カテゴリ:校長のつぶやき
体育委員会活躍中!
体育委員会の朝の放送が流れ、体育委員会がラインを引き始めました。
その合間をぬって子どもたちが走り出しました。
かなりの子どもたち、先生方に走っていただいています!
お疲れさまです!
みんなを走り終わらせると、
体育委員会の子どもたちが、
後片付けをしていました。
体育委員会の子どもたちの支えで、らんらんタイムは成り立っています。
ありがとう!
走ることが日常ではなくなってきている子どももいるようです。
持久走大会に向けて、走ることに慣れてほしいと思います。
ゆっくりゆっくりでもいい、長く走りましょう!
習字塾、南塾を行っていただきました!(10月28日(月))
昨日(10月28日(月))、習字塾、南塾を行っていただきました。
習字塾
今日は、病院の通院等で3人がお休みです。
3人で集中して、
これから授業で習う字の練習をしていました。
塾長にできた作品を見せてもらうと、かなりのできばえでした。
少数精鋭、かなり集中して取り組んでいたようです。
大変、お世話になりました。
南塾は、複数の地域ボランティアさんに来校していただき、
折り紙に取り組んでいただいていました。
子どもたちは、教えてもらいながら、苦心にして作品を作成していたようです。
子どもたちのために、ご参加。ご指導いただきありがとうございました。
来週は、どんな活動が待っているのでしょうか?
11月10日「国指定重要文化財『江藤家住宅』一般公開」に向けて
先日から、4年生が、江藤家住宅一般公開に向けて着々と学習を進めています。
今日は、江藤家を訪問して、
先日の大質問大会で学んだことを、さらに追求するようです、
大質問大会の様子は ⇒ こちら
ごあいさついただいた江藤さん夫妻、
文化財保存計画協会及び生涯学習課の方に、
二手に分かれて説明していただき、住宅内を散策して回ります。
お世話になります。
江藤さんに
「住宅が復興するまで、8年の歳月がかかって大変でしたね」
とお伺いすると、
「けっこう大変でした・・・。最初2周間ほどは公民館。その後は町外の知り合いの家。そして江藤家住宅のとなりを借家して、復興する日を待ちました」
と、おっしゃっていました。
笑顔でおっしゃった言葉でしたが、熊本地震から8年、ようやく我が家にもどられた江藤ご夫妻のご苦労が伝わり、心が震えました。
復興のための国、町、文化財保存計画協会の方々、そして地域の8年間にわたる支えを含め、伝統や文化をつなぐことの大変さをあらためて感じさせていただいた一言でした。
11月10日(日)の一般公開の日には、今日学んだことを、子どもたちが、さらにバージョンアップさせて、ボランティアとしてご案内してくれることと思います。
昨年度の様子は ⇒ こちら
ぜひ、ご参観よろしくお願いします!
いい香りがしますね!
玄関付近にたたずんでいると、
「ちょっといい香りがしますね~」
とおっしゃって、先生方が出勤されました。
職員室のある校舎の運動場側には、
「キンモクセイ」
が6本植えられています。
今朝、6本のキンモクセイの木々が、登校する子どもたちを癒(い)やしてくれていました。
少しでも、子どもたちが
いい香りだな~
と前向きに登校してくれたらいいなと思います。
来校時には、ぜひ、ステキな香(かおり)を嗅(か)いでください!
今朝は小雨・・・
学校に到着すると、
運動場も校舎も、雨に濡れていました。
陣内地区公民館分館近くの交差点に向かうと、
トラックの運転手さんに、早めにトラックを停車していただき、子どもたちを安全に通過させていただきました。
2班ほどが通過したあと、陣内交差点に向かうと、
子どもたちが、交通指導をしてもらいながら、登校していました。
毎週月曜日にも、交通指導をしてくださっているようです。
雨の中、交通指導をしていただきありがとうございました!
今朝は、ちょっとあいさつの声が小さく感じました。
今日から一週間が始まります。
元気を出していきましょう!
大津町児童生徒集会に参加しました!
