員の方 最初から最後までコーディネートしていただき 

本当にありがとうございました!

わかあゆ高等支援学校へ 行ってきたよ!

 12月14日(木) わかあゆ高等支援学校へ 行ってきました~花丸

まずは、みんなで 心を合わせてハート出発の会をしました~花丸

職員室の先生方に いってきま~す!の あいさつをして~にっこり

事務の先生や図書の先生にも いってきま~す!と ごあいさつ笑う

いざ!しゅっぱつ急ぎ

並んであるきます動物

バスがきたよ~

整理券を 忘れずに とります動物

降りる時は お金と整理券をいれて

ありがとうございました!の ごあいさつを 運転手さんにしました笑う

しばらく歩いて 鏡わかあゆ高等支援学校へ 到着!

なつかしい 先生が お迎えしてくださいましたっ星

つづきは またこんど~期待・ワクワク