ブログ

4年生の部屋

版画 完成しました!

 最後の授業は版画でしめくくりましたにっこり

 

周りの音が聞こえないくらい集中しています興奮・ヤッター!

 

 

インクをローラーで塗って バレンで刷り込みましたキラキラ

どんな作品になったでしょうか?

みんな自分の作品を見て「うぁーすげー」という声朝

とてもすてきな作品が仕上がりました花丸

お家の方も是非ご覧になってください3ツ星

4年生にお任せ下さい

卒業式まで残りわずかということで、4年生は卒業式を彩る紙花を作成しています。

実は手先がとっても器用な4年生。

隙間時間を見つけては、あっという間にきれいなお花を完成させます。

おそらく、紙花作成は学校で一番上手な学年なのではないでしょうか...

「早い!丁寧!きれい!」の3拍子が揃った4年生にお任せ下さい!!

感謝の1日

先日、授業参観で「二分の一成人式」を行いました。

日頃恥ずかしくてなかなか伝えられない気持ちを、お家の方へ伝える良い機会となり

とってもステキな1時間になりました。

これからも感謝の気持ちを忘れず、一生懸命色々なことにチャレンジしてもらいたいと思います。

今年は東北東☆

4年生もオリジナル恵方巻きで今日の給食を楽しみました興奮・ヤッター!キラキラ

 

2024年の方角は「東北東」

やや東だそうです昼!!!

 

 

その年の「恵方」と呼ばれる方角を向いて

言葉を出さずに丸かじりするのが恵方巻きですね花丸

 

無言で食べている子が結構居ました驚く・ビックリ!知ってるんだなぁと感心しましたイベント

 

黙々と食べる間は、願い事を思い浮かべながら食べるとよいみたいです期待・ワクワクキラキラ

 

「海苔無くなったけん、ご飯ばこっち向いて食べるー」

というお友達もいましたうれし泣き

 

 

明日もこの笑顔でバッチリ決めてくださいね星1ツ星

竜西フェスタに向けて 

2月3日は竜西フェスタ!4年生に残された時間は二週間。

慌ただしくも楽しそうに準備に明け暮れている4年生。がんばる姿はとってもステキ。

いったい4年生は何を披露してくれるのか。

次回 これはまさか!?

お楽しみに。

   

2024年ver. 精神統一

本日、3学期に入り初めての習字の活動を行いました。

1時間目からの習字ということで集中力が保つかすこーしだけ心配していましたが、さすが4年生。

大きく深呼吸して心を落ち着かせ精神統一、すぐさま筆をスーッと動かしたかと思えば、

ガッ!と思い切りよく、はね・はらいを完成させていました。

その姿は静と動を使い分ける達人そのもの。とってもステキ。

2024年も変わらない集中力、ステキな姿を披露してくれた4年生でした!

      

 

 

3学期スタート!

本日、3学期の始業式が行われました。

久しぶりの学校ということで、お休みの子がいるんじゃないかなあとどきどきしていましたが...

なんとお休み0!! みんな元気に学校に来てくれました!!

とってもうれしいことです! 4年生とってもステキ。

この調子で3学期もがんばりましょう!!

明けましておめでとうございます!

明けましておめでとうございます!

4年生のみなさん、よい年末を過ごすことはできたでしょうか。

いよいよ1月9日(火)から3学期がスタートします。

まずは「4年生全員が元気に学校に来てくれること」を担任の2024年最初の目標にしたいと思います。

始業式までの間、体調管理には気を付けてください。

学校で冬休み中楽しかったことを聞けるのを心待ちにしています!

