カテゴリ:校長のつぶやき
4年生突然の校長室訪問・・・
突然、4年生が校長室にやって来ました。
「渡したいものがあります」
というお手紙と、新聞を3紙もらいました。
済みません・・・名前は消しています。
「新聞作成に時間がかかったことと、渡すタイミングがつかめなかったので遅くなった」
と満面の笑顔で新聞をいただきました。
運動会新聞
協力新聞
全力新聞
どの新聞も力作です!
作品を仕上げるためには、私たち大人でも大変な労力が必要です。
お疲れ様でした!
また、先生の根気強い指導、大変だったと思います。お世話になりました。
とてもステキな新聞だったので、さっそく校長室に貼らせていただきました。
4年生のみなさん、ステキな新聞ありがとうございました!
朝学習
南小では、6月から朝学習に各学級で取り組んできました。
6・7月は試行期間として、各学級担任の先生の裁量で取り組みました。↓
https://es.higo.ed.jp/oozus/blogs/blog_entries/index/page:13?frame_id=177&page_id=29
この8月からバージョンアップし、国語・算数を中心に、以下の割り振りで、担任、支援員さん、TTの先生、教務の先生で、基礎・基本の習得を目指し取り組むこととしました。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
1・4年生 | 算数 | 国語等 | なし | 国語等 | 読書・読み聞かせ |
2・5年生 | 国語等 | 算数 | なし | 国語等 | 読書・読み聞かせ |
3・6年生 | 国語等 | 国語等 | なし | 算数 | 読書・読み聞かせ |
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
し~んとした中で、みんながんばっています。
それぞれ課題のある部分の補強を図っていきます。
お家に持って帰りましたら、プリントを確認し、似た問題を出されてください!
繰り返しの学習で、学んだことは確実に定着していきます。
ご協力よろしくお願いします。
行きしぶり?
朝、運動場を見ると
雨が降っていましたが、久しぶりにサッカーに興じている子がいました。
玄関では、児童会が、今日もあいさつ運動に取り組んでいます。
あいさつ運動の旗を掲げ、がんばっています。
可視化(見える)される行動は、他の人にもしっかり意識されます。
給食の放送でも、あいさつ上手な児童を表彰していました。
児童会のみなさん、毎日、ありがとうございます。
渡り廊下で泣いている1年生を、4年生がなだめていました。
「お家に帰りたい・・・」
目から涙がこぼれます。
お家の人と一緒だった夏休み、とても楽しかったのだと思います。
しばらくすると、涙が止まり、笑顔が見え始めました。
心配そうに1年生に寄り添ってくれた4年生に感謝です。
夏休み明けは、低学年を中心に「行きしぶり」が出ることがあります。
「宿題が終わらない・・・」
「朝起きるのがつらい・・・」
「友だちとの話題がない・・・」
「お母さんと一緒にいたい・・・」
など、理由は様々です。
私たち大人でさえ、行きたくないときがあるのですから当然のことだと思います。
しかし、親としては困ったものです。
動揺せず、以下の点を注意して子供と接するといいようです。
①睡眠や朝食を食べる時間を、休み前のリズムにもどす
②ゲームなどは、時間を決めて生活にリズムを整える
③子どもが楽しいこと、好きなことを話せる雰囲気づくりをする
④宿題や学校の準備を一緒にする
「『学校行きたくない』 夏休み明け“行き渋り”は不登校の前兆か 医師が教える“3つの対策”規則正しい生活が第一歩」FNNプライムオンライン より ↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/95766a6a790ebc3e5c45ac6faa6b806133dbe4f8
どうしても行きしぶりが続くようでしたら、学校までご連絡ください。
意地悪な雨
1・2年生の下校前、突然、雨が降り出しました。
「あ~大変だ~」
と思っていると、空が明るくなってきました。
児童昇降口には、お迎えの人が来られましたが、
1・2年生は、何とか雨に打たれず、帰ることができたようです。
しかし・・・
3~6年生の下校時刻になると、突然の大雨
玄関、児童昇降口、駐車場は、下校する子供たちと、保護者でごった返しとなりました。
子供たちは、かなり雨に濡れてしまったんじゃないかと思います。
大丈夫だったでしょうか?
サマーキャンドル
朝、先生が花を大事そうに持って来られました。
「何という花ですか?」
とうかがうと、
「『サマーキャンドル』と言うんですよ!」
「花言葉は、『友情』『なかよし』なんです」
とおっしゃっていました。
ろうそくの先に黄色い花が開いたような、とてもステキな花でした。
玄関に入ると、
さっそく、飾ってありました。
来校される時には、ぜひご覧ください。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 大野 一郎
運用担当者 情報教育担当