PTAからのお知らせ
夏休みに入る前に、情報モラルについて考えてみませんか。
県の教育情報化推進室より、次のような資料が届いています。ご活用お願いします。
夏休みに入るとスマートフォンやタブレット端末等に触れる時間が長くなります。子どもたちが安全に活用できるようにサポートをお願いします。
6月 朝の交通指導の記録
今月も朝早くからの交通指導、ありがとうございました。以下は保護者の方々に記録していただいた子どもたちの様子です。
・雨の中でしたが、みんな大きな声で遠くからあいさつができていました。保安官の方がいないグループでは、地域の方のもとで登校でき、感謝いたします。
・タスキが4名でした。あいさつ◎横断歩道の渡り方◎でした。
ご家庭でも、タスキをしているか、帽子をかぶっているかの確認をよろしくお願いします。
交通安全情報
熊本県警察本部交通企画課から情報提供がありましたのでお知らせします。
自転車が関係する事故が毎月起きています。交通ルール・マナーを守ることのお声かけとともに、お子さんと一緒に自転車に乗る前の点検をお願いします。
5月 朝の交通指導の記録
今月も朝早くからの交通指導、ありがとうございました。以下は保護者の方々に記録していただいた子どもたちの様子です。
・いつも保安官さん、お世話になっております。みんな元気に挨拶してくれました。
・子どもたちは元気に挨拶をして、きちんと登校していました。交通指導員さんと子ども保安官さん、いつもありがとうございます。
・一列に並んで登校できていました。保安官の方にもしっかり挨拶できていました。時間差はありましたが、大型の車も通っていたので、気を付けて欲しいです。
登下校中は、大型車をはじめ、周りの環境に十分注意するようにご家庭でもお話ください。
交通安全教室
4月27日(木)に大畑駐在所の方、大畑交通安全協会の方、人吉警察署交通課の方、人吉市役所地域コミュニティ課の方、人吉市交通指導員の方に協力をいただき、交通安全教室を実施しました。
1・2年生は道路の横断の仕方について、3~6年生は自転車の乗り方について学習しました。今回学んだことを交通安全教室だけで終わらせるのではなく、登下校中や友達と遊ぶ時などに実践してほしいと思います。
ぜひご家庭でも、道路の渡り方や自転車の乗り方などについて一緒に話をしたり、道路に出て実践したりされてください。
令和5年春の全国交通安全運動の実施について
春の全国交通安全運動が5月11日(木)から5月20日(土)まで実施されます。
【令和5年春の全国交通安全運動の重点】
①こどもをはじめとする歩行者の安全確保
②横断歩行者事故等の防止と安全運転意識の向上
③自転車のヘルメット着用と交通ルール遵守の徹底
「親の学び」オンデマンド講座のお知らせ
熊本県が、県の家庭教育支援の一環として、映像資料を作成しました。リンクを開くと映像が見られますので、ぜひご覧ください!
1 映像資料名
「親の学び」オンデマンド講座~朝ご飯を食べよう~
2 動画のURL
交通安全情報(PTAの部屋)
熊本県警察本部交通企画課から情報提供がありましたのでお知らせします。
自転車に乗っている時、大畑っ子の命を守ってくれるのは「ヘルメット」です。保護者の皆様におかれましては、ヘルメットがお子さんの頭に合っているか、ヘルメットを正しく装着できているかの確認を確実に実施し、大切なお子さんの命を守れるようお願いします。
0329 【情報提供】休日の中学校部活動の地域移行について
3月 朝の交通指導の記録(PTAの部屋)
今月で今年度の朝の交通指導は最後となりました。毎月朝早くからの交通指導、ありがとうございました。以下は保護者の方々から記録していただいた子どもたちの様子です。
・たくさんの保安官の方々に見守られ、しっかり挨拶をしていく子どもたちを見て、地域全体で子どもを守り、育てていく環境がとても素晴らしいなと思いました。保安官の方々のおかげで、安心して子どもを登校させることができています!
・大きな声で挨拶、お礼をしてくれました。一列に並び、車に気を付けて、横断できていました。大型トラックや通勤時間の車のスピードが速く、危険だなと感じました。
・登校班で集合して、元気に登校できていました。
登下校中は、大型車をはじめ、周りの環境に十分注意するようにご家庭でもお話ください。
学校運営基本方針〔R6大畑小グランドデザイン)
(グランドデザインとは)
PTA新一年生への情報提供
学校評価結果は「学校概要へ移動」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
児童の欠席等の連絡
こちら↓ ↓ ↓
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 永田 博弥
運用担当者 教頭・担当者