理科の学習より

「ものの温度と体積」の学習で、空気をあたためたり、冷やしたりすると体積がどうなるかの実験をしました。試験管につけた石けん膜が膨らんだり、下がったりした結果から、体積がどのようになるか考察しました。実験後は、「家に帰ってからも実験してみよう。」ととても意欲的でした。

 

バスケットボールをやってみました♪

 今回は、先週金曜日の体育の写真ですキラキラ

 今日から持久走の練習が始まりましたが、その前に楽しんだバスケットボールハート

 グループでパス練習をした後、半分のコートでゲームをしました。

 シュート練習はほとんどしていませんでしたが、結構上手に点数を入れていましたよ花丸

のこぎりで ぎこぎこ~

 図工の授業(ぎこぎこトントンクリエーター)でのこぎりを使いました星

 最初は思うように切ることができず 苦労していたけど、慣れてくると止まらずにぎこぎこしていましたにっこり

切りすぎて「手がいたい~」「つかれたー」と言う声も聞こえてきたけど 最後までしっかりと切ることができました花丸

グルーガン!グルーガン!!グルーガン!!!

 11月4日のCSの日、午後のふれあい活動は、わりばしを使った「干支かざり」を作りました笑う

 わりばしや花などのかざりを、使い慣れないグルーガンでくっつける作業に、みんな悪戦苦闘でした汗・焦る

  星やけどに注意注意グルーガン

  星糸を引く引く驚く・ビックリグルーガン

  星すぐに固まる衝撃・ガーングルーガン

 教室のあちこちから「アチッ!」「糸みたいなのがとれません…」「あれ?くっついてない⁉」・・・そんな声が聞こえてきました。

 80分間、グルーガンとたたかいながら、ようやく素敵な干支かざりが出来上がり、「みんな上手花丸」と、お褒めの言葉も頂きましたキラキラ

 材料を用意して教えてくださったCS委員さん、協力者の方々、見に来て手伝って下さった保護者のみなさま、本当にありがとうございました。

 

オータム交竜会 もぐらうち編

 本日竜北中学校のお兄さん・お姉さんが小学校に来て、氷川町について調べたことを特別講師となり子どもたちに

教えてくれました。

 「もぐらうち知っていますか?」という質問に対し、学級のほとんどの子どもが「知ってまーす!」と反応。

それだけでなく、なんとほとんどの児童が「やったことありますよ!」と返事をしていました。

ただ、なぜ『もぐらうち』や『どんどや』を行うのかは知らなかったようで中学生の話を聞きながら、

「へえ!!知らなかった!!」と、興味津々の様子を見せてくれました。

 中学生の特別講座に目をぎらぎらと輝かせている4年生、とっても素敵。

 今日のスペシャル中学生による特別講座で学んだことを忘れず、これからも積極的に『もぐらうち」等、地域の

行事に参加してもらいたいと思います!

 

 ★ 腰の入れ方、腕・肘の高さ、ひざの落とし方、腕の振り どれをとってもプロフェッショナル。

 

ボールをつなげ!1,2,3!!

 体育で、キャッチバレーボールをやっています。

 その名の通り、ボールをキャッチ&パスしながら3回で相手コートに返すルールです。

 はじめはボールがなかなかうまくつながらなかったのですが、練習を重ねるにつれ、ボールが落ちずにつながるようになりましたキラキラ

 そしてトス&アタックの練習もやって、さっそくゲームでアタックを決めるチームもあちこちで見られました花丸

 また、相手コートのどの辺をねらったら点数が取れるかを考えて、サーブやアタックをしているチームもあり、

みんなだんだん上手になってきましたピース

 できることがどんどんふえて、急成長している4年生に、今後も注目ですね興奮・ヤッター!

空前のけん玉ブーム!

 4年生では今、けん玉がアツイですキラキラ

 休み時間には、けん玉を楽しんでいる姿があちこちで見られます了解

 いつも同じ子ではなく、見るたびに違う子がけん玉に挑戦していますハート

 難しい技にも果敢に挑戦して、練習するにつれ、ぐんぐん上達しています花丸

 紅白歌合戦のけん玉コーナーに出るのも夢ではない⁉・・・・・・かもしれません興奮・ヤッター!

またまた実験!

