ブログ

小天っ子の活躍

遠足 楽しかったね、歓迎遠足!

13日(木)好天に恵まれ、歓迎遠足を実施しました。

6年生に手を引かれて!

歓迎の拍手でお迎え

 

お迎えの会の始まり

まずは1年生から自己紹介

6年生からプレゼント

もうじゅうがりゲーム

1年生を入れて人数集め

うれしい!おいしいお弁当

これまでは、幼稚園・保育園へ送り迎えだった1年生も、小学校ではしっかり歩く遠足になります。6年生に手を引かれながら、草枕温泉芝生広場に到着。企画委員会を中心に歓迎会を行いました。1年生のかわいい自己紹介の後、6年生手作りのメダルがプレゼントされました。

その後は、みんなで「もうじゅうがりゲーム」を楽しみました。企画委員会が工夫し、長い名前の動物をさがしてくれて、最後は22文字の動物が紹介されました。集まるのが大変でしたが、みんなで楽しんでいました。

おいしい弁当と楽しい遊びは、地区ごとに行い、地区長さんを中心に上級生がお世話をしてくれました。

草スキーも人気で、1年生も工夫しながら滑りを楽しんでいました。

昨年は、雨で出かけられなかった遠足でしたが、今年は、みんなで楽しむことができました。1年生はちょっと疲れたかもしれませんね。多くの上級生と触れ合って、これから始まる学校生活を楽しんでほしいです。

0

学校 全員そろって授業開始!

12日(水)から、全校児童そろって授業がスタートしました。教室がかわり、子供たちの気持ちも新たに今年のめあてを確認しながら、学級での学習もスタートしました。ご紹介します。

1年 自己紹介カード作り

2年 学習のはじまり

3年 習った漢字書ける?

4年 前期のめあて

5年 ノートの使い方

6年 歓迎遠足準備

なかよし 3年生の学習

どの教室も、子供たちの意欲にあふれて新学期を迎えた喜びに満ちていました。

いよいよ令和5年度が始まります。実りのある一年にしてほしいと願っています。今年も、小天っ子の活躍を教育活動と重ねながら、ホームページで発信していきます。よろしくお願いいたします。

0

学校 始業式

始業式を行いました。

まずは担任発表。子供たちはもちろんですが、担任もドキドキぢていたようです。

本年度は以下の布陣で頑張ります。よろしくお願いいたします。

1年担任 清田教諭 2年担任 植野教諭

3年担任 森山教諭 4年担任 上田教諭

5年担任 北島教諭 6年担任 下山教諭

なかよし担任 中嶋教諭 おれんじ担任 福田教諭

教務・理科専科 林野教諭 吉山養護教諭

片山事務職員 中村図書室補助員

鈴木支援員 今上支援員

井上教頭 岡村校長 以上16名

その後、今年もみんなでいろんなことに取り組んでいきますが、113名となった小天っ子の頑張りに期待しています。校長からは、

「本気でするから 大抵のことはできる」

「本気でするから 何でも面白い」

「本気でしているから 誰かが助けてくれる」

(正範語録:作者不詳より)

上記の言葉を紹介し、みんなで本気で頑張ること、頑張る人を応援することについて話をしました。

その後、3人の児童が新しい学年になって頑張ることを発表しました。

5年 みゆさん

2年 きのさん

2年 たつきさん

自分の力を発揮できるよう、3人の頑張りに期待しています。各学年でも、本年度がんばることについて、自分の考えをキャリアパスポートにまとめます。

ぜひ、持ち帰った際は、親子で話し合っていただけると嬉しいです。

本年度よろしくお願いいたします。

 

0

学校 退任式

28日(火)退任式が行われました。

小篠教頭 天水中へ

井上指導教諭 腹赤小へ

 

森川先生 合志南小へ

西出先生 城南中へ

藤田先生 荒尾支援学校へ

5名の先生方とお別れすることになりました。それぞれの先生方のご活躍とご健勝をお祈りしています。

PTAより花のプレゼント

校歌を歌って、先生方を送り出しました。とても寂しい気持ちですが、先生方にまた会える日を楽しみにしています。

5名の先生方ありがとうございました。

0

本 オレンジてんてん様 表彰!

