ブログ

小天っ子の活躍

学校 授業実践交流会(5年生)

 

毎年玉名市では、人権学習の授業実践交流会を行っています。コロナ禍のため、昨年度まで中止されていた行事でしたが、本年度は、実施され、本校では5年生の森山教諭が授業を行い、研究会が実施されました。

30名以上の先生方に囲まれ、緊張している様子でしたが、5年生は全員学習に集中して頑張ることができました。話し合いや発表の姿も立派で、参会の先生方も、落ち着いた授業態度に感心されていました。

本時では、差別と向き合うおじいさん・おばあさんの姿から、自分の生活を振り返り、正しいと思う行動をすることや、行動している人を支えることの大切さを考えました。

協力者の村田先生からは、森山先生の授業への取組と授業づくりの姿勢について温かい言葉をいただきました。また、研究会のまとめでは、5年生に人権学習について尋ねられた時、「この学習は好き。」と答える子供たちのことを話され、学級の仲間づくりの取組についても触れていただきました。

この機会を得て、5年生が学級や仲間のことを考える子供たちにさらに成長することを期待すると同時に小天小学校の人権学習もますます充実していくよう頑張っていきます。

 

0

音楽 児童集会(1・2年生プレ発表)

予定では9日(水)に玉名小学校音楽会が開催される予定でしたが、コロナ禍のため、今年も中止となりました。しかし、小天小学校では出場予定だった1・2年生が、合同で振り付けを交えた歌を練習しました。一緒に練習した成果を本日の児童集会で披露してくれました。

1曲目は、「手のひらを太陽に」でした。いろいろな動物の動きをそれぞれのグループで考えて発表してくれました。

2曲目は、嵐の「ふるさと」でした。10月の歌で、各学級でも練習した曲でした。高い音が続きなかなか歌が難しいのですが、やさしくのびのびした声で一生懸命歌う姿がとてもかわいらしかったです。

最後は上級生のお兄さんお姉さんが、しっかり感想を発表してくれました。

ちょっと緊張していましたが、終わった後の笑顔がとても素敵でした。

1・2年生の皆さん、がんばりましたね。最後はみんなで記念撮影!いい笑顔でした!

 

0

学校 お魚給食の日(10月27日)

10月27日(木)はお魚給食の日でした。

今回は、たいの香味だれでおいしくいただきました。

うれしいメニュー

タイの美味しさに、子供たちの食欲もわき、箸も進んでいました。たくさんの栄養を含んだ天草の養殖マダイの魅力を知って、これからもしっかり味わいたいですね。ごちそうさまでした。

熊本県海洋養殖漁業協同組合の皆様、ありがとうございました。

0

キラキラ 秋の実り 稲刈り(5年生)

種もみから育て、6月に田植えをした稲を今日は5年生全員で刈り取りました。坂西さんの指導のもと、吉田会長松藤さんにもお手伝いいただき、稲刈りを行いました。5年生は手際が良く、黙々と作業を進め、あっという間に刈り取っていきました。

毎年お世話になっている畑岡さんに今年もお世話になり、コンバインで脱穀を行いました。

脱穀したモミは、学校で2週間ほど乾燥させ、もみすりを行い、精米となります。

あと2週間は、子供たちが交代でモミを広げながら乾燥させます。収穫を味わうのが楽しみですね。

 

0

キラキラ 秋まつり(1・2年生)

1年教室前のオープンスペースを使って、秋祭りが行われました。2年生が、1年生のために9月から準備を始めたものです。家の空き箱やケース、ペットボトルを上手に活用して、魚つり、手りけん、まとあてゴムパッチン、金魚すくい・トコトコ車のそれぞれのコーナーをつくり、1年生を楽しませました。

2年生は、アイデアを生かしながら、1年生が喜ぶしかけを考え、今日を迎えました。賞品を作ってプレゼントする班もあり、1年生は、どのコーナーでも楽しく挑戦しました。

魚つりコーナー

まとあてゴムパッチン

しゅりけんコーナー

金魚すくい・トコトコ車

1年生は、しっかり楽しみ、2年生が、お兄さんお姉さんとして活躍するこの取組は、子供たちの成長が伺えて、見ている私もうれしくなりました。

賞品に思わずにっこり。どちらの学年も楽しい時間を過ごしました。

来年は、どんな秋まつりになるのか楽しみです。

0