 理科で今回は「空気中に水蒸気があるのかたしかめよう」の実験をしました。

 ビニール袋に教室の“空気”と氷を入れ、ひたすらじーーーっと観察します。

 観察した後は、どのようにビニール袋の中や外が変化したのか、絵と文で記録をしました鉛筆

 その後、ビニール袋をさわってみて、その変化を確かめましたキラキラ

 ビニール袋の中だけでなく、外側にも水滴がついていて、ビニール袋に穴があいているわけではないのに、机がぬれていて不思議でしたね~!

 「空気が氷で冷やされて、水滴になった」ことを見てさわって確かめ、「空気中に水蒸気があることがわかった」実験となりました花丸

おっとっとっと!

 体育で、体ほぐし運動をしました。

 初めは二人組で体の色々なところをのばした後、ボールを使った運動に挑戦!

 背中合わせにボールをはさみ、二人で息を合わせて「一、二、一、二」と声をかけながらボールを運んでいきます。

 一回目は手をおろして、二回目は手を頭の上にあげてやりました。

 ボールが何度も落ちて、なかなか難しかったようです。でも、みんな楽しそうでしたキラキラ

泳いで泳いで

本日、体育の時間に泳力調査を行いました。

25メートル泳げる子はもちろん、100メートル泳いだ子も8人いました。

素晴らしい泳ぎを披露してくれた4年生、とってもステキです。

最後は水中で、「はい、ポーズ!」

4年生の笑顔は、スマホに防水機能がついていないことも忘れさせてくれました。

よくがんばりました4年生!

だれもいない教室

毎日、充実した夏休みを送れているでしょうか?

担任は誰もいない寂しい教室で毎日、1学期の思い出を振り返りながらお仕事しています。

夏休みが始まって一週間ちょっとですが、「4年生とお話したいなあ」という気持ちでいっぱいです。

4年生!!担任が待っていますので、ぜひ毎日がんばっている勉強の中で分からないことは聞きに来て下さいね!

   だれもいない教室で待っています!!

 

三角定規って...

現在、4年生では算数で「垂直と平行」の単元を行っている最中です。

2本の直線が織りなす様々な関係性に、4年生は難しそうにしながらも一生懸命がんばっています。

先日、垂直や平行な直線をかく際に、ある児童が

「三角定規って直角も分かるのに、垂直と平行もかけるのまじやばくね!?」と三角定規のよさを隅から隅まで発言。

その発言をきっかけに4年生では「三角定規最強説」が発案されました。

これからその案は正しいのか、様々な角度から迫っていきたいと思います。

理科の学習より

「電池のはたらき」の学習で、かんいけん流計をつかって回路に流れる電流の向きと大きさをはかりました。

回路になるように、班の人と協力してけん流計をつなぎ、測定することができました。

幸せの詰まったお弁当

時はさかのぼり、運動会前日。

子どもたちは自分で作ったり、一緒にお手伝いしたお弁当を口いっぱいに頬張っていました。

お家の方が作ってくれるお弁当にはたくさんの愛情という名のスパイスが入っているのでしょう。

食べたとたんに子どもたちのおでこには「幸」の漢字が浮かび上がっていました。

最高の運動会の舞台裏には、お家の方のご協力が必ずあるのだなあと実感した1日でした。

 

精神統一

先日、4年生になってはじめての「書写」の時間がありました。

4年生ともなると誰から何を言われるまでもなく、集中を始めます。

さすが4年生。

これからさらに心を磨き、ていねいにがんばっていきます!

分度器を使ってみよう

 4年生の算数は「角の大きさ」の勉強からスタートです。角の大きさを比べるのには分度器を使いますが、今日初めてその分度器を使って角の大きさを測ってみました。

 最初はちょっと迷いながらも、少しずつ測り方がわかってくると、新しい問題ではすすんでやり方を黒板に出てきて紹介する姿も見えました。「測り方がよくわかって、嬉しかったです!」と感想も言ってくれ、とても意欲的な姿が見えました。また次の時間もいろいろな角を測ってみます。