これまで小天小の読み聞かせ活動にご協力いただいたオレンジてんてん様に玉名教育事務所より、表彰状が贈呈されました。25日(土)の天水図書館でのお話会の後、表彰状を贈呈させていただきました。

お話会も楽しかったのですが、参加する人がいなくて残念そうでした。

木村さんの大型絵本

樋口さん、上土井さんの読み聞かせ

心がほっこり温かくなりました。

おめでとうございました。今回は、代表で3名の方に受け取っていただきました。オレンジてんてんの皆様には、今後とも小天小の読み聞かせ活動にご協力いただければありがたいです。よろしくお願いいたします。

0

学校 令和4年度 卒業式

各教室の黒板設営です。

体育館後方には、卒業性の記念制作が飾られ、在校生からのメッセージも掲示されました。

24日(金)は卒業式。22人の門出を祝いました。

 証書渡しは、落ち着いた態度で受け取り、待つ態度・聞く態度もさすが6年生でした。

 

別れの言葉は、在校生のメッセージから始まりました。その後、練習の成果を発揮し、立派に歌と言葉をたくさんの人に届けました。別れを惜しむ涙も見られ、卒業式の感動が伝わってきました。

 22名の門出をお祝いすることができた素晴らしい卒業式でした。

おめでとう!新しい世界に大きく羽ばたいてください!

ひまわりテレビの取材も入りました。映像でご覧いただくこともできます。

 

 

0

キラキラ 火の神祭り保存会より冊子の贈呈

この度、火の神祭り保存会が「火の神祭り発祥のいわれ」をわかりやすくイラストにしてまとめたものを小天小学校の4・5・6年生に贈呈してくださいました。22日(水)に贈呈式が行われました。

山本会長・浜崎副会長

4年のこうさん、5年のかんたさん、6年のかんざぶろうさんが学年の代表で、山本会長様より冊子を受け取りました。代表で、かんたさんがお礼の言葉を述べました。贈呈式後のインタビューで3人は、家庭に持ち帰り、家族でしっかり冊子を読みたいと話していました。また、祭りのいわれを知ることで、小天の祭りを永く残していきたいとも話してました。

本校では、4年生で地域の祭りとして総合的な学習の時間に保存会の方々をお招きしてお話を伺っています。イラストにまとめられたことで、より内容が伝わりやすくなったようです。濱﨑副会長を中心に内容を編集し、イラストレーターの天水町出身中村明代さまがイラストで描かれたということでした。

今後は、4年生の学習で活用していただけるそうです。楽しみですね。

火の神祭り保存会の皆様、ありがとうございました。

0

キラキラ 6年生 謝恩会

14日(火)音楽室で、謝恩会が行われました。

6年生からの言葉と歌、感謝状渡しが行われました。

歌と言葉

それぞれで分担し、先生方に感謝の気持ちを伝えました。心のこもったうれしいプレゼントでした。

校長より

最後は先生方を代表して、校長があいさつをしました。卒業式に向け、頑張っている6年生へのメッセージを贈りました。

6年生との時間もあとわずか。素晴らしい卒業式に向け、練習を頑張っています。とても楽しみです。

0

キラキラ ブリジストンエコ絵画コンクール表彰式!

今年も、多くの作品が表彰されました。

ブリジストン熊本工場猪田工場長様より校長室で表彰されました。

5年 あいかさん

3年 りつきさん

5年のはなびさんも熊本工場長賞でした。3人は、賞状、自分の作品の時計とカレンダーをいただきました。

5年 かんたさん

3年 ゆうたさん

二人は、熊本工場賞でカレンダーとグッズをいただきました。

みんなで記念撮影

その後、作品がラッピングされた車の前で記念写真を撮りました。

まずは自分の作品と

みんなで記念撮影

表彰された4人も、見学に来ていたほかの学年の子供たちも、来年に向けて、意欲満々のようです。

作品を出品した子供たちには、参加賞として、自分の作品のシールが配られます。記念になりますね。

今年も小天っ子は、エコ絵画にみんなで取り組みました。受賞した皆さん、おめでとう!

0