ブログ
カテゴリ:校長のつぶやき
2023年度熊本県人教課題別研究会
台風6号の雨が残る中、標記の研究会に参加しました。
講師の来熊が遅延したため、前半と後半を入れ替えての実施となりました。
前半の実践報告では、
「保・幼・園・小・中・高・行政が連携し、児童、保護者を支え、学びを保障していくこと」
の大切さをあらためて感じました。
人権教育の最終目的は、
「自分、家族、地域を好きになること」
であるとの言葉がとても心に響きました。
後半は、「『全国高等学校統一用紙』の目指すもの」という講演がありました。
企業が採用のために行う「身上調査表」や「面接の違反質問」の不合理性について学びました。
子供たちの将来を左右する採用試験。
企業側に取っては、将来を担う人材確保の場。
本来は、個人の適性と能力を測るべき採用試験に、家族や地域といった企業側の損得勘定が見え隠れするという現実。
「言わない・書かない・提出しない」
という学びと取組が、進路を保障していくと訴えられました。
最後に、参加者の今後の行動を促す
「意思と行動で社会は変わる」
という言葉で締めくくられました。
帰宅していると、順天堂大学医学部の不正入試問題がニュースで流れていました。
「浪人年数が一定の年数以上のものを一律に不合格とする合否判定基準を適用して不合格判定を行ったことは違法である」
などとして、大学側に慰謝料など約180万円を支払うよう命じたとのことでした。
今日の学びと相まって、
「私たち大人は、子供たちの将来のために、正しいことを主張していかなければならない」
とあらためて実感しました。
引き渡しマニュアル
リンク
バナー
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 大野 一郎
運用担当者 情報教育担当
カウンタ
2
5
6
6
0
3