南小の子どもたちを乗せたバスが、
大津北中に向けて出発しました。
会場に到着した子どもたちは、
大勢の人数と会場の雰囲気に、
緊張気味でした。
教育長、大津町人権啓発指導員、教育部長の下、大津中学校生徒の司会で、大津町児童生徒集会が始まり、
美咲野小、大津北小、大津北中、七色解放子ども会の発表がありました。
その発表の合間に、フロアの子どもたちが、考えたこと、感じたことを語りました。
南小からも2人が、
手を挙げ発表してくれました。
この人数の中で、
手を上げ発表するのには、相当な勇気がいり、緊張したんじゃないかと思います。
話を聞くと、
「いつも発表しているので慣れていますから」
「超(ちょう)~緊張(きんちょう)した。当たるとは思わなかった・・・」
とお話ししてくれました。
フロアの児童生徒からも、
「自分に自信はないけれど、自分から話しかけたい」
「いじめや差別は、一人の責任じゃ無く、みんなの責任」
「間違った情報で差別は生まれた。正しい情報を伝えたい」
「自分の発言や行動に、責任を持ちたい」
「私も他の人が安心できる場所になりたい」
など、数え切れないほどの、学びのある言葉が伝えられました。
また、一番衝撃を受けたのは、
司会進行及び手を挙げて語る中学生の言葉でした。
「感じた違和感をどうするのか」
「人にはそれぞれ価値観がある」
「周りが創っている雰囲気も差別」
「聞く側の本気も大事なのはもちろん、話す側の本気がとても大事」
「行動してくれるなかまを大事にしたい」
など、私たち大人をしのぐほど、今日の学びを言葉に換えて発表してくれました。
発表やその言葉を聞いていた小学生が、
「尊敬される先輩になりたい」
と語った言葉に、そのことが象徴されていたのではないかと思います。
「みんなの前で、自分の思いを、自分の言葉で伝えることはカッコいい」
そう思わされた集会でした。
大津町2中7小みんなで、差別を見つめ、考え、自分のこれからの行動を考えた、あっという間の2時30分でした。
学校にもどると、
担当の先生が、
「みんなには、これから今日学んだことを伝える使命があります。ぜひ今日学んだことを言葉にして伝えてください」
とおっしゃっていました。
子どもたち一人一人に、大津町児童生徒集会を肌で感じ、考え・思いをめぐらしたことがたくさんあったと思います。
ぜひ、誰もが過ごしやすい学校になるように、行動するリーダーとして活躍してほしいと思います。
夏休みから取り組んできた子どもたち、そして先生方、大変お疲れ様でした。
そのおかげで、みんなで、すばらしい集会を創りあげることができました。
ありがとうございました!
1年生が帰って来ました・・・
昼には、1年生を乗せたバスが南小に到着しました。
降りてこられた担任の先生の顔には疲労(ひろう)感がただよい、
「疲れました・・・」
とおっしゃっていました。
降りてくる子どもたちも元気が無く、
朝のテンションはどこへいったのだろうか?
と感じるほどでした。
東小の1年生に手を振る余裕も無く・・・
バスを見送っていました。
しかし、動物園はとても楽しく面白かったようです。
お家で、ぜひ、お土産話を聞いてほしいと思います。
子どもたち、先生方、お疲れ様でした。
1年生の社会科見学で、東小との、修学旅行、社会科見学旅行ウィークが終了しました。
お疲れ様でした。
どの学年も、発達段階に応じた交流を行うことができたことと思います。
交流で得た学びを、来週からの日々の生活に生かしていきましょう!
今日は、1年生が東小と一緒に動物園へ!
駐車場に、東小の子どもたちを乗せた大きなバスが、
来校し、1年生の子どもたちのテンションは爆上がりです!
「校長先生も行くんですか~」
見送りの人まで連れて行きたそうな勢いです。
事務の先生、養護の先生、特別支援の先生、教員業務支援員の先生などが見送る中、
動物園への期待が膨らんだ1年生を乗せたバスは出発して行きました。
今日は、天気が良いいようです。
たくさんの動物を見学し、いろいろな乗りものを楽んで、東小の子どもたちと交流を深めてほしいと思います。
いってらっしゃ~い!
今日もはしりますよ!
朝、体育委員長の
「今日も走りますよ!1・3・5年生は、内側を、2・4・6年生は、外側を走りましょう」
の声を皮切りに、軽快な音楽が流れ出し、運動場に人が集まり出しました。
体育委員長は、昨日まで長崎に修学旅行に行って疲れていると思いますが、みんなに呼びかけてくれています!
長崎でも、6年生の行動には光るものがありました。
①サービスエリアに落ちていた空き缶を拾って、ちり箱に捨てていた。
②食事をしたあと、食器やコップが散らばっていたので、片付けやすいようにきれいに並べていた。
③平和公園で地域の人にも大きな声であいさつをしていた。
など、東小学校の校長先生にも褒(ほ)めていただきました!
今年も、体育主任から、
「先生方のサインを集めるサイン帳」
が配付されています。
私のサインを得るためには、何と!201周が必要です!
ラスボスを倒せる人は現れるのでしょうか?
そう思っている間にも、
走る人はさらに増えていました。
先生方もけっこう走っていただいています。
今日、「持久走大会のご案内」を配付しています。
参加することに意義がある!
走りきることに意義がある!
ご家庭でも、後押しよろしくお願いします!
出島、ハウステンボスを堪能しています!
出島へ向かうと、長崎の街は通勤で、少しずつ混み始めました。
出島では、
カピタン部屋をはじめ、南蛮文化が色濃く残る街並みを散策しました。
ちょっと時間が早かったので、出島は数校での貸し切り状態でした。
長崎市のバイクのナンバープレートが、出島の形になっているのには驚かされました。
大人は驚いていましたが、子どもたちは関心薄です・・・
子どもたちのテンションが上がるハウステンボスに到着すると、
みんなで集合写真を撮ったあと、
ハウステンボスに入国し、
ミールクーポン片手に、
「ミールクーポンでシェアしながら食べるんですよ〜」
と言いながら、
班ごとに各アトラクションに向けて出発して行きました。
今年も500円ガチャが大人気!
他の学校も含め、たくさんの子どもたち、大人も並んでいました。
係の人に尋ねたら、
「1日に2000個ほど売上ますよ」
と、おっしゃっていました。
楽しいハウステンボスの小トリップはまだまだ続いています。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 大野 一郎
運用担当者 情報教育担当