令和6年度学校生活

令和6年度 学校生活

薬物乱用防止教室

上天草警察署から講師をお招きし、保健学習を行いました。今回は薬物についての知識と適切な使用方法そして、薬害について学んだのびっ子たちでした。講師の方から薬の光と陰について丁寧に説明いただき、自分の弱さに負けない強さを持つことの大切さについて、改めて考えを深めました。これからも、生活を創り、誇りある生き方を貫いてほしいと願います。ご指導いただいた上天草警察署の方々に心よりお礼申し上げます。

〔講師の大崎さん〕

〔学ぶ6年生は終始真剣で、興味深く講話を聴いていました〕

0

月曜日は「English day」

毎週月曜日を「イングリッシュ・デー」として、校内での日常会話をできるだけ英語を使うことをすすめています。「Hello」「How are you」「good morning」「Let‘s play soccer」など、のびっ子の明るい声が響く一日となりました。給食時間も放送委員会と一緒に献立の発表も英語で行いました。

0

のびっ子の集会

今日は、児童集会を開きました。のびっ子会が中心となっての月に一度の活動です。今回は環境委員会からペットボトルキャップ収集活動の成果について紹介がありました。その後はNBT(のびっこタイム)で、能登半島地震に係るのびっ子の行動について話し合い活動をしました。「優しさを配る」ことを視点に全員で、自分たちにできる「やさしさ」について考えました。心を使いながら、しっかりと考えを深めた時間となりました。

〔環境委員会からの発表〕

〔のびっこタイム〕

〔友達と先生方と話し合いました〕

〔自分の考えを堂々と述べるのびっ子たちです〕

〔集会の最後には、持久走大会の表彰がありました〕

0

大矢野中学校一日体験入学

六年生が大矢野中学校へ体験入学に出かけました。集合場所の体育館では、他校の子ども達と混じり、はじめは緊張気味でしたが、交流活動を通して、互いに声を掛け合い、笑顔で接する姿がとても印象的でした。交流会の後は生徒会の皆さんから、学校生活についての紹介がありました。校長先生から「三学期は中学一年生の0学期」という言葉をいただいたのびっ子たちでした。将来の自分の姿を思い浮かべながら、少しの緊張と大きな期待・希望を抱きながら時間を過ごしたことでしょう。とても貴重な体験だったように感じます。もう、卒業の足音も聞こえだしたようです。

0

初春の歌声

音楽集会を開きました。新春に響くのびっ子の歌声でした。冷え込んだ体育館は冷蔵庫のようでしたが、一人一人の歌声が重なり、熱気が生まれ、次第にポカポカとあたたかさを感じました。声の出し方、姿勢、声の合わせ方を学びながら「校歌」「君が代」を合唱したのびっ子たちでした。

0

三学期の始業

本日、三学期をスタートしました。今朝は気温が低く、底冷えする体育館での始業式でしたが、のびっ子の元気に姿に、次第に身も心もポカポカと暖かさ感じました。新しい年とともに、三学期の学校生活への期待を抱かせる時間となりました。

0

2学期の終業式

   本日、二学期の終業式を行いました。式に臨むのびっ子たちの姿は全員凛々しく、とても立派に感じられました。夏から冬へと移り変わる季節とともに学校生活を過ごし、大きく成長できたと評価できるものでした。明日から冬休みに入ります。「年の暮れ、年明け」という年またぎの体験を通して、新たな目標を立て、その実現にむけて、力強く生活していこうとする決意の芽生えを期待したいと思います。皆様方には、ご支援いただき、心より感謝申し上げます。来年ものびっ子、登立小をよろしくお願い致します。

〔2学期の振り返り〕〔「のびっこの輝き」表彰〕〔冬休みの暮らしについて〕

 

0

二学期最後の児童集会でした

今日は、給食時間を利用して児童集会を行いました。気温も低かったため、テレビ会議方式で各教室をつなぎました。図書委員会のみなさんからは読書パズルの結果の報告。のびっこ会のみなさんからは共同募金の結果の報告がなされました。二学期の児童会活動も盛りだくさんでした。「すすんで、自分で、自分たちで」のスローガンのもと、頑張り、学校を引っ張ってくれた子供たちでした。

〔図書委員会のみなさんからの「読書パズル」の結果報告〕

〔のびっこ会のみなさんからの「共同募金」の結果報告〕

0

学校運営協議会

第二回学校運営協議会を開催しました。今回は上期の評価とともに、下期の教育活動の現状についてのご意見をいただきました。のびっ子代表として五年生も参加し、学校生活について紹介しました。その後はテーマをもとに委員さん方と対談しました。来年度の大黒柱となる五年生の姿がとても頼もしく感じられました。いただいたご意見は学校経営に生かし、よりよい学校運営に努めてまいります。

