学校生活の様子

2023年4月の記事一覧

【4月15日】授業参観・PTA総会・学級懇談会

 15日は授業参観、PTA総会、学級懇談会を行いました。

今年初めての受業参観ということでたくさんの保護者の方々に参加していただきました。

各学年、子供たちが活躍する場面がたくさん見られました。

1年生は、初めての5時間目の授業でしたが1時間頑張る子供たちの姿が見られました。

 

 

 

PTA総会でも役員や議長の方のおかげでスムーズな進行ができました。

本当にありがとうございました。

今年もよろしくお願いします。

【4月14日】「かみましき『命と防災の日』」

 14日(金)は「かみましき『命と防災の日』」です。

 本校では、避難訓練と集会をしました。

 避難訓練では、スムーズに避難場所まで避難することができました。

集会では、防災士の吉田さんから熊本地震の校区の直後の様子や日頃から大切なことなど話していただきました。

命の大切さを考える貴重な集会になりました。

] 

4月12日 身体測定

 12日、身体測定をしました。

 1年生は初めての身体測定で、6年生とペアを組んで行いました。

 6年生は1年生にやり方を教えたりトイレに連れて行ったりととても優しく対応してくれました。

さすが七滝中央っ子です。

 子供たちのおかげでスムーズに身体測定を行うことができました。

4月11日 10名の1年生。入学式

 11日は、入学式でした。今年は10名の子供たちが七滝中央小に仲間入りです。

 入学式では、2~6年生がとても立派な態度でお祝いをしてくれました。

今年から地域の多くの来賓の皆様にもご出席していただきました。

6年生の歓迎の言葉にも1年生を待っていた気持ちが伝わってきました。

 69名の子供たちと職員で一人一人が輝く七滝中央小にしていきます。

 ご出席いただいた来賓の皆様、ありがとうございました。

 

 

 

 

4月10日 就任式・始業式・学級開き

令和5年度がスタートしました。

七滝中央小の子供たちもとても張り切って登校してくれました。

就任式では新しく来られた先生方への歓迎の言葉など堂々と述べてくれました。

始業式では、「自分が大切」「みんなが大切」「学校大好き」「ふるさと大好き」七滝中央っ子になろうと伝えました。

今年もふるさとに「笑顔」と「元気」を伝えてくれることでしょう。

今年も、よろしくお願いします。