DAIICHIトピックス

DAIICHIトピックス

なわとび大会に向けて!

2月6日(木)はなわとびび大会です。子どもたちは、学年対抗ながなわ(八の字とび)の練習を頑張っています。声を掛け合い、工夫して練習を頑張る子どもたちの姿に感心します。

そこで、職員で手作りのトロフィーを作成しました。一生懸命頑張ったクラスに、授与したいと思います。

どの学年もガンバレ~!!

生きかた教育講演会

1月29日(水) 

校内研修において、島谷仁さんを講師にお迎えして、『あるがままに生きる』と題して教育講演会を開催しました。

本校職員に加え、保護者の方々も参加して頂きました。

島谷さんから「いろいろな人がいるのがあたりまえ」、「みんなが居心地がいいのが一番」、「待ってあげることが大切」、「自分が心を開くこと」・・・など多くの心に響く言葉をいただきました。

スーパーティーチャー来校

1月24日(金)5時間目

佐藤先生が担任する3年生で道徳の研究授業を行いました。初任者とは思えない、立派な授業でした。3年生の子どもたちもたくさん意見を発表し、『親切』についてしっかり考えることができました。

甲佐小学校の赤星指導教諭(スーパーティーチャー)に授業を見て頂きました。

授業研究会では赤星先生から多くの指導助言をいただきました。

児童集会(給食に感謝!)

1月24日(金)8:30~児童集会を行いました。

今回は給食週間の取組の一環として、給食の先生方からのお話や給食の先生方にお礼状をお渡しする活動を行いました。また、健康委員会から食に関する劇も披露してくれました。

いつも、愛情たっぷりのおいしい給食、ありがとうございます。