〔授業参加の様子〕

〔学校生活の紹介〕〔委員さん方との懇談の様子〕

0

のびっこ祭り

PTA主催行事「のびっ子祭り」が開催されました。「のびっ子が笑顔で、幸せな時間をつくろう」と、PTA本部が中心となって準備を進められました。地域の団体や大矢野中学校や上天草高校の協力も得ながら、この日ばかりは、学校がのびっ子にとって夢の空間へと変身しました。子供たちへの愛情と、健全育成への願いが感じ取れる時間でした。本校のよき伝統、そして、文化として今後も継承していきたい行事であると感じます。本校PTAの皆様、ご協力いただいた関係団体の皆様方に心よりお礼申し上げます。

0

校内持久走大会

持久走大会を実施しました。天候は曇り(ときどき雨)で絶好のマラソン日和とはいきませんでしたが、のびっ子が、それぞれが掲げた目標タイムを目指して激走しました。低学年は二千歩、中学年三千歩、高学年は四千歩の自分の強さ発見への旅でした。練習から自分の弱さと闘いながら、目標に向かう強い自分を見つけようと必死に走りぬいていました。参加したのびっ子全員が完走し、一歩進んだ自分を実感できた体験となりました。練習から当日まで、コース道路の通行等にご配慮いただいた地域の皆様方、安全指導に協力いただいた保護者皆様に心より感謝申し上げます。

0

福祉体験活動

4年生が福祉体験活動を行いました。社会福祉協議会のご協力をを得ながら、総合的な学習の時間で取り組んでいるテーマについて体験をもとに学び深めました。先日は認知症サポーター講座を受講し、サポーターとなったのびっ子たちです。単元が進むごとに学びが深まっているようです。

〔座学で他者理解を深めました〕

〔手袋をつけて折り紙を折ってみました。「難しい!」〕

〔高齢者の方々の視覚・聴力を体験しました〕

〔圧迫着をつけて身体の不自由さを体験しました〕

〔車いすを使って移動してみました〕

0

秋の大収穫 

1年生、2年生が春に植えたサツマイモの収穫活動を行いました。地域の方々のお世話もあって、たくさん収穫できました。それも特大なサツマイモで、互いに大きさを比べあったのびっ子たちでした。お世話いただいたみなさん、ありがとうございました。

0

命をテーマに 

6年生が命をテーマに学習を行いました。熊本市にある産婦人科から助産師さんを講師にお迎えし、「生きる」ことについて考えを深める学びの時間でした。お話しいただいた言葉一つ一つに命を感じることができ、人と人がつながることの大切さ、命を尊ぶことの自覚を深めたのびっ子たちでした。

〔講師の田中助産師さんと中村助産師さん〕

 

〔出生時の体重を想定した人形を抱かせていただきました〕

〔聴診器で自分の心音を聞く活動もできました〕

〔胎児の成長の様子や胎盤の働きを模型を使って説明いただきました〕

〔実際の出産シーンを動画で紹介いただきました。三日前の出産だったそうです〕

※教室内が感動の気持ちでいっぱいになりました

〔お話しいただいた言葉は深く心に刻まれました〕

〔学習の感想にも命を尊ぶ思いがつまっていました〕

 

 

0

今日の集会

のびっこ会主催で児童集会を開きました。給食委員会、生活委員会、のびっ子会、そして、5年生から、学校生活に関する楽しい情報、ためになる情報が提供されました。

〔リクエスト給食の人気上位の紹介と片づけ方の確認〕

〔あいさつ名人の表彰〕

〔募金活動のCM〕

〔集団宿泊活動の報告〕

0

社会科学習

6年生の社会科の学習で、橋本先生にご指導いただきました。天草四郎に関する史実を題材にした語りを40分にわたってお話いただきました。内容、語りのお姿に、全員が圧倒されました。ありがとうございました。

0

本校PTAが表彰を受けました

第68回日本PTA九州ブロック研究大会が佐賀市で開催されました。その中で本校のPTAの活動が認められ、団体表彰を受けました。学校支援と主体的な諸活動に加え、開校150周年に係る活動が評価されました。これを励みに、これからも進み続ける登立小PTAです。

〔会場内のモニターに映し出された田中会